※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まみたろう
子育て・グッズ

娘がおっぱいの後にだっこで寝てしまい、洗濯機が終わったけど起こしたくない。興奮して寝れないことが多くて困っています。皆さんはどうしていますか?

おっぱいのあと、娘がだっこで寝ちゃいました。
洗濯機が終わったので早く取り出したいのですが、おろすと確実に起きます。
最近マットの上でお昼寝してしまうことが少なく、目の下にクマができていることが多いので気になっています。
床の上だと今ははいはい手前なので、できそうでできず興奮してしまい、眠かったのに興奮しすぎて寝れないようで。
前は泣き寝入りすることもしばしばあったのですが、今は滅多になく、泣きから興奮状態に入ってしまいます。
なので、寝てしまったときはできるだけ起きるまでそのままにしてあげたいのですが、家事ができず・・・。

皆さんはこういうときどうされてますか?

コメント

のの1417

洗濯物が若干臭ってもやむを得ないのですぐに干すのを諦めるか、泣くのを承知で一旦置いて、洗濯物干しが終わったらまたおっぱいをくわえさせてみます(*´-`)

究極の選択ですねf(^^;

♡♡♡

私は置いてすぐにおしゃぶり入れちゃいます!

まみたろう


究極の選択ですよね~(^^;
少し前に1時間ほど寝て目を覚ましたので、ごめんね、とおろして干してきました。
洗濯機は今度のボーナスで買い換え予定なほどカビ臭いし、洗ってたのは娘のだしで早く干したかったです(^^;。

この前は夕方に抱っこで2時間半ほど寝たのもあり、あまり長ければおろそうと思っていたら起きました。
床だと最近は30分寝ればいい方なので・・・。5分とか10分とかで起きて泣くので困ります。

まみたろう


ありがとうございます。
おしゃぶりが使える子はそういうとき良さそうですね~。
うちはおしゃぶり使ってないので歯がためとかになるんですが、眠いときにはきかないんですよねー(^^;

いぶママ

うちの子はとりあえず体がくっついてたら安心みたいなので、抱っこ状態からのラッコ寝に持っていって…からの添い寝に持っていってそーっと離れます…(^_^)
最初はなかなか難しかったんですけど、最近はうまくいく確率があがってきました(*^^*)

まみたろう

お返事遅くなりましたm(__)m
私、ラッコ寝からの添い寝に移すのが下手なんですよね・・・(涙)
生後3ヶ月ぐらいまでは本当によく寝る子で、だっこで寝てしまえば多少がさつにおろしても起きない子だったのに、4ヶ月ぐらいから背中スイッチができちゃったみたいで・・・(--;

今日も、自分でお昼寝できず、おっぱいのあと私の膝の上にいます・・・。