※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
するめ
産婦人科・小児科

昨晩熱性痙攣で病院へ行き、痙攣予防の座薬を使用中。熱が下がり、遊びたがるけど寝かせるべきか悩んでいます。

昨晩40℃超えまで熱が上がって熱性痙攣を起こし救急車で病院へ行って今日の午後イチでかかりつけで診てもらうことになってます。

ご飯を食べて薬を飲ませたら39℃に下がって身体が楽になってきたのか起き上がって遊びたがります

痙攣予防の座薬を打っているため、フラつき、ボーッとするなどの副作用が少し出ている状態ですが、熱がある場合は寝かせておくのが1番ですよね?

本人が機嫌良くなってきて遊びたがる場合はどうしてますか?💧

コメント

ままり

無理に寝かせたりはしないです☺️!

  • するめ

    するめ

    ありがとうございます🙇‍♀️✨

    • 7月3日
はじめてのママリ🔰

息子が40度近くの熱を出た時、機嫌がいい時はやっぱり遊びたそうだったので室内で絵本読んだり、簡単な積み木みたいな遊び(ただ掴んで投げるだけ)とか座りながらできる遊びをしていました!

  • するめ

    するめ

    参考にさせていただきます😭

    ありがとうございます🥺✨

    • 7月3日