![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2DKの狭い部屋で子育て中。引っ越したいけど保育園や転勤で悩んでいます。同じ状況の方いますか?
引っ越したくても我慢している人って
どのくらいいるのでしょうか😂
2DKの賃貸に住んでおり、
5ヶ月の子供を育てているのですが、
家が狭いです。。
間取り的には玄関があって廊下があり、
玄関のすぐ近くに部屋が一つ
廊下進んで、洗面脱衣所とお風呂、トイレがあり、
扉を開けるとDK その隣に襖一枚で和室があります。
現在、DKの隣の和室にテレビがあり、
日中はそこで過ごしますし、
布団を敷いて夜もそこで寝ます。
もう一つの玄関近くの部屋は
エアコンがないのと、少し狭くて、
物置、仕事部屋になっています。
日中も夜も同じスペースにいることが
子供にとっていいものなのか、心配になり、
引っ越したい欲が半端ないです。
でも現実問題、
1歳になれば子供を保育園にあずけるのと、
2〜3年後に転勤があるかもしれないので、
引っ越すことが勿体無い気もします。
うちのような2DKに住んでいて
子育てされている方いらっしゃるのでしょうか?
- はじめてのママリ(2歳0ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
少し違うので恐縮ですが、戸建てで2階(物置と旦那の部屋)に行くことがほとんどなく、1階の1LDK(LDK+続きの和室)のみで子育てしてます。
梅雨時期なんかは特にずっと家ですが、遊ぶところと寝るところが同じ部屋でも成長発達に大した影響があるとは感じていません☺️💦
将来一人部屋になったらそれが当たり前ですし、特に考えもせず安全性と実用性で廊下にゲートつけててこの暮らしをしてます😂
子ども就寝後、テレビは小さい音で見てますし、洗い物や片付けなど家事もそれなりにしてます。
うちは子ども3人なのでお互いの夜泣きで鍛えられてるので余計起きないというのはありますが、音はそのうち慣れる事が多いのかなと思います☺️
![くまままま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くまままま
我が家も賃貸2DKです!!
狭いは狭いですが別に困ってはないです!笑
むしろ掃除が面倒に感じるタイプなので部屋は子どもが小さいうちは少なくてもいいやと思っています😂
おそらくいずれ旦那の実家の方に家建てる気でいるので(貯金ないのに)引っ越しません!
ただ家事すると起きるのは本当に困るし、毎日が忍者なのもストレスですよね😭
我が家はエアコンも扉で区切ると寝室にしてる方が暑くなるのでそこは困っています。
-
はじめてのママリ
掃除、私も面倒なタイプです!
確かに今の間取り掃除はめちゃくちゃしやすいです😂笑
引っ越すのってお金もかかるし、
もったいないですよね〜
おうち建てるなら尚更ですね🙆♀️
毎日が本当忍者ですよね🥷笑
エアコン問題大変ですよね😂
夏は特にエアコンないと厳しいですもんね。。
ちなみにテレビってどうされてますか??📺- 7月5日
![遥か](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
遥か
ウチは2LDKに住んでた事あります。
私も旦那も夜勤してて、お互いの部屋を持ってました。
子供が産まれてからは、私の部屋が主な寝室になり、子供は日中LDKに居ました。
ウチもドア一つで繋がってたので、テレビ📺の音は小さくしてました。
そしてずっと狭いと思い続け、新居を建てたのは2人目が産まれてからです。
つまり6年以上狭いと思いながら住んでましたよ。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
思い通りの家に住むのってなかなか難しいですよね😂
テレビってお子さんが寝てる部屋にある感じですか??- 7月5日
-
遥か
テレビはリビング、旦那と私の部屋にありました。
- 7月5日
![ドキンちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ドキンちゃん
現在色々で夫婦2人、9才、7才、4才で同じ様なリビングの横に畳の和室があるタイプの2LDKです。
同じく襖一枚のリビング横の和室が寝室になってます😃
狭い!産まれてきたら絶対無理‼︎って思ってました💦
今も出来たら引っ越し願望はありますが、(産まれるまでに引っ越ししたかった)今は我慢‼︎と思っています💦
人気区域で要望に沿う物件がほとんど無い状態😭
ついこないだ大掃除&模様替えしました。
とにかく、いらない物&使ってない物は躊躇なく捨てる!
使う予定がある、書類等で保管しておくべき物は出来るだけ整理して取り出しにくい収納スペースに入れる‼︎
できるだけ縦の空間を意識して収納スペース作ると多少すっきりと見えました😃
空いてる地面面積増やすと広く感じます☺️
恐らく衣類や布団なども合わせたら45Lのゴミ袋15袋は確実に出ました‼︎😰
物音ですが、夜間はできるだけ静かにする様には気をつけるけど、洗い物もキッチン系するので物音立ててますよ😃
昼間はうるさい明るい!
夜間は静か暗い!
と認識してほしいな〜って思ってるので今回産後も昼間はガチャガチャしつつ普通に掃除機もかけるしテレビも普通に見ます😃
うちは、末娘妊娠前からこの家に住んでいますが、昼間はリビングでバウンサー、お昼寝布団、クーファンなど置いて
赤ちゃんの居場所にしてました‼︎
(上の子達も別の家でしたが、昼間はリビング、夜は寝室)
案外めちゃくちゃうるさいだろうな〜っていう環境のそんな中で育った長男、次男が寝るの上手です!
物音だろうが、キーキーキャーキャー言ってようが眠たい!と思ったら勝手に寝てます😃
なんか、すごく長文になってしまい申し訳ないです😂
引っ越し諦めたのがここ2.3ヶ月なので勝手に同感してしまいました💦💦
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
引っ越しってタイミングとか条件とか難しいですよね😓
お子さん3人に、お腹の中に2人!!いらっしゃる感じですか?👶🏻👶🏻
模様替えとか掃除も大事ですね😂
うちもよく旦那さんからもの減らせ!!と言われます😂
それに少しイライラする自分もいました。。笑
だったら広い部屋に引っ越させて、と。
私が物が多いので。。笑
ドキンちゃんさんのコメント見て、旦那さんが言ってることも
気持ちよく住むためには大事なんだなと思いました😂
断捨離頑張ろうと思いました!!
音も次第に慣れてくるものですかね??
今のところちょっとの物音で起きちゃうので大変です😂
テレビって夜はどうされてますか??
とんでもないです!
他の家庭のお話が聞けて、
うちも狭いなりに頑張らなきゃと思えました☺️- 7月5日
-
ドキンちゃん
うちは、主人から言われることはありませんが、主人自体が脱ぎっぱなし、出しっぱなし系なのでイライラ...仕事にかまけてとゆうか余裕がなくあれよあれよと徐々に物が散乱するようになっちゃって...それでも時間に余裕がなく放置してしまってました😫
わたしもまあ子さんと同じく、片付けできるスペースのある家に引っ越させろ!そして、この散らかり様は引っ越しするレベルの片付けしないと無理!ってずっと言ってきました😰
産まれる前にどうにかしないと誤飲にもなるし、そもそも赤ちゃんおるスペースないやんー!
って😫
引っ越しレベルでやってしまえば、あとは普段通りの掃除や片付けで維持して行こうと思いました😄
引っ越しレベル!だと使うかも〜?や2.3年着てないけど着たい洋服、子供の再来年以降の安物のお下がりに取っておいた洋服。はゴミになりましたw
ゆくゆくはお昼寝タイムはなくなっていくんだから
昼間は起きようが、多少泣いてようがいいんじゃないかな〜☺️
と思って子育てしてきました✨
テレビは幸いリビングに置いてるので電気全消しで字幕つけて聞こえるくらいの小さめで見てます‼︎
片付けですが、
これ参考にしました☺️
https://diamond.jp/articles/-/280789
2.3年後には引っ越ししてたいな🤔- 7月5日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私来月子供産まれるのに1LDKですよ笑
早急に引っ越したいですが契約期間中でかなりの退去費用がかかるのといい物件が周りに全然空いて無くてすぐには引っ越せない状況です😭😭
ちなみに同じ間取りで私の家は物置部屋がありますがその物置部屋すらない1LDKに2.3歳の子供2人と両親、4人家族で1階に住んでいる方いますよ💦狭いだろうな〜って会う度思ってます😅
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
1LDKも大変ですよね😂
一個の部屋は物置なので、
生活スペースだけでいうと
うちも1DKみたいなものです😂
お子様生まれたらどのように生活される感じですか??
友達のご家族1ldkに家族4人!!
どのように生活されてるのか、
物はどうされてるのか気になりますね!!- 7月5日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
過去の質問に失礼します。。全く同じ間取りの賃貸で生後半年の赤ちゃんと生活しています🥲その後いかがでしょうか?やはり子供が動くようになると不便ですか?😭
-
はじめてのママリ
いえいえ!私で答えられることならなんでも◎
ちなみにママリさんが同じ間取りで懸念してることってどんなことですか??
私は生活のスペースが寝るところと活動するところと分けられないことだったのですが、
ママリさんの懸念してることって動き回ったら狭いと大変とかそういうことですか?👀- 11月14日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
将来1人部屋になったら
確かにそれが当たり前ですよね😂ハッとさせられました!!
音は慣れもあるんですね!
今のところちょっとした物音で
起きちゃいます😂
テレビは和室にある感じですか??
ママリ
テレビは和室入口の横にあります。和室はスライドドアなので指挟みが危なくてドアを撤去していて、音を出すとダイレクトに和室に響いていきます(笑)
照明が響くのだけが厄介なので、のれんのようなのを堺に設置しています。
我が家の場合今でこそ上の子達は多少目が覚めても「なんだ物音かぁ…」という感じでまたすぐに寝ていってくれていますが、会話が未熟な頃は旦那が物を落としたりなどの2階からの音で起きるってこともよくあったので、おそらく部屋数にゆとりのあるお家に引っ越して寝室を離しても子ども就寝後の大人タイムのドキドキ感はあまり変わらないです😂👌