※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育休中でワンオペ中の女性。夫は激務で土日の育児参加を希望。どれぐらい要求すべきか悩んでいます。

現在私は育休中で、平日ワンオペ、生活費を2万円ほど負担しています。生後5ヶ月の子どもがいます。
夫は平日朝6:30に家を出て、帰りは早くて20時、激務です。
この場合、夫の育児参加はどれぐらいを要求して良いものでしょうか?
土日は育児に参加して欲しいですが、疲れているのも分かるので、休んで欲しい気持ちもあります。

みなさんどうされているのか教えてください!

コメント

さちこ

そもそも旦那さんがどれくらい関わりたいと思ってるか…😅
わたしだったら週末出掛ける時に、荷物の準備や一通りのお世話、お風呂などやってくれればいいかなと思います😊

ママリ

うちは旦那が7時に家を出て、22時帰宅です!
平日は私1人で子供たちみてます、土日は2人で見てますよ☺️

はじめてのママリ🔰

平日の勤務時間だいたい一緒です!
平日は、娘(8ヶ月)入浴後の着替え等と息子と入浴+息子(3歳)の寝かしつけやってもらってます!
土日は、一緒に出かける時もあれば、旦那と息子で出掛けるときもあります😌

はじめてのママリ🔰

うちも平日は朝7時、21〜24時に帰ってくるのでワンオペパラダイスです😂
基本なにも求めません。向こうが息子のために動くなら動かしておいてます!
土日も、そんなスタンスですね!わたしがスーパーとかちょこっと行きたいとこあれば見ててーって、感じです!