
幼稚園で登園拒否する子供について、説得の言葉がわからず困っています。要望は明かさず、ストレスからかもしれないと考えています。
【幼稚園の登園拒否について】
幼稚園の満3歳クラスに通い始めてから約1ヶ月過ぎた最近、登園拒否するようになりました。
話をよく聞くとお給食が嫌だと言います。多分他にもいろいろあるようなんですが、あんまり教えてくれないです。きっと自由に過ごせないことがストレスになっているんだと思います。
最初はとても心配しましたが、園ではニコニコ楽しそうに過ごしているそうなので、嫌がっても説得しながら抱っこしてバスまで送り出すことにしました。
今日はみんな〇〇ちゃんのこと好きだから、会いたいと思うよーというと、『〇〇ちゃんもみんな好き』と言ってなんとか笑顔でバスに乗ってくれました。
早くも説得のレパートリーが無くなってきました😅説得しようにも言葉に詰まってしまいます。
幼稚園に送り出すのってこんなに大変なんですね…。これから毎日こんな感じかーと思うと憂鬱です⤵︎
嫌がる子供を送り出してきた先輩方や現在進行形のママみなさんの説得の言葉のレパートリーを教えていただきたいです❗️
- はじめてのママリ🔰(4歳10ヶ月)
コメント

ママ
うちの子も3歳の頃そういうのありました。
嫌なことを先生に一緒に伝えよう🥺❤️と子供に伝えて、先生に時間を作ってもらい一緒に伝えました。
給食が嫌みたいなので、少し慣れるまで嫌いなものは残してもいいですか?とか
牛乳が飲めないのでちょっと残しちゃうかもだけど、その時は先生に伝えたいので対応してください。とか....
親がしっかり子供の意見を先生に伝えてあげるだけで、安心して登園できるようになりましたよ😊💫
ママは子供の見方
先生もそんなことでは怒らないよ。ってことを子供に見せてあげるといいと思います😆❤️

退会ユーザー
行けばケロッとしてるならそのうち落ち着くと思います🤔
慣れて色々分かってきたのかなぁと。
私は説得とかはせず、明るくカラッとするよう努めてました😂
「○○先生いるかな〜」とか「今日○○だって!楽しみだね〜」とか。
好きなおやつ作っておいたり、いない間に夕飯は作っておいて夕方はとにかく付き合ってメンタルケアに徹してました😊
-
はじめてのママリ🔰
言葉選びが苦手な私に1番合ってる気がしました。
笑顔でカラっと送りだしてあげようと思います。帰ってきたら、いっぱい甘えさせてあげようと思います!
ありがとうございました!- 7月6日

ママリ
うちの子は4月生まれで満3歳児クラスの中でもお姉さん!という意識が強くあるなーと感じていたので、娘ちゃんが1番おうたかっこよく歌えるからみんな歌えるんだよー!娘ちゃんがいないと誰も歌えないかも…?とか、娘ちゃんが大きな声で歌ってくれて助かるって先生が言ってたよー!娘ちゃんが大きな声で歌えるからみんなおうた歌いやすいんだってー!とか、とにかくおだてておだててしていました笑
ネタが欲しいので帰ったら園での話をたくさん聞いて、家であったことを連絡帳にびっちり書いて園で先生に褒めて貰えるようにしたり、先生からも園での様子を連絡帳に書いてもらうようにしてその内容から娘に質問して園での様子や娘が感じたことを覚えておいてまた翌朝おだてる!みたいな感じでした!
どうしても無理な時は 娘ちゃんが帰るまでに○○のお菓子買っておくから、幼稚園がんばっておうちに帰ったら一緒に食べようか!とお菓子でつったりもしてました😂
-
はじめてのママリ🔰
返信、うっかりコメント欄に書いてしまいました。
- 7月6日

はじめてのママリ🔰
やっぱり褒めるのは大事ですよね
褒めるのが苦手で、すごいねーかっこいいねーと同じセリフばかりになってしまいます。褒めるところが見つからなくて。もっと褒め上手にならなきゃですね😆
今日は帰ったらiPadで遊んでいいよ!で釣りました笑ありがとうございます
はじめてのママリ🔰
先生と話をできるタイミングがなくて、なかなか伝えにくかったです😅
ご意見ありがとうございます!