はじめてのママリ🔰
看護助手は資格ありませんよ☺️
私は看護師です。
めっちゃ勉強したし、
バリバリ働いてます!!
どんな病気でもどんとこい!って感じですが、
こどものちょっとしたお熱や湿疹であわてて病院へ行く日々です😂
看護師の勉強したとろこで、
実際の現場では豆知識程度になることも多いです😂
おすすめは
家庭の医学的ななんでも無難にのってる本を一冊見つけて、
困った時にそれで
病気を理解して正しい処置を知ることかなと思います😊
ゆち/⛄️💛💙
病棟クラークしてます。
看護助手は資格などないです。
勤める病院、外来なのか病棟なのかで必要とされる業務が変わりますが
私の勤めてる病院、病棟での話をすると
知識はあとから付いてきます🙂
それよりは体力の方が求められます。
患者さんの移乗、トイレ介助、オムツ交換、体位交換など身体が不自由な方だと
45kgくらいでもめちゃくちゃ重いんです💦
はじめてのママリ
看護師してます☺
看護助手さんは患者さんを見るというよりシーツ交換や患者さんの移動などのお手伝いがメインなので、育児や介護の知識とは別だと思います💦
育児や日々の生活の中で看護師の勉強をしてきて良かったと思う点は多いですが、教科書で学んだことはあくまでも基礎なので、臨床で経験を積んだことで得た知識の方が大きいと感じています。人体のメカニズムに加えて様々な分野の疾患を学ぶことで総合的に判断できるようになりようやく役に立つといった感じです。
看護師の資格を得るには時間も勉強も膨大に必要です。小さなお子さんを抱えては正直無理に等しいです。
なので、上の方が仰っているように家庭の医学的な本で正しい応急処置方法を学ぶほうが日々の生活に活かしやすいのではないかなと思います☺
ままり
病棟ではそれなりに仕事をやってるつもりの看護師ですが、子どもの熱、おばあちゃんが調子が悪くて入院した。とかで不安になってあたふたしてしまいます😂
みみりんさんのその向上心素敵です☺️
知識や経験って財産ですよね。
子供のため両親のために専門分野を勉強しようと思うのって凄くないですか😊!!
看護助手さんの仕事ではあまり病気の勉強はできないかもしれないので、日常で起こる怪我や軽い病気の処置の仕方、症状で考えられる病気などを本で学ぶのはどうかな?と思いました😌
コメント