※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
子育て・グッズ

Aくん、Bくん、Cくんとの友情や自閉症を持つ子供の人間関係に悩みがあります。親の介入や友達関係の複雑さに戸惑っています。どう対応すればいいか迷っています。

元から仲の良かったAくんBくんCくんが居ました。
AくんBくんCくんはいつもAくんの家で遊んでいました。

Aくんの親が旦那と同級生で仲が良かったため、
うちの子(自閉症)で心配で
AくんとAくんのお姉ちゃんと学校に行ってくれることになりました。

次第にAくんと放課後遊ぶようになり、
Aくん、Bくんと仲良くなりました(Cくんはヤンチャくん?であんまりうちの子は仲良くなれませんでした)

Aくんの兄弟が風邪をひいたり入院することになったりで
Aくんのお家に行けなくなり、
AくんとBくんがうちの子と遊びたい!と言ってくれて
遊んでました。

家でAくん、Bくんでお泊まり会をしました。

AくんBくんうちの子で3人グループのようになってしまって、

学校に行くのもAくん、Bくん、うちの子で行くようになり、

今日は、Bくんの家にAくんとうちの子が遊びに行く約束をしたけど、
AくんはCくんと約束した(Aくんママが最近Cくんと遊んでないから可哀想だよ遊びなサイト言われたため)
から、Bくんとうちの子と3人で遊びたいけど…と
Aくんがしょんぼり…
皆で遊びな?と言ったもののお家で遊びたい!!とBくんとうちの子で言うので、とりあえずお家に送っていき…

そしたらやっぱり3人が良かったらしく…
Bくんの家に迎えにきて、
4人で公園で遊ぶことになりましたが

Aくんが帰りしょんぼりしてたのもあり気になってチラッと見に行くと

CくんにーーされたとAくんが怒り
うちの子の携帯を勝手に取り1人でゲームを始めて
Aくんもしよ!と言って居たのですが
Aくんは外でゲームしたらダメって言われてるからしないよと。
Bくんはそれを見て人の携帯勝手にとったらダメだよ!!と怒り…

あんまり親が口出すのも良くないので、
仲良く遊びなよー!◯◯ー(うちの子)!携帯無くすから首から下げときなよー!と言って帰ってきました。

よくよく考えると、
3人で元々仲が良かったのにうちの子が入って
3人のグループみたいになってしまって
Cくんからしたら嫌だよなぁ…と思ったり。
かと言ってAくんBくんが仲良くしてくれているのに
遊ばせないのもなぁ…(うちの子もAくんBくんを親友だ!と言ってます)

とぐるぐる〜ぐるぐる〜
旦那は子供らの好きにさしてあげるしかないしょ〜
というものの…

確かにそうだけど…

うちの子にはたくさんの友達作って
AくんBくんだけじゃなくても
色んなお友達と遊んだらもっと楽しいよ〜

なんて言ってるんですけど…

自閉症の特性で初めてのことが怖かったりするので
初めて遊ぶとかは怖がってしまって…。

Cくんからしたらうちの子が邪魔だよなぁ…と思ったりしたり
自分はそれで身を引いてきて
友達いないので

友達の多い旦那にアドバイスして欲しいけど…
過保護で考えすぎなのもわかってるんですけど…

なんかこう…うーん。

上手く文章にまとまらないんですけど…。

AくんもBくんも私にも懐いてくれていて…
見つけたら走ってきて抱きついてくる感じです💦

3人でお泊まり会で温泉行って、海行ってとかした数日後、Bくんパパが近くの遊具施設(有料)に、いつも3人で仲良くしてくれてるからと
Aくんとうちの子を連れてって遊ばせてくれたり
Bくんのお家にうちも旦那の釣ってきたお魚あげたり…
Aくんの親2人とは元から仲が良かったので
家族同士でグループ作ってたわいもない会話してるくらいの感じの距離感で💦

BくんはCくんにトイレの水かけられて悲しくて学校休んだりしたこともあって…

でもABCの3人だったのに
うちが旦那の友達だったからとラフな感じで仲良くなってしまって割り込んで遊んでるうちに着いて行けなくなっちゃったみたいにしてしまったのかな。と思ったり…


なんか人間関係難しいなぁ…うーん


親が介入する事じゃないから
色んな人と遊びなさーいとか、
今日◯◯(うちの子)と遊びたい!と言われて本人も遊びたいと言ったら遊ばせちゃうし、
泊まりたい!と言われても親御さんいいよーと言ったら泊まってうちはいつでもいいよーって感じなのですが

私はこれでいいのでしょうか…。

私自身は遊びに行くことが出来ない毒親育ちだったので
どういう対応をするのがいいのか全く分からず…

コメント

まま

何も言わなくて良いと思います。
子供たちが判断して子供たちが解決していけると思います。
息子さんが困るようなことがない限り見守るしかないです。

たぶん息子さんがそのグループに入らなくてもAくんとBくんはCくんとは距離をとったと思います。
別に息子さんが入ったからそうなったわけではなく合う合わないが子供にはある、と言うだけだと思います。

優しい友人ができて良かったですね😊

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ


    AくんBくんとうちの子と休みの日に泊まりで映画を連れてって、夜花火をするい約束をしていて…(AくんBくんが言い出してくれました)
    それにCくんも呼んだりしたら4人グループみたいになってくれるかな?と思ったり…。

    AくんがBくんうちの子とCくんの間に挟まれてて可哀想かなぁと思ったりしてしまって…。

    また、AくんBくん、うちの子で映画とかお泊まりとか花火とかしたら
    Cくん行けなかったら可哀想かな…と思ったり…

    Cくんの親からしたら
    うちの子の方が先に仲良かったのに最近は遊んでくれない!とか思うかなぁとか色々頭でぐるぐるぐるぐるしてて全然寝れません…

    • 7月4日
  • まま

    まま

    小学生ですよね?
    息子さんやAくんBくんがCくんも誘いたい!と言ったらで良いと思います😌

    Aくんもそれを、学ぶ時だと思います。
    Cくんもなぜ自分が誘ってもらえないのか考える時だと思います。

    分かりますよぉ😭
    子供の世界を平和にしてあげたい😭😭
    砂利を全部退けたい…
    でも子供のうちに学ぶべきことってあると思います🥺

    • 7月5日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    そうです!1年生です!

    AくんはAくんママにCくんと最近遊んでないから可哀想だから遊びなさいと言われたみたいで( ꒦꒷´ ω `)

    本人はすっごくテンション低くて…

    なにも言うべきじゃないし何もしてあげれないし
    我が子がしたいって言うことを受け入れてあげるくらいしか出来ないんですけど…
    なんかこうもっと何か出来るのかなぁ…とか思っちゃって…

    • 7月5日