※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

1歳3ヶ月の娘がイヤイヤ期の前兆か不安。抱っこを求めるようになり、泣くことも。気の強い子か心配。この月齢でこんなものでしょうか?

もうすぐ1歳3ヶ月の娘ですが、最近イヤイヤ期の前兆?甘えん坊期?みたいな感じなのかママと離れようもんなら大泣き、足元でずっと抱っこを求める、思い通りにならないと寝転んで泣くという感じなのですがこの月齢だとこんなものでしょうか?
今まであまり泣かないタイプ、抱っこもそんなに求めないタイプだったのでギャップについていけてないのですが、気の強いというか自我の強い子なのかと心配になってます😢

コメント

なな

自我が芽生えてきたんだと思いますよ☺️
お母さんが冷静に接すれば、成長とともに次第に落ち着いていきます❣️
今の時期大変ですが頑張ってください✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お優しいコメントありがとうございます🙇‍♀️
    安心しました!冷静に心がけて接していきたいと思います🥺!!

    • 7月4日
ママリ

大体の子は自我強いと思います😅💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなのですね!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 7月4日
deleted user

娘も1歳3ヶ月後半からイヤイヤ期が始まり、自我強いです〜!気強いです😂
寝転んで泣くことはないですが気に入らなかったらすぐ泣きます!
今までほぼ泣かない子でした!
そういう時期だと思ってますが😌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そういう時期なんだと思えると安心して接せそうです!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 7月4日
☺︎

まだイヤイヤ期とは別物ですが、毎日そんな感じです😇後追いもありますし、自我が爆発してるのもあります☺️💦自分でしたいこと、嫌なことがはっきりしてきたので成長といえば成長ですけどね☺️うちは小さい頃からしょっちゅう泣いてますが、まあ1歳ってこんなもんよねって感じで特別気が強いとかは思わないです☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そういう時期だと分かって安心しました🙇‍♀️
    娘の成長だと思いながら接していけそうです!!

    • 7月4日