![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保活で悩んでいます。人気の保育園は難しいので、他の保育園を考えていますか?無職で4月入園は無謀でしょうか?就活はいつから始めましたか?
無職で保育園激戦区に住んでいる方へ、
保活のことで相談です。
引越しと妊娠が同時になり、仕事をやむなく退職しました。
わたしの住む地域は多くのお母さんが育休中で、人気の保育園、私立の保育園は育休中のお母さんで占めています。
そのため、私のような無職(求職者)は持ち点が低く、小規模もしくは公立保育園に引っ掛かるかどうかだそうです。
保育園の数は多いのですが、希望園は5つしか書けません。
以下質問です。
①人気のある保育園は落ちることは確定してるので、受かる見込みのありそうな保育園を書いていますか?
②無職者は1歳の4月入園は無謀ですか?(どうしても4月にしたいわけではありませんが)
③就活はいつから始めてましたか?
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
6月に保育園見学、今月から希望を出します。
①受かる見込みがありそうな中から見学をして良いと思った園を書いてます。
②見学で話を聞いた感じは難しそうでした。私の地域では0歳児は空きがある園が多かったのでどうしても預けたいのなら0歳児からがいいかもですね。
③私は両親に頼れる環境ではないので、そもそも保育園に預けられないと就活も就職もできないのでまだしてないです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
激戦区だと、一才4月は難しいかと思います💦
0歳(今すぐ)か3歳だとどこかに入れると思うのですが、1.2歳は入れないかもなので、私なら家計を見ながらすぐ入れるかしばらく専業主婦をするか考えます!
一歳を申し込む時としてもどのくらい入りたいのか(絶対入らないとまずいか、入れたらラッキーくらいなのか)によって、希望園を書くか、入れそうな園を書くかは違ってくるかなと思います。
コメント