![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
栃木県佐野市にお住まいの方、かかりつけ医院を探しています。赤ちゃんの予防接種やお世話をしてくれる病院を検討中です。以下の病院を考えています。いろんなお話を聞かせてください。
栃木県佐野市にお住まいの方、かかりつけ医院はどちらの病院にされてますか??
1人目の子どもだし、越してきたばかりで友達もいないからどこがいいのか分からず悩んでいます😣
赤ちゃん訪問の際に予防接種の予約を早めにするよう言われて慌てていて😭笑
どうせならかかりつけを決めて、予防接種からお世話になりたいなと思ってます。
BCGもできる病院で検討中です😣
・あきもと小児科
・岡田こどもクリニック
・桜のかおりクリニック
・土屋小児科
・柳川小児科
・佐野厚生総合病院
・佐野市民病院
いろんなお話聞かせてもらえると嬉しいので、どんなことでもコメントいただけるとありがたいです🥺
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も去年越してきたばかりです~🌟
長くなりますが、参考になれば幸いです!
★あきもと小児科
かかりつけ&予防接種でお世話になってます。明るくチャキチャキしたおじちゃん先生できついこととか全く言いません😊
2ヶ月~の予防接種は帰りがけに日付時間指定で付箋に内容+日付と時間書いて渡してくれるので親切でした。火・木曜日の午後が予防接種日になります。他のスタッフの方は穏やかで優しい人もいれば無愛想?事務的?な人もいます💦でも特にかかっていて問題はないです。
予防接種は電話のみの予約で、それ以外での受診はネット予約も可です。常にいっぱいなので、熱出した時はなるべく早めにチェックして予約入れてます😂医院の休みが不規則だったり突然の休みが多いので、離乳食開始時期などはこまめにHP見ておかないと心配かな…。
予防接種の流れは、問診(先生からワクチンや副反応についての説明があります)→接種(小さいうちはベッドの上で押さえつけられて親は見守るだけ)→予防接種後車内で15分待機し問題なければ帰宅するという流れです。BCGは乾燥をしっかりしないといけないのですが、別室で扇風機あててもらえて待機できたのが良かったです😊院内へ入るには靴を脱ぎスリッパに履き替えて…って感じなので、首が座らないうちは慣れてないのもあり大変でした💦ベビーベッドもありますし、1人ずつ時間制での予約なので待ち時間は少なめかと。
・佐野厚生総合病院
高熱の際、あきもと小児科から紹介してもらったのがきっかけで受診してます。入院もしたし、通院もしています。
小児科ブースには授乳室(シンクあり)、オムツ台が個室であります✨駐車場、患者さんは常にいっぱいです。土足で入れるのは良いのですが、2階の小児科のブースまで結構歩きますし、通路も患者さんでごちゃごちゃしてます😖ベビーカーで来ている方が多い印象です!
予防接種はこちらでお願いしたことがないですが、通院しているので何度か様子を見かけたことがあります💡BCG受けた後は、待合室でひたすら待機!(風とか当ててもらえるのはない)って感じです。
あと広いせいか空調も効きづらく暑くて皆さん扇子でパタパタしてました。月水の午後が予防接種日なのですが、見ていた感じ待ち時間はあきもとよりもあると思います😕先生はみなさん優しいです✨
先日発熱が続いていたため電話して当日受診(当日だと予約はできないようです)しました 。 発熱している場合は1階の発熱外来で受付→車でコロナ抗原検査用駐車場へ移動し検査→結果待ち(ここまでで約1時間)→小児科外来で待機→受診や検査、検査結果説明までしてトータル5時間かかったのでしんどすぎました😭💦夜間救急は、受診してお薬もらって帰るまで1時間くらいかかりました。待ち時間やかかりやすさを考えると、個人のクリニックがオススメかなぁと思います💦
![いちごオーレ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちごオーレ
・柳川小児科
家が近いのでかかりつけにしています。
女医さんもいらっしゃいますが基本男のお医者さんが診察しています。
男性のお医者さんの方は人によっては口調が強く感じるなどあるようです。
私が幼い頃からあった小児科さんなので建物が古いです笑
オムツ替え台はないので私は車の後部座席でサッと変えちゃってます💦
ネット予約ができるので便利です
一度に打てる予防接種は2つ
ロタ(お口から摂取)の時だけ3つです
BCG打てます
・桜のかおりクリニック
キッズコーナーないです
耳鼻科さんの方に通っていたこともありますが女医さんで診察も丁寧だし優しいです♪
子どもが風邪ひいたら鼻水吸ってもらいに言ってます🤧🤧
小児科外来は火・水・金の午前中の診察になるそうなのでかかりつけにするには微妙かなと思います🤔
・土屋小児科
入口が狭めです
入口と待合室に受付が2箇所あり、来院したら入口のとこで診察の受付をして、お会計は待合室の方からします
待合室めっちゃ綺麗です
先生は子どもに優しいです、大人には時には厳しいですが基本優しいです。女医さんです
朝早くから空いているので働いている時はよく行っていました。
一般診察はネット予約可能ですが、初診と予防接種は電話予約になると思います
飲み薬に漢方もでます😂
![かんな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かんな
土屋小児科に通ってます!
朝早くやってるのでワーママさんにはいいとおもいます!
ただ熱とかになると
明日も来てね、明後日も来てね
が多いので大変かもです💦
今はアプリで予約なんですけど、予約受付時間に予約しても受付番号がすぐ10番代になるので待ち時間は少し長くなります😮💨
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは、あきもとさんです。
院長、優しいです。
金曜日は、息子さんなのかな?
ものすごく優しいです。
親身です。
他の小児科医も、行ってみようかな?
と思いましたが、
あきもとさんだけです。
言葉が丁寧で、温かいので、結局、
ずーーっとあきもとさんだけです🎶
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まとめてですみません💦
とりあえず、今回予防接種はあきもとさんで予約しました!
今後他の病院もお世話になることがあるかもなので、参考になりました😭
ありがとうございました!⭐️
はじめてのママリ🔰
とても詳しくありがとうございます😭💕大変助かります🥲
長時間&暑いのはしんどそうなので、あきもとさんにかかってみようと思います🙌
ちなみに授乳室ありませんか?💦
はじめてのママリ🔰
授乳室は無かったように思います🤔💭
待機時間短いので、ミルクあげたりオムツ替えてる姿でさえ見たことないです💦
トイレは個室(家のような感じ)、洗面台、受付横にベビーベッドがあります。キッズスペースは2箇所(滑り台や段差があって遊べるところ、テレビ&フラットなマットのところ)あります!
はじめてのママリ🔰
なるほど!!待機時間短いなら大丈夫そうですね😊
ありがとうございます🙌💕