
1歳5ヶ月の娘が自分でスプーンやフォークを使わず、親に食べさせて欲しがる悩み。周りの子供は自分で食べているので心配。どう促せば良いかわからず相談。
もうすぐ1歳5ヶ月の娘
自分でスプーンやフォークを使いません。
ご飯は割としっかり食べる方なのですが、
スプーン・フォークを自分で使えません😭
ご飯は親が食べさせてくれるものと思っているかのように、
スプーン・フォークを私たちに渡して、食べさせてと。
スプーンで掬ってあげたものを渡したり、
フォークで刺してあげたものを渡すと、
自分で握って食べてくれます。
ほっておいた方がいいと聞いたこともあったので、
「自分でやってみて」と放置しましたが、
なんで食べさせてくれないんだ!と起こります😡
周りの友達の同じくらいの子達はもうパクパクと
自分で食べているのに、大丈夫かなー?と心配です。
そしてどうやってあげたら
自分で食べるようになるのかも、わからず、、、
このまま食べようとしなかったらどうしようと、、、
1歳5ヶ月くらいだと
やはり自分で食べれるものですよね??
またどうやって促していったら良いのでしょう、、、
皆さんの体験談やアドバイスをもらえると嬉しいです!!
- cojicoji(3歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
自分で食べられるようになったの最近ですよ!(笑)
1歳7.8ヶ月くらいかな?それも保育園通いだしたおかげだと思ってます🤣

こと
スプーンフォークは個人差ありますよねー!
うちの子は、使いたい派で、何なら今は箸を見れば箸を使いたがるので、一緒の食事のときは、大人もスプーンフォークで、それはそれで面倒くさいです(笑)
同じくらい〜2歳過ぎのお友達たちの中には、使う子も居るし、持つけどつかみ食べの子も居るし、食べさせてもらうものだと思ってる子も居ます。
その子たちが出来ることで、うちの子が出来ないこともあるので、何から育つかは個性なんだなーとしみじみ思っています。
お母さんお父さんが刺したり掬ったりするのを見て、そのうちいきなりやり始めたり、やりたがったりするような気がします。
持たせて口に運ぶのは自分で、とかはしてくれるなら続けると良いかと。
テレビとか、他の子とご飯に行くとかが効果的なこともありますが、人は人タイプの子も居るので、、、無責任かもしれませんが「心配しないで、娘さんのタイミングでの成長を待っていても大丈夫」だと思います!
-
cojicoji
コメントありがとうございます!
やっぱり個人差ありますよね、あんまり焦っても仕方ないんだとみなさんのコメント見て感じてます😂
使いたがったら自由に使わせてみる、パパママもスプーンやフォークを使って教えてみる、なんてこともしながら徐々に娘の気持ちを育てていければいいかなと思いました🌱
娘のタイミング、待ってみようと思います😌優しいコメントありがとうございます🤍- 7月5日

はじめてのママリ🔰
2歳8ヶ月ですが家では食べさせてますよ😂😂😂保育園でも自分で食べるようになったのは2歳近くになってからです🤣自分で食べたい子、ママや先生に食べさせてほしい子など個人差はあるので気にしなくていいと思います😊絶対そのうち自分でやる!!!と言う時期が来ますから…🤣
-
cojicoji
ここは個人差あるんですかね🥹
やっぱり家だと甘えたいのかなぁ〜!まだまだ焦らなくていいんだと思えて、気持ちがとても楽になりました!
気長にその時期を待とうと思います🤲🏻ありがとうございます!- 7月3日

年子・双子兄妹の母
今、2歳の息子でさえまだ家では食べさせてますよ💦
保育園では、2歳になる少し前から自分で食べてるみたいですが…
我が家は、私の家族(両親・祖父母)と同居しているので、お願い出来ます👍
-
cojicoji
保育園頑張ってる分家では甘えたいってのもあるんですかね🥺
それは羨ましいです、、、!
少し気持ちが楽になりました!ありがとうございます🤍- 7月3日
-
年子・双子兄妹の母
どういたしまして👍
それもあると思います🙇- 7月3日

ゆか
まだまだ自分で食べられなくても大丈夫ですよ‼︎
うちの2歳児は2歳になってからまともに使えるようになってきましたよ😂
私はお子さんがやる気をだすまで今まで通り掬ってあげる、刺してあげるでいいと思います!
まだ1歳5ヶ月でしたら楽しくご飯を食べることが優先でもいいんじゃないでしょうか🙂
-
cojicoji
まだまだ様子見てていいんですかね🥺確かにまだ楽しく食べてくれればそれでいいのかも...気持ちが楽になりました!ありがとうございます!- 7月3日

ゆゆゆ
スプーンやフォーク使うのがめんどくさいんでしょうね🤣
うちの子もスプーンフォーク嫌いで、汁物以外手で食べてます💦
逆にお箸の方が楽しいのか積極的に使っていて、子供用の先の丸いフォークは刺さりにくいから嫌みたいで、大人用のフォークなら使ったりします🤔
-
cojicoji
コメントありがとうございます!
めんどくさい、、、なるほど😂
お箸の方が好きパターンもあるのですね!!もう少し経ったら逆にお箸試してみるのもアリですかね🤲🏻- 7月5日
cojicoji
意外と使い始めたの2歳近いお子さんが多くて少し心が軽くなりました😂
我が家も保育園に通っているので、そのうち覚えてくるだろうとは思ってるのですが...
もう少し見守ってあげたいと思います。ありがとうございます!???
cojicoji
さいご変な????つけちゃいました🥲🤲🏻打ち間違いです、、、