※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままん
子育て・グッズ

発語が遅い子どもについて相談です。幼稚園入園の不安や成長についての心配があります。

喋るのが遅くても幼稚園などに入れた方いますか?
下の子の発語が遅く、一歳半の時から保健師さんに相談して、先日検査を受け約一年の遅れがあると言われました。
検査の段階では2歳4ヶ月でしたが本当に発語がなく、宇宙語をベラベラ喋っていました。
ですがその後急に単語を話すようになり、まだまだ発音が不明瞭で親以外は何を言ってるかわからないものばかりですが、短期間でほんと沢山単語が増えました。

希望としては来年4月の入園です。
でもそれまでに今の不明瞭な単語のままだったら、、と思うと焦りが出てしまい、単語が増えているだけでも成長なのに「早く会話にならないとやばい」「二語文まだなの?」と落ち込んでしまう自分がいます。。

コメント

はじめてのママリ🔰

2歳3、4ヶ月位の時簡単な検査というかチェック表みたいなのでわかるごく簡単な物なのですが1年遅れって結果になりました。
2歳半は単語1つ位しか喋ってないです。
3歳まで様子見になったので様子見てたら3歳前に言葉がでてきて3歳で2語文だったので親の感覚的にも1年遅れ位だろうなと思ってます(2語文の目安が2歳位なので)その後3歳過ぎてすぐ3語分でました。
3歳検診も幼稚園入るから様子見でギリスルーして幼稚園入園して数ヶ月でめちゃくちゃ成長して心配無くなり園からは指摘された事もないです。
入園した時は言葉数少なくて全然気持ちとか伝えられてなかったと思いますが、入園して1ヶ月語位に歌歌いだした時は驚きました。
まずそんなに喋れないし、手遊びとか歌に全く興味なくて歌うって事がなかったので。

rin

友人いれてましたよ☺️
すごい話すようになったらしいです!

ぴーち

息子が発達障害グレーです。
言葉遅く約一年の遅れあります。
4月入園で幼稚園に入りました!

2歳2ヶ月で単語数個出始めて
3歳目の前にしてやっと2語分出たぐらいでした。今でも発音不明瞭なものも多く親の私でもはい???となること多いです(笑)
幼稚園に入園する4月で3歳半。多語文出てましたが2択の質問は答えられても何食べた?等の質問は答えるのが難しい状態でした。言葉のキャッチボールができなくて一方的な会話が多い状態でした😅
加配などはついてないですが言葉でのやり取りがまだまだ苦手なので担任の先生がサポートしてくれてるような状態です!
幼稚園入園前から幼稚園には言葉が遅いこと相談してギリギリまで幼稚園に入れるか迷いましたが幼稚園がウェルカムな対応をしてくれたので思い切って幼稚園に入れました🌸
去年通ってた療育センターの人の中には幼稚園側に言葉が遅いなら無理ですと拒否された人もいました。なのでほんと幼稚園によるかなとは思いますが、、
言葉でのコミュニケーション、同じ年齢の子と比べるとまだまだできませんが、それでもなんとかなってますし、入園の時と比べても言葉も増えたし言葉でのやりとりもできるようになってきました!
幼稚園の先生に息子の様子聞いてもついていけてないとかもなくお友達とも仲良くしてるみたいで特にこれと言って問題があるわけじゃないと言われてます!
幼稚園、通わせたいと思われてる園があるのであれば見学の時などに幼稚園にも相談してみてもいいのかな?と思います😊
ちなみにうちは単語出てから2語分までは長かったですが2語分で始めたらあっという間に三語分、多語文でました!去年の今頃息子も2語分まだでしたがその頃と入園する頃だとだいぶ言葉も増えてましたし入園してからもだいぶ成長しました😊
特に年少さんは言葉が遅い子、あまり出てない子割といますよ〜!

はじめてのママリ

ASDで発語ほぼなしですが3歳から幼稚園通ってます😌