
子どもと一緒に食事するのが難しいですか?慣れるコツや方法が知りたいです。同時に食べている方、アドバイスをお願いします。
👏🏻離乳食あげながら自分の食事をするみなさん、素晴らしすぎます!
先日、ママリやSNSで一緒に食事する方が良いという話を見かけて、やろうとしましたが、難易度高すぎました😂
私のご飯はすっかり冷めてしまって、結局ほとんど子どもの食事が終わってから食べました。
スプーンで1口あげたら次をよこせと訴えられるし、時々スプーン持ちたがるし、手も口に運んでその手で他の場所触るし、利き手であげて利き手で食事するの忙しいし、そもそも大人と子どもの食事を同時にいい感じに仕上げるの難しい‼️
これって慣れですか?
何かコツとかありますか?
もしかして、千手観音みたいに手いっぱいありますか?
気にせずバラバラに食べてますか?
同時に食べているみなさん、ぜひ自分を褒めてください❤️
- にんにん🔰(妊娠29週目, 2歳2ヶ月)
コメント

咲や
自分でスプーンを持ちたがるなら、スプーン2本用意して、1本持たせましょう😁
スプーンで自分で食べる練習している間に自分も食べるんです
食べる意欲がある子は、放置していても、自分で食べる方法を獲得していきます
手づかみなり、スプーンやフォークなり
1番大変なのが食べる意欲が無い子で、小学生の長男はこのタイプでした😅
こういうタイプは一緒に食べるの大変ですね🤣
次男は食べたいオーラが凄いので、私が食べていても勝手に1人で食べていて、少食な長男と同じ量食べています🤣

🐥
つかみ食べできるようになってからの作戦ですが…
つかみ食べメニューを何かしら取り入れるようにしています✊
好きなようにつかみ食べしてるタイミングで私がかきこみます!🍚笑
それでもやっぱり限界があって、どうしても子ども→私ってなるので基本は冷めたごはんを食べてますね😇
あとは私がカレーやチャーハンなどスプーンで食べられるメニューのときは、利き手で娘、反対の手で自分!って感じで食べてます🤣
-
にんにん🔰
つかみ食べをするようになったら取り入れます🙌🏼
カレー🍛ナイスです!確かにスプーンで完結するものであれば温かいまま食べられる確率上がりそうです!具入りのスープも良さそうなので、味噌汁もスプーンで飲めるような具材を考えてみます💡
実行しやすいアドバイスありがとうございます😊- 7月5日
-
🐥
グッドアンサーありがとうございます🙇🏻♀️♡
- 9月3日
-
にんにん🔰
こちらこそ、ナイスアドバイスありがとうございます😊
- 9月3日

にゃこれん
うちの子はいまだに「食べさせて〜」なので(でも時間かかっても完食します)
1時間ぐらいかかるので、自分がお腹がすくとイライラするため、先に早く食べてました!
同時進行は難しいですね。
-
にんにん🔰
食べさせて〜は可愛い😍が、1時間💦💦それはこっちがお腹空きますね!私もお腹空くとイライラするタイプなので、先に食べておくのも良い作戦だと思いました😊
同時進行が難しいと分かって良かったです。無理に頑張らずできそうです。ありがとうございます♪- 7月5日
にんにん🔰
確かにもう一本持たせるのもいいですね〜ただ、今はスプーン使って食べるというより、何だこれは?とカミカミしたり、哺乳瓶みたいに出てくると思っているのかチュッチュッするかんじで…
勝手に1人で食べるのは嬉しいですね😊それまでの練習や手を出さない見守りがヤキモキしそうですが、せっかく食に興味がある子なので成長させたいです🍙
頑張ってみようと思います。ありがとうございます♪