
旦那が夜に家を出ている生活について相談したい。帰宅が遅く、家事育児にほとんど参加せず、嫌な思いをしている。義母に話す前に、この状況は許容できるものかどうか知りたい。
旦那が夜いなくなる生活ってどうですか?
元々都内に住んでいましたが、家を購入する際にお互いの仕事はどこでも出来るからと、都内から少し離れたところに家を購入しました
(私はパートを変える、旦那は営業所が各地にあるので)
そのつもりだったはずなのに、一向に営業所を変えてくれなくて、今でも車で都内まで通っています
混んでなければ車で45分くらいですが、ラッシュ時は時間が読めなくなります
そのため朝は1時間半とかかかる時もあり?早くにに家を出ていましたが、眠くて?車をポールにぶつける事故を起こしたことがありました
その日から毎日夜に家を出る生活が始まり、家にいません
残業も多くて、21時過ぎに帰ってきて、23時には家を出ます
それでも帰ってくるのは家事育児をしているアピールのためです
完全に家事を分担しており、食洗機を回すのと保育園の準備は旦那の仕事です(はっきり言って各5分で終わります)
これで家事育児をしていると言い張れるので毎日帰ってきてはいます
最近は帰らない日も増えましたが…
位置情報を常に見れるので浮気とかでなく、本当に毎日職場の休憩室で寝ています
この生活が嫌だと何度も言いましたが、やることやってるのに何が悪い?家で寝ようが職場にいようがどっちも同じことじゃない?と…
確かにそうなんですが、なんかいて欲しいんですよね
子供もパパの顔忘れた〜と言いますし
転職すると言ってましたが、結局してくれなくて
給料下がるのが嫌だと家の近くの営業所(都内にはある手当、残業がなくなるので給料がさがります)に移ることもしてくれません
私は給料下がってもいいから、もっと育児に参加してほしいと思っています
多分今のところが居心地がいい&上を目指せるとかなんとか…
事情があって、この話を近々義母に話すことになりそうです
義母は息子大好きなので、おそらく息子の味方
男はお金を稼いで、女は家庭をといつも言ってます(私もフルタイムで働いてますけどね)
なので、私だけが育児をすることを当然だと考えている可能性が高いです
たぶん、『いいじゃん!いなくてママも楽でしょ』というようなことを言われそうです
記録的な大雨のとき、夜中に地域の放送にて避難指示が出たことがあります
その時も旦那はいなくて、ほんと隣の地域まで避難指示区域だったため、うちも準備しなければならない状態で、1人でこの雨の中、車もなし(旦那が乗っていくため)に子供2人とどうやって避難を…と悩んだこともあります
結局大丈夫だったのですが、こういうこともありますしいて欲しい…
もちろんシングルマザーや単身赴任の皆様は誰も頼れないので1人でやってる方もいるのはわかりますが…
この状況は文句言うことではないと思いますか?
皆さんなら許しますか?
義母に言う前に一般的に嫌かどうかお聞かせください!
- じゅんぴ(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私は夜旦那がいない方が楽なのでいない方が嬉しいし楽なので最高ですが、一般的には嫌だと答える人が多いと思います😕
けど朝から仕事なのにわざわざそんな夜中に家出る必要ある!?って思いました😅

退会ユーザー
私はうらやましいなーと思ってしまいます😅
-
じゅんぴ
そうなんですか?
それなら結婚している意味って…って思います😓
ありがとうございます☺️- 7月4日
-
退会ユーザー
旦那がいたから子どもがいるわけですしお金いれてくれるのならそれで私はOKです😂
遊びに言っているわけではないのならなおさらあなたのやり方でどーぞって思っちゃいます😂- 7月4日
-
じゅんぴ
わぁ〜!子育てが好きな方はそうですよね☺️
私は苦手なので、私が働きたいと思ってしまいます…💦- 7月4日

mana
わかります!
私は帰りが遅いとなんか安心して寝れなくているっていうだけでも違う気がします。
それにそのためだけに帰ってきてくれてもそれはやることやってるって
私は思えないです!こっちはずっとワンオペだよ!もっとやれって思っちゃいます😅
-
じゅんぴ
そうですよね😭
私ももっとやってほしいと思っちゃいます…💦
ありがとうございます☺️- 7月4日

退会ユーザー
私的にはなんも問題ないし全然おっけーです!下の子が3歳になるくらいまで主人が夕夜勤で14:00〜6:00とか仕事でいなくて1人で見てて保育園入れてからは朝起きて支度して出て2人保育園へ送りフルで働いてましたが特に困ったことはなかったです!ご飯とかも楽だし転職しているようになってからリズム崩れるしなかなか大変でした🤣
手当とか残業とか結構デカいのと通勤に45分〜1時間半って正社員で通勤だと特別遠いとは思わないので本人が夜の方が安全に運転していけるなら全然いいかなーって感じです。笑
-
じゅんぴ
なるほどな〜とは思いましたが、育児1人きっりですよね😂
旦那様の子でもあるのに…なぜママだけが?と思ってしまいました😅
ありがとうございます☺️- 7月4日

ちろるちょこ (25)
私も2年ほど朝から夜旦那が居ない生活の時ありましたが
正直キツすぎました(笑)
2人目生まれてすぐ産後うつにもなり
2人目育児の1年間はほぼ記憶無いです(笑)
何度も話し合いを繰り返し
1年前にやっと会社を辞めて
独立してからは帰り早いし
家のこともやってくれ
めちゃくちゃ助かってます☺️
ずーっと家に居なくて子供とも触れ合わないなら
結婚した意味も無いって派なんで
私はとても嫌です( '-' )
じゅんぴ
やっぱり楽なんですね😭
そうなんですよ〜
夜の方が眠くないので運転するにはいいらしいですが💦
ありがとうございます☺️