※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リン
ココロ・悩み

昨日早退を許可され、双子妊娠で体調が辛い中、仕事に戻るのがつらい状況。主任からの言葉に傷つき、悩んでいる。どうしたら良いか。

昨日仕事を早く上がらせてもらいました。
主任と話をしてて、早く上がる分にはいいよと。
昨日も許可を得て上がりました。
悪阻がひどくて、双子妊娠してから腰痛も出てきて
立ち仕事8時間の正社員ですが、とてもしんどくて、
早く上がらせてくださいとお願いを先月しました。
昨日は午後から私を抜いて3人でした。
午後からも揚げたりします。
まぁまぁ忙しかったみたいでした。
申しわけなくて、でも体を1番にって言ってもらえてたから上がったけど。
今日主任が居なくて、昨日の午後からの人に
昨日逃げたよって言われました。
その言葉は笑って言ってましたが、私にはグサッと刺さりました。
悲しくて辛くて。皆んなに申し訳ない気持ちで常にいっぱいなのに、休みたくもなくて、仕事行くけど、遅くなるのは仕方ないって主任には言われたけど。
昨日片方の赤ちゃんの心拍も弱かったので、悩んでる時にそう言われて、辛いです

私は、どうしたら良いですか。

コメント

ままり

生活できるなら仕事辞めますね。
というか、逃げたってなに?って思いますよね。そいつ人間の心を持ってないんじゃないです?双子ってそれだけでリスクが高いのによくそういうことを平気で言えますよね。信じられない。不安も多い妊娠中にそんなクソみたいな考えのやつと働きたくないです。
私なら辞めちゃいますね。赤ちゃんも弱ってるし、早退したこもを〇〇さんに"逃げた"と言われてとても不愉快でした。言って良いことと悪いことがありますよね。と上司にちくってやめる方向で話をします😊

という私はマタハラで仕事を辞めた身で、それから生活のためにいろいろ手放すものもはありましたが後悔してませんし、そこでは2度と働きません。
命の大切さもわからない、人が傷つくこともわからない人間と一緒に仕事なんてしたくないです。差し障りなく付き合うのすら嫌になりました。

  • ままり

    ままり

    途中で送ってしまいました💦
    双子ちゃん、大変だと思いますが頑張って下さい😆

    • 7月4日
  • リン

    リン

    ここの仕事は好きで働いてます。
    生活はできなくも無いですが、家にいると病んでしまうので、仕事で働いていたいというのが、私の希望です。
    ですが、普通にその後も話してきて、どれだけ私が一言で傷ついたかなんて分からないだろなぁって。
    気にしないって周りから言われるけど、気にする性格。
    主任からも。ズッシリ構えて良いよって言われましたけど。
    居ない日にそんな事みんなの前で言って。
    昨日は、しんどい事も主任には事前に話していたのに。
    家にいて悩むなら仕事においでって言われたけど。
    ちょっとした事で傷つくことをわからないなんて、
    久々に悲しくなりました

    • 7月4日
もこもこ

立ち仕事8時間は流石にきついですよね💦
私も立ち仕事だったのですが、パートなので5時間程度なのでリンリアさんと比べると短い勤務時間ですが、それでもしんどかったです🥺
私も腰痛、悪阻が酷かったので、何度もお休みもらったり、早退したりが言いにくくて思い切って2ヶ月程お休みもらいましたよー😳
忙しくて人が足りてないとなかなか言い出しにくいですが、お腹の赤ちゃん達を守れるのは自分しかいないと思って上司に相談しました🥺
何かあってからじゃ遅いですしね😞
あまりムリしすぎると、双子ちゃんの場合は切迫になる可能性が高いので本当に無理だけはしないように気をつけてくださいね😣

悪阻もおさまって妊娠6か月の頃に仕事復帰しましたが、妊娠7ヶ月にもなるとお腹が重たくて重たくて立ち仕事どろこじゃなくて、結局仕事は辞めてしまいました🥺

もし可能なら、主任と相談して勤務時間を短くしてもらったり、悪阻がおさまるまでお休みもらえるか聞いてみてもいいかもしれませんね💦
言いにくいのでしたら、担当医に相談して母健連絡カードを書いてもらうのもいいかなぁと思います😌💓


どうか、無理せずお体大事になされて下さいね🥺
無事双子ちゃんが、元気にすくすく育ちますように🥰

  • リン

    リン

    ありがとうございます😭
    8時間勤務ですが、主任には、この前に1時間早く上がらせて下さいと、お願いしました。
    後は、しんどかったら帰っても良いし、連絡くれたら良いからねって言われるけど、何だか辛くて苦しいです。
    皆んなに早い段階で打ち明けて、色んなことを出来てたはずなのに、出来なくて、迷惑かけてしまった。
    そんなの気にしないって言われるけど、皆んな産休育休慣れてるからって言われてたんですが、この妊娠は、前回2回ダメになっていたので、3回目です。
    出血は無いものの、お医者さんからは、前回同様のこともあるよって言われました。
    何があっても自己責任で仕事もしてね。って。
    休んでみたらって言われるけど、
    休んだ時、私には居場所があるのかなぁって不安になりました。
    今年転職したばかりの事でしたが、主任は気を遣ってくれます。
    みんなと同じ様に出来ない自分に腹が立ちます。
    お腹の子は、自分しか守れないのに、何やってんだろうって。
    でも仕事も失いたく無い。
    それが1番の願いです。
    子供の命と共に大事にしたい職場です。
    ダメになった時は励ますからねって、みんなが言ってくれたのに。
    悪阻も全面的に出てるけど、
    黙って居てくれるみんな。
    大丈夫って言ってくれる事が悲しい。
    こんな初期なのに、体の変化についていけない自分が情けない。
    旦那は、私が元気で居てくれることだけでいいよって言ってくれますけど、私は、これで良いのか分かりません

    • 7月4日
  • もこもこ

    もこもこ


    3回目の妊娠だったんですね😌
    きっと双子ちゃんがリンリアさんにお母さんなって欲しくてお腹に宿ってくれたんでしょうね🥰

    確かに、お仕事休んでしまうと休んでいる間の事気になりますよね😣
    仕事場や内容によっては復帰した時に居場所があるのかとか、、、
    特に仕事も大事にしたいとなるとその気持ちは大きいですよね🥺

    妊娠初期の悪阻はしんどいですよ😭
    自分の中で人間を2人も作ってるんですから、体の変化についていけなくて当然です!!
    情けなくなんてないですよ🥺
    悪阻は個人差もあるし、酷い人だと入院する人もいますしね😳

    お仕事を大事にしたい気持ちは分かりますが、何よりもリンリアさんが後悔しない選択が1番だと思います😊

    きっと、妊娠中でメンタルもボロボロなんだと思います🥲

    悪阻がおさまるまで少しお仕事休憩してもいいんじゃないかな?と私は思いました🥹

    双子妊娠だと、個人差ももちろんありますが、やっぱり単胎妊娠とは全然違ってリスクも高いですし、その分体もしんどいです😞💦
    悪阻もしんどいはずです🥲

    私も1人目の時と比べるとやっぱり双子妊娠の時の方が悪阻しんどかったですもん😭

    頑張りすぎるとココロも体もしんどいですからね💦
    どうか、自分の体調を1番に考えて無理だけはしないようにして下さい🥺

    • 7月4日