
娘が学校で友達関係に悩んでいる。同じ経験のある方のアドバイスを求めています。見守るだけでいいのか不安です。
1年生の娘がいます。
同じ幼稚園から入学する子が1人もいなくて心配してたけどすぐにお友達も出来たみたいで、ママ友からも〇〇ちゃんはいつもお友達に囲まれてるって聞いたよーなんて言われて安心してました。
登校班ルートがうちの班しか通らない道なので、下校も一人だなと心配でしたが途中まで同じ子と帰ってきたり毎日楽しそうだったんですが…
最近一人で帰ってくることが多くなり、
休み時間も友達に声掛けても他の子と遊ぶと言われて断られる事が多いみたいです。
娘は優しい子だと思いますが、正義感が強く世話好きなところがあり、同級生からしたら鬱陶しいと感じる要素もあると思います。
最初はいいけど深く付き合うと…みたいな感じかな?と。
本人は落ち込んで帰ってくる日もありますが、基本的には学校楽しいと言ってるので私が気にしすぎてるだけかな?と思いますが、幼稚園の頃から同じような節があり気になってます。
今度個人面談もありますが、先生ってこういう話にはだいたいそんな事ないですよ〜で終わりますよね💦
女子難しいです。
同じようなお子さんお持ちの方やこういう経験のある方どうされましたか?
見守るだけでいいんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月, 7歳, 8歳)

moon
似たような性格の娘がいます。
基本見守りで相談されたらアドバイスしてます。
1人でいる事に罪悪感や疎外感を持ちすぎないように、いつも言いくるめてます。難しいですが、お友達に固執しすぎないようにとは話してます。
女の子は難しいですが、意地悪や仲間外れをする子にだけはならないようにと思います。

ポン☆ポン
まだ見守りでも大丈夫なのかと感じましたが、ママとしては本当に心配になりますよね💦
うちの子も一年生女子で、学童を嫌がり迎えに行くといつも1人で心配していましたが、最近は誰かと遊んで待っていたりとまだ心配ですが見守っています💦
コメント