※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いろいろ
お金・保険

NISAで学費や老後費用を運用している方に、運用期間や運用者、子供の人数、最終目的金額、学資保険の予定額について教えてほしいです。

NISAだけで学費、老後の費用を運用させてる方に質問です

①何年間運用しますか?
②夫婦それぞれまたはどちらかのみの運用のどっち?
③子供の人数や現在の年齢
④それぞれいくらが最終目的ですか?
⑤もし学資保険に加入してたらいくらもらえる予定?

参考にしたいのでお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

①必要な時に必要な額を出す予定なので死ぬまで運用するつもりです

②夫婦それぞれ運用しています

③10歳5歳

④目標はないです。増えるだけ増えて欲しいと思っています

⑤学資はやっていません

はじめてのママリ🔰

①子供の大きなお金が必要な時(高校私立行った時、大学、子供が結婚した時等)に
必要な分引き出そうと思ってるので今は老後までの予定です。

②ニーサは私の名義のみ。旦那の名義で変額個人年金しててそちらを老後資金にする予定です。

③子供2歳、お腹に1人。夫婦共に30歳

④最終目標はないですが、必要な時に足りないってならないようにある程度の金額入れてます。

⑤学資はしてません

はじめてのママリ🔰

①何年でも。必要になったらその時に必要な分だけ売却します。

②夫婦2人ともやってます。

③子供は7歳と3歳の2人。

④明確に決めてないですが、億は目ざしたいなと思ってます。
学費は子供1人につき1000万円の予定でいます。でも、本人に目標があり、それに見合う努力をしてきているのであれば海外の大学等でもできるだけの援助はしたいと思っています。

⑤学資は入ってません。

はじめてのママリ

ニーサだけで考えてるわけじゃないですが…ニーサメインです!

①必要になるまで。最低でもあと13年はできる。
②夫婦ともに。
③4歳、0歳
④目標は特になくて、とりあえずマックス(夫婦で3600万)まで利用しようと思ってます!
⑤加入してないです。

はじめてのママリ🔰

①老後までの予定なので、30年くらい経ったらある程度引き出すかもです。子供の学費足りなかったらその時引き出すかもです。

②どちらも積立10万ずつしてます
+夫が100くらい運用?してます

③35.30 子供2人です(増える予定はなしです)

④目標金額とかはないですが、3000万✖️2くらいはあるといいなぁ

⑤入ってないです

はじめてのママリ🔰

①ずっと運用して、老後毎年4%ずつ引き出します。
学費入金8積立年間、12〜15年

②私のみ


③3歳 1人 夫婦30代前半


子供学費500万(投資分)+児童手当など現金貯金(300万前後)

老後2000万(投資分)+現金や保険1000万(ちょっと曖昧)

⑤無し。

いろいろ

皆さん沢山のコメントありがとうございます。
私も生涯運用出来るように旦那と頑張ろうと思います😊