![ei](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもの貯金について、複数の子どもがいる方への質問です。子どもごとに口座を作るべきか、一括管理するべきか悩んでいます。みなさんはどうしていますか?
子どもの貯金について
2人以上お子さんおられる方に聞きたいです。子どもの貯金ってそれぞれの子どもの名前で口座つくって貯金されてますか?
今まで児童手当やらお祝い、お年玉などは学資かわりの投資以外は手をつけずにおいているのですがやはりお祝いの額とかが第一子と第二子では差があり💦それぞれの名前で口座つくっても金額が下の子の方が少なくなりそうです😓同じ金額になるように補填するのもありなのかなーと思ったり、そもそも子供に将来渡したり学費や習い事等のために使う口座!みたいな感じでわたしの名義で子ども別で分けずに一括にして管理してもいいのか?とも思ったり…
みなさんどうされていますか?
- ei(2歳3ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント
![2児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児ママ
一応分けて口座作ってます!
私はただなんとなくってだけですが(笑)
![ゆにまるこーん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆにまるこーん
分けて貯金して節目で兄弟均一にしようと思っています🥺🙌🏻
我が家は通帳ごと渡すか、ちょこちょこ渡すかは子どもの性格と、場合によって決めようと思っていますが、最終渡す金額を均等にすれば不公平さはなくなるのでそうします🙌🏻🤍
-
ei
コメントありがとうございます!
やっぱりどこかで平等になるように調整しないといけないですよね🤔
子どもの性格、お金に対する考え方によって渡し方は変えた方がいいですね💦- 7月4日
![Min.再登録](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Min.再登録
子ども名義の口座もありますし、親名義で貯めている口座もあります♡⃛ೄ
子ども名義で貯める分は将来良きタイミングで口座ごと渡す予定ですので、とりあえず今はお年玉やお祝い金を入れていますが渡すタイミングで兄弟で金額の差がないように調整する予定です(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
児童手当は教育費に使う予定ですのでこちらは親名義の口座で一括管理。
習い事もこちらの口座から落とすようにしてます☺️
-
ei
コメントありがとうございます!
両方あるんですね😳両方作ることは考えてなかったので参考になります!
なんとなくほりこんでおこうかなぐらいに思ってたのですがちゃんと用途別にしといたらわかりやすいですね🤔- 7月4日
![R4](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R4
児童手当とか、お祝い金は、
親名義の口座に全てまとめて貯めてます👌
子供に渡す、親が用意したお金はそれぞれ入れてるし、
NISAとかも同じ金額でやってます🙌
児童手当とかは生まれつきでかなり差が出るので、
子供が全員貰い終わったら人数で割って均等に振り込む予定です🍀
5月生まれの次女とかは児童手当はたくさんもらってるけど、
その分生活費かかってるし結局大差ないと思ってるので🤗💗
-
ei
両方持つってことを考えていなかったので参考になります!
確かに児童手当、産まれ月で金額変わりますね😅
ありがとうございます🥹- 7月4日
ei
わけて作られてるんですね!自分のプラス子どもそれぞれの口座となると管理とか面倒だなと思ったりしてて😅笑
ありがとうございます!