※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

小児科病棟での入院中、ナースステーションで大声で笑わないでほしいです。子どもたちが寝ている時間帯で、話し声や音に敏感な子もいます。

小児科病棟入院中、愚痴になります

こんな時間にナースステーションでゲラゲラ大声で笑わないで😢

喋るなとは言わないけど小さな子ども達が寝てるんだよ。
話し声や音に敏感な子だっているんだよ😢

コメント

ゆずママ

わかりますー💦
うちは入院してる時、個室がよかったけど大部屋しか空いてなくて大部屋になったんですけど、隣のベッドの子のママが看護師さんの友達だったのか毎日毎日消灯後何十分も話しにきてて😂
うるさすぎてさすがに苦情言いました。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます
    大変遅くなってしまいすみません💦

    消灯後に!?😨それは迷惑すぎますね😥毎日毎日ってことは友人だったんでしょうね😰
    ほんと、消灯後に大きな声で話したりするのやめてほしいですよね…

    • 7月7日
みー

ナースステーションはオープンな造りが多いので、夜中は特に音が響きますよね😵。
モラルの問題です。
病棟看護師長に言いましょう。
夜勤帯のことは報告がないと、上の者は把握していません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます
    大変遅くなってしまいすみません💦

    夜中は寝静まってシーンとしてるので余計に声聞こえるし、重たい荷物運んでるのか知らないけどドスドス聞こえるし、子ども達起きるから💦と思いながら過ごしてました。
    今後も続くようなら上の者に伝えます😢

    • 7月7日
  • みー

    みー

    その日の特定の夜勤者メンバーのモラルですよね🤔
    うるさかった日にちも伝えていいですよ。

    • 7月7日