※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

麦茶の飲ませ方について質問です。 ①離乳食開始日は祝日でも大丈夫でしょうか? ②麦茶はアレルギー対策で始めた方がいいですか? ③麦茶の飲ませ方はスプーン、哺乳瓶、カップの順ですか?

麦茶の飲ませ方について

5ヶ月になったので、
そろそろ離乳食と麦茶を始めようと思うのですが、
質問です!
①離乳食開始日について
離乳食を始めるにあたって開始日を
迷っています。月曜日スタートにしたいのですが、
7月は月曜日に祝日があります!
初めての離乳食(おかゆのみ)が祝日に被るのと、
初めての食材(にんじん、カボチャ、ブロッコリー)が祝日に被るの、どっちがいいですかね…?
②麦茶について
アレルギーのことを考えて、
離乳食を始める前に麦茶を始めておいた方がいいとかありますか?
③麦茶の飲ませ方について
最初はスプーンだと思うのですが、
次が哺乳瓶?でその次がカップ?
どのように飲ませていくものですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

①どちらもアレルギー出にくいので大丈夫だと思いますが、気になるのなら、おかゆのみの方がアレルギー出にくいので祝日に被っても大丈夫かと思います。

②離乳食始めた後で大丈夫です。1回食の間は飲む練習をしているだけなので。
アレルギー心配であれば、コップのみなどの練習だけならまずはぬるめの白湯で練習→新しい食品を試さない日に初麦茶しても良いと思います。

③スープーン→コップで大丈夫です。(コップのみ覚えると災害時にミルクをコップ飲みもできるので安心です)
哺乳瓶は、子供によってはミルク以外の味にびっくりすると哺乳瓶拒否になる可能性があるので慎重にした方がよいです💦

あおいママ

①例えば来週からスタートするとしても翌週の月曜日(祝日)は離乳食お休みするか、それまで食べてきたもののみにしたほうが無難です🙌初めての食材は病院が空いている日のみです🍀
②今から飲ませても離乳食と同時でもどちらでも大丈夫です☺️食べ物に慣れてきてからでも大丈夫です✨
③スプーンで少しずつ、慣れてきたら哺乳瓶やスパウト等がいいと思います😊

たくさん食べてくれますように☺️🍀*゜

とろ

①私だったら、どちらも祝日に被るのは避けたいので、10日から離乳食を始めて、17日までおかゆのみにします🤔

②離乳食と一緒のタイミングで麦茶を始めていいと思いますよ🙋‍♀️
最初はスプーンで、慣れてきたらストロー蓋付きのコップに移行しました。(口にストローを入れて、押したらピューっと飲み物が出てくるやつです。)
上の子の時はスパウトを使ってみましたが、上手くできませんでした💦

はじめてのママリ🔰

おかゆや野菜はアレルギーが出にくいものではあるので、深く気にしなくて大丈夫かなと思いますが、心配ならおかゆが被るようにした方がいいかもですね!
麦茶も特に気にせず、離乳食始めたあとに飲ませました!
私は哺乳瓶で麦茶飲ませて、哺乳瓶でしか飲めなくなるのが嫌だったので、スプーンで口に入れて、飲むようだったら押したらストローから出てくるカップ?を使ってストロー飲みも練習しつつで飲ませてました!
水分取るのをメインにしたいなら、哺乳瓶で飲ませても良いと思います!

はじめてのママリ🔰

①お粥の方がアレルギーが出にくいと思います。
祝日がある週は新しい食材を火曜日から始めるのはどうですか?7月に限らず、月曜日が祝日になることは今後あると思います!
②離乳食開始後でいいと思います。
③スプーン→コップでいいと思います。