※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まみむ🧸
子育て・グッズ

生後11ヶ月の赤ちゃんが、私と2人でいるときに泣き止まず、何をするかによって泣いて疲れています。他の家族がいるときは大丈夫なのに、抱っこやおんぶしても泣きやまず、トイレに行くのも億劫になっています。友達からも大変だと言われ、普通ではないのかと悩んでいます。

生後11ヶ月ずーっと泣いてます

私と2人でいるときは
私の行動を見張ってるような感じで
私が立つと泣く、トイレ行くと泣く
座ってても泣く、もう何か行動するだけで泣くので疲れます

上の子がいたり旦那がいるとそんなことないのですが、、、なるべく抱っこやおんぶして何事もするのですが
もう何もやる気が起きなくて、、
トイレ行くのも嫌になってきました
辛いです、こんなもんですか?

友達にもこれは大変だね、と言われて
普通じゃないのか、、、と思ってしまいます

コメント

みーさんは寝不足

毎日おつかれさまです😭
ママが大好きなんですね😊
うちも少し前までそんな感じで、頼むから少し離れてくれって思いました🥲トイレもままならず、お風呂中はギャン泣き、ご飯は早食いで💧
しんどすぎて、イライラしてました。
きっと少しずつ大丈夫になると思います!と、言っても今がキツいんですけどね💦可愛いけど😅
うちは慣らし保育が始まり、あんなに1人になりたいと思ってたのに、わたしの方が寂しくなってます🥲笑
お互い頑張りましょう!

Sa

全く一緒です!!ちょっと立つだけでどっか行くと思ってるのかすぐ泣きます🥲泣かれるのがストレスなのでトイレも目の前で待たせてます笑
座ってても泣いてすぐ抱っこ求めてきます!でも上の子がいると泣かないんです!!お姉ちゃんが何かで遊び始めると後を着いて行ったりして遊んでます🥺昼間は保育園なので2人きりだと何も出来ません🤣

まーみー

我が子たち、どちらと後追いがすごかったですがそんな感じです🥹
トイレも泣き叫んでドアを叩いてくるので一緒に連れて行ってました。

deleted user

下の子はそんな感じですよ~
上の子は後追いあまりなかったのでビックリしましたが、下の子は後追いが凄いし、
本当に酷いと私が見えなければ大人しいのに見えたり気配を察知したら一瞬で機嫌悪くなります😂😂
「居るなら抱っこしろよ!!近くに居ろよ!!」ということらしく、
近くに行ったり抱っこしたらおさまります🙄

パパや上の子が居るとそちらに気を取られてる感じです。
パパ、上の子と居ても眠いとか機嫌の悪くなる要因があれば離れると喚きます😭

はじめてのママリ

息子もそんな感じです😂
トイレは限界まで我慢して、無理になったら一緒に連れて行って、あとはもうひたすら息子の付き人してます😂
家事は旦那さんが帰って来てから、息子の相手を任せてバーっとやってます。
それでもたまに私の足元に来て泣いてます。。。毎日クタクタです😂

Su💜

最近うちの子もそんな感じです〜🥹
ご機嫌で遊んでるからチャンスと思って立ち上がるとギャン泣きしながら着いてきます😂旦那が休みの日とか支援センター行ったりするとそんなことないのに、2人きりだとほんとやばいです。離乳食の解凍すらままなりません🥹ずっと抱っこすぎて腕パンパン、軽く筋トレです🏋️笑