※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子育てや家事が辛くて毎日引きこもりたい。老後まで生きるのがつらい。

毎日が辛い

子育て、洗濯、料理,片付け、のくりかえし
双子を連れ出す子もしんどくて引きこもる毎日
何も楽しいことなんてない



一般的に老後は 長生きしてね。 と子供たちや孫から言われるけど
私ははやく死にたくて仕方がない

コメント

はちみつ🔰

大丈夫ですか?
双子ちゃんのお世話と家事お疲れ様です✨

私はまだ生後3ヶ月の子ども一人だけですが、出掛けるのが面倒くさく感じることはしょっちゅうあります。
母が来てくれる時に外出してます。(週3、4日)母が来ない日は引きこもってます。


育児や家事を旦那さんや家族に手伝ってもらったりお願いして、一人息抜きする時間は作れないですか?頑張り過ぎず、息抜きする事も大切だと思います✨
ママと子どもたちの為にも、辛かったら無理せずに、早めに保育園などに入れるのも良いと思います。

ママリ

ほんとしんどいですよね😭
私は双子じゃなかったらどんなに楽だったか…とかなり思ってしまいます😂
その頃はまだベビーカーだったので1人でデパートとかも行ってましたが今はベビーカーなんて乗ってくれないし乗せても勝手に降りるので1人では連れ出せません⚡️
死にたいというか消えたいです😭

双子ママ

わかります!
私も引きこってました。双子を連れ出すなんて無理でした😢6ヶ月ですと離乳食も始まりやる事がさらに増えましたよね💦💦毎日大変だと思います。

私の子は現在1歳8ヶ月になり、やっと少し余裕が出てきました。それでも、なかなか外出は厳しいですが…

最近では2人で遊ぶようになり、その姿に癒やされています👧👦きっと楽しいと思える時がくると思います。なので、どうか無理なさらず…ご自分の事も大切にしてください。

deleted user

私も双子が1歳半くらいまでは引きこもりでした🥲
6ヶ月くらいの頃は毎日辛くて泣いていましたし、ふらっと消えてしまおうかと何度も思いました。

さらに上のお子さんがいて(きっとイヤイヤで大変な時期ですよね?)…余計に辛いですよね💦

家事は最低限であとは適当!子どもたちは生きていればOK!
自分が楽しいと思える時間が少しでも過ごせますように😭✨

ひでろー

4ヶ月の双子を育てています。
お気持ち痛いほどわかります。双子を連れての外出、よほど覚悟を決めないと無理ですよね。私も平日はほぼ引きこもっています。
お洒落が好きだったのに今では着たい服も着れず髪もボサボサ、スッピンで毎日パジャマ姿で生活しています。毎日毎日オムツとミルク、赤ちゃんをあやすの繰り返しで主さんと同じく楽しいことなんてほとんどありません😅

もし可能なら、シッターさんに来てもらって少しでも気分転換はできませんか?うちは基本ワンオペなので、主人にお願いして週に一度シッターさんに来てもらうようにしています。でないと、気が狂うからです。週に一度、数時間でも一人の時間があるだけで、その日を楽しみに頑張れますし、子供にも優しくできます。
私も赤ちゃんが新生児の頃は主様同様ネガティブなことばかり考えていましたが、今は幾分ポジティブになってきました。どうか、無理なさらず頼れるものには頼ってください!双子育児の大変さは2倍どころじゃない、二乗だと思っています。