
2歳半の息子のイヤイヤ期が激しくなり、対応に困っています。息子のやりたいようにさせていいか、癇癪時は放置した方がいいか悩んでいます。どうすればいいでしょうか。
2歳半の息子のイヤイヤ期が本格化してきました😭
早くも疲れてきています。皆さんのイヤイヤ期の対応方法を教えてください🥺
1歳後半から片足突っ込んできたかな?って感じでしたがここ2週間ほどは片足どころか全身突っ込んでます😇
ことある事にダメ!と言われ言われた通りにしてもダメと言われ、癇癪も凄まじく毎度毎度嗚咽しまくりで、途中から本人もなんで泣いてるのか意味がわかってないような状態です😭
なるべく息子のやりたいようにさせていますが、命に関わったり、他の人を傷つけるような事でなければ、今まで通り息子のやりたいようにさせてあげればいいのでしょうか?
また癇癪時は落ち着くまで放置した方がいいですか?
触っても話しかけても止まらないし放置しても止まらないしでどうしていいか分かりません😭
もともと育てやすいタイプで、あまり泣き続けることもなかった子で、こんなに癇癪を起こすと思っておらず、どう対応していいのか分かりません😭
- うみ(生後2ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント

えるさちゃん🍊
なにしてもダメなくらい泣いてる時は安全なこと確認して放置で大丈夫です🙆♀️
自分で落ち着いて泣き止むということを学ぶそうです👍
あとはイヤイヤ期の時は基本泣かないようにその通りにやってました🤣
これしたい!→それやってあげる
これ欲しい→そんな高くないなら買う
本当はダメでしょうが😂

まーちゃん
うちも絶賛イヤイヤ期です😭
大変ですよね…
私もイライラしちゃってしんどいです😣
何が正解か私も分かりませんが、家でやっていることは、
・癇癪起こす原因になりそうな事はなるべく避ける
・癇癪起こしたら別のもので気を引いて忘れさせる(お菓子とかTVとかも仕方ないかなと思ってます)
それでもダメならお手上げで、放っておく時もあります🤷♀️
この前癇癪起こした時、これも記念かなーと思って動画を撮ってたら、なんだかこちらも冷静になれました😂
お互い頑張りましょう!!!
-
うみ
回答ありがとうございます☺️
イヤイヤ期一緒ですね😭
毎日お疲れ様です🥺
うちもテレビやお菓子は前より緩くなっていて毎日助けられてます笑
動画撮るの記念にもなるし凄くいいですね😳
やってみようと思います!- 7月4日
うみ
回答ありがとうございます!
自分で泣き止む学習をするですね😳安全確認して放置してみようと思います☺️
これだけ泣かれちゃうとやりたいようにやらせちゃいますよね笑
参考にさせていただきます☺️