※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷちれもん
子育て・グッズ

一歳7ヶ月の息子が単語の一部しか言えず、正式な名前を言おうとしないことについて相談です。指摘しても変わらないのはなぜでしょうか?同じ経験をされた方いますか?

一歳7ヶ月発語について。

一歳7ヶ月の息子のことで質問です。
まだ、ちゃんとした発語がありません。
物の名前は理解しているようで、絵本やお散歩中に知っている物を見つけると指差しをして声をだすのですが、その物の名前をハッキリ言えません。
例えば
車→ブー
電車→しゃ
アンパンマン→パッ
ママ→マ
パパ→パ
犬→わ
シャボン玉→しゃ
葉っぱ→パッ
自分の名前→頭文字だけ言う

など。

唯一「バイバーイ」はちゃんと言えています。

単語の一部だけ言ってる感じです。
それで伝わってるから本人も単語で言おうとしないのでしょうか?。。
一応毎回「そうだねーこれは電車だねー(でんしゃ)って言うんだよー!」と正式な名称で応えてるんですが。。。

同じようなお子さんいらっしゃいますか?

コメント

わんわん

ちゃんと理解して毎回そう言っているなら発語と考えていいと思いますよ。
伝わっているからというのもあるでしょうが、そのうちちゃんと言えるようになります🙆🏻‍♀️

いつのまにか言えてるのでいつからか分かりません…
長女も昔はバナナのことナナって言ってたけどいつからバナナって言ってたかな〜🤔