※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

張りの我慢の限界や赤ちゃんの状態について不安。医師は大丈夫と言うが、張りどめを出さず。普通に生活していいのか不安。初産婦で感覚が分からず、万が一のことを考えると不安。

昨日も同じ様な内容で質問させていただいたのですが...
張りってどこまで我慢していいですか?😩

出血はないですが、お腹もボールくらいかたく、
締め付けるような痛みがあることもあります。
そういう時は胎動も弱い?というか感じずらいです。
赤ちゃんも苦しいですよね😩😩

家にいればできるだけ横になっていますが、
平日はほぼ仕事で今日も午後から仕事があります。

通院先で数回別の先生に相談しても、
子宮頸管は大丈夫、便秘でも張るからと言われ
便秘薬のみで張りどめも出されない状態です。

赤ちゃんが成長する過程で起きる自然なハリで
そのままにするしかないものもあるのでしょうか?
切迫の可能性がないなら張りはそのままで
普通に生活していいのかわからなくなってきました🥲

大丈夫と言われるとそれ以上聞けないのと
張りどめを渡されないということは
私には必要ないのかと思い、欲しいともいえなくて💦
初産婦だから感覚分からず気にしすぎでしょうか。
でも万が一のことを考えると不安になります、、

コメント

ままり

横になってていても張る、張りが30分ほど休むことなく続いてる、横になっていてもおさまらないなどの時はすぐに受診してほしいと言われていました。
張ってる時間は赤ちゃんも窮屈になっているので苦しいはずです。その数週だとあまり良くないはずですけどねぇ😅
私も上の子の時子宮頸管は大丈夫でしたが張りが頻繁すぎて張り止めを出されて、マタハラで仕事を辞めるまでは張り止めを飲んで出勤してました😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    特に仕事終わりは横になってても張り状態が続くこともあります。

    結構張りが頻繁ということも伝えたのですが、病院では大丈夫としか言われないので信じて普通に生活するしかなくて💦
    私も赤ちゃんが大丈夫なのであればギリギリまでは働きたいとは思うのですが、どこまでが大丈夫か分からず心配で🥲

    • 7月5日
  • ままり

    ままり

    大丈夫としか言われないとのことなので、張った回数をまず今日から記録されてみてはいかがでしょう?
    可能であれば時間もかけると良いと思いますが仕事してたら難しいと思うので、仕事中は正の字で手に書いておくとか。
    仕事をセーブできないなら赤ちゃんを信じて働くしかないですが、できるなら自分が赤ちゃんのためにセーブしてあげると良いと思いますよ。やはり何人妊娠して、何人出産し、何人育てられるかは誰にもわからないので、私は常にその時できるベストを考えるようにしていました。
    私は台所に立って人参一本切り終えることができないほど頻繁に張ってて、休み休みしてたら料理の完成いつになるの?って感じでした💦休む時間のほうが立ってる時間より長かったです😂
    早い段階からの張りは良くないので、1時間に何度もと言うレベルなら具体的に伝えた方が伝わりやすいと思うのと、違う産院に相談するっていうのも1つの手かもしれません。
    4Dエコーが欲しくて他の産院でやってもらったって言うのも見かけたりしてたので、相談だけであれば可能だったりするのかも?と思います。
    あとは先生ではなく助産師さんたちに聞いてみたりとかも!私は先生以外にも相談の場が大体あったのでそこで不安なことを聞いてもらったりしてました😊

    • 7月5日
はじめてのママリ🔰

頻度の問題もあると思います。
私も子宮頸管はありましたが、張りすぎるので張り止め飲んでました

頻度が高いとやはり酸素や血液もいきにくいので体重が増えなかったり問題もでてきます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    自分的には頻繁なんじゃないかと思っています。でも病院には毎日行く訳では無いので、口先で張ると伝えても分からないこともありますよね💦

    昨日の時点で赤ちゃんの体重はちゃんと増えてくれていました。
    それなら大丈夫なんですかね🥲?

    • 7月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    夕方や夜頻繁に張るのは仕方ないかもしれないです。
    ただ朝から1時間に10回とか普通に張る。そのうち3回はかなりの張りとかになるともぉ正直動けないです🤣
    私は一番ひどかった子で6ヶ月で張りすぎで?
    子宮口2センチで入院してました。その時はほんとNSTで陣痛に近い張りがずっと続いてました。
    その子は1週間で10グラムとかしか大きくなれず、張りをなくして成長させてました。

    そのこともあり他の子は最初から張り止め飲んでます。
    それでも張りますがきっとマシですね😊
    ただ夕方や夜寝る時なんかはめっちゃ張りますよ。
    張っても寝れるなら大丈夫って思ってました🤣

    • 7月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    張って動けないとかあるんですね💦
    子宮口2センチは危ない!!
    張りがあると成長に影響するのは初めて知りました。

    私の張りは成長する過程での自然なものなんですかね🥲
    なんせ初めてなので何が大丈夫で何が大丈夫じゃないか分からなくて、病院の先生の方が詳しいはずなのに敏感になってほんとに大丈夫なのか言葉すら疑っちゃいます🤣

    • 7月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それでも40週までお腹にいてたんですよね🤣
    しかも自然分娩3人とも薬もマックス飲んだり入院してるのに全員超えてます🤣
    なので張る=産まれるとかではないんですが、生活に支障がでるなら薬必須ですよね。
    初めてでなくてもお産はわからないです。
    でも少しでもおかしいと思うなら病院へ通うことが一番だと思いますし、やっぱり気になるなら後悔とかしたくはないのでお仕事はお休みとかの方が得策かとは思いますよ😁

    • 7月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    赤ちゃん凄いです〜🥺👏🏻
    赤ちゃん苦しいかなぁって不安になることも多いですが勇気が出ました☺️
    確かに、後々後悔する位なら今できることをやってあげるべきですよね!
    赤ちゃんと自分と相談しながら頑張りたいと思います🥹🥹
    ありがとうございます!!

    • 7月5日
はじめてのママリ🔰

切迫早産と張り止めの薬は関係ないですよ‼︎張り止めの薬を飲んだからって、切迫にならないという事じゃないらしいです💦

張り止めの薬も副作用があるので、お医者様は安易に薬を出したくないっていう可能性もありますね🤔

お医者様に薬を出してもらう事よりも、体がきつかったら早めに産休に入れるようにした方がいいかもしれないですね💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね💦
    張るから切迫に繋がるから張りどめを飲んでいたら予防にはなるものなのかと思っていました。

    自分のことは自分しかわからないですよね、、
    少し状態見ながら働き方も考えた方が、何かあった時に後悔するより良さそうですね😩

    • 7月5日
はじめてのママリ

仕事中は立ちっぱなしになることも多くて基本お腹硬いんですが、その場合はずっと何時間単位でかけばいいんですかね🤔
痛みがあるときや張りが強い時は前かがみでないと苦しい時もあります。

赤ちゃんが下にいるからなのか、おへそ周辺は柔らかくて足の付け根ら辺が硬いことが多いんですけどこれは張りには入らないのかいまいちわかってなくて🤣

助産師さんにいったら先生に言ってくださいって言われそうで言ったこと無かったんですが、1度言ってみるのもありですかね!

沢山アドバイスありがとうございます😂😂