
一歳の娘が後追いで辛い。自分に嫌気がさし、疲れている。常に不安や緊張で押しつぶされそう。
もうすぐ一歳。後追いが辛すぎて消えてしまいたいです。こんな自分にも嫌気がさしてもう疲れました。娘はとんでもなく可愛いのに、もういっぱいいっぱいです。
枕に顔を押し付けて叫んでもモヤモヤが晴れません。常に不安感、緊張感で押しつぶされそうです。
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは10ヶ月の息子がいますが、本当に後追いが私も辛いです😭可愛いのは大前提だし、そんなので泣いたりするのも今だけとはわかっていても、日中何もできないのがストレスにもなりつつあります😭

misaki
うちも最近やたらと
ひっつき虫ですよ!!
寝る時も、遊ぶ時も👀
うちも今月末1歳になります!
したい事出来なくて腹立つ時あります😤
特に今は生理前のイライラ期なので😇😇
相手したら泣き止むので、したい事後回しにして、今しかない子供の相手してます💦
叫びたくなる時ありますが…
後は、よく支援センターいったり、ドライブしたり散歩したり短時間でも気を紛らわせたりしてます😌
ずっと雨続きでしんどいと思います💦
雨でも傘さして、雨だよ〜って遊んだりもしてます😇
-
はじめてのママリ🔰
相手しててもグズグズ言う時が増えてきて、何が気に入らないのか分からずイライラしてしまう時があります。私に余裕がなさすぎるせいだと自負してます😭
支援センター皆さん行かれてるんですね💦苦手なんですが、行ってあげたほうがいいですよね😨
雨鬱陶しいですよね、、、梅雨なんてなくなればいいのに😅笑- 7月4日

退会ユーザー
1人の時間がないからじゃないでしょうか💦
私もその時期、本当に辛かったです。トイレにこもって1人にしてくれ、、と思ったこともあります。もちろん子供は可愛いですがなんでもママ抱っこで
24時間ベッタリはしんどいですよね。
旦那さんとかに任せて休日にお出かけしてリフレッシュしたり
ガッツリお出かけじゃなくても
見てもらって、ゆっくり食事をする、お風呂に1人で入るとかでもかなり違うと思います!
-
はじめてのママリ🔰
まさにそうですよね。一人の時間なさすぎるんだと思います😱
お風呂で顔を洗ってあげたり、寝かしつけするときはなぜか私じゃないとギャン泣きな娘なので、夫ではなく私ではないとダメなんですよね💦これもまた困ってます😅
お風呂に一人でゆっくり入るなんて二週間に一回あるかないか、、、もう少し増やしてみます😂💦- 7月4日

みゆき
うちの娘は最近始まりましたが、本当に大変ですよね😭
どこ行くにも着いてきて、離れれば泣かれてで本当に1人で遊んでてよってすっごく思います😭
私は成人した娘のところからタイムスリップしてきて今日の娘に1日だけ会えてるって想像してます🥲無理やりですが、少し気持ちが楽になります🥲
-
はじめてのママリ🔰
大変ですよね💦お疲れ様です😭
私のことを必要としてくれてる証拠だと分かってはいるんですが、やっぱり辛いものは辛いです。
かといって、少しリフレッシュしたいから娘から離れてちょっと時間経ってから戻ると、一人でテレビ見て静かに座ってる姿とか見ると罪悪感も湧いてきて、、、自分の性格も厄介だなっていつも思います🫠
その想像、聞いてるだけでなんかウルッとしてしまいました、、、今だけですよねこの時間、、、頑張れ私😭😭😭- 7月4日
はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です。
可愛いが大前提ですが、命を守っているというプレッシャーで必死すぎてパンクしそうですよね。
周りに頼れる人もおらず、恐らく産後鬱に足突っ込んでるんではないかと危機感を感じ、今日婦人科で漢方を処方してもらってきました😣
こんな母親でごめんねと毎日泣いてしまいます。娘には笑顔でいたいのに。
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね。本当に母親って偉大で…
頼れる人がいないのって辛いですよね、私も両親は離婚していて、実母は離れて暮らしているので頼れる状況でもなく🥲
でもそうして、産後鬱かもと漢方を処方してもらいに行けることでも充分偉いママだと思います😌漢方で落ち着けるといいですね😭
私も1日の終わり、寝顔をみてごめんねと涙がでます😭
はじめてのママリ🔰
ママリさんも頼れない状況の中、子育て大変ですよね😭
今だけって分かってても、初めての育児で先のことを思える余裕が今の私にはなくて。
一時保育など検討されたことはありますか?😭
はじめてのママリ🔰
旦那も朝早く、帰りも早く帰ってきてくれるようにはしているのですが、やはり辛いものがありますよね😭
私も同じです😭望んだ子どもなはずなのになんでこんなに辛いの、子育て向いてないのかなとか考えちゃいます😭
一時保育検討したのですが、入園させたい園ではしてなかったので、支援センターへ行ったりしてました!
はじめてのママリ🔰
うちの旦那もそんな感じで、、、ありがたいですがやっぱり日中の辛さは変わらないですね😅
分かります、、、子育て向いてないってよく思います。でもこれほど悩むぐらい自分の子供のこと一生懸命に考えて育ててるって思える時もあります。私に余裕がある時だけですが、、、笑
やはり支援センターですよね💦なかなか距離があり、私が苦手であまり行けてませんでした😣
はじめてのママリ🔰
そうなんです😭帰ってきてお風呂入れてくれたりはするのですが、私がいないとギャン泣きで🛁お風呂もゆっくり入れず😭
余裕がないとそんな考えできないですよね😭😭😭
私のところは田舎で、利用者さんもそんなにいないのですが、先生が、普段ゆっくりできないだろうからゆっくりしてと言ってくれて、子どもを抱っこしてくれたり遊んでくれたり、寝かしつけまでしてくれます🥲
距離があるとなかなか腰が上がらないですよね😅
はじめてのママリ🔰
もうほんとにママママママママって感じですよね🥹💦
お風呂上がりの自分のスキンケアとかドライヤーもめちゃくちゃ適当になっちゃってます😭
そんな優しい先生いらっしゃるんですね🥹👏✨利用者さんが少ないとこちらも行きやすいですよね🥰
さらに最近はめちゃくちゃ暑くなってきて更に腰が上がらないです🥵