※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

国保(建設国保なども)に詳しい方!ご主人が自営業でご自身は別でパートされてる方!いらっしゃいますか🙋‍♀️

国保(建設国保なども)に詳しい方!
ご主人が自営業でご自身は別でパートされてる方!
いらっしゃいますか🙋‍♀️

コメント

ままり

詳しくはないですが😭
旦那が土建で自営で私はパートで社保です!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    国保は不要がないんですよね?🤔
    何時間くらいら働かれてますか??

    • 7月3日
はじめてのママリ🔰

旦那が建設国保で今私は専業主婦です。
4年ほど前は建設国保に入りながらパートしてました!

建設国保には扶養というものがないので、基本的にパートならいくら稼いでもOKでしたが、年金と税金は別になるので、4年前はパートで140万円ぐらい稼いでましたが、自分で確定申告したり住民税とか払ってました😅

現在もその制度は同じと思いますが、パートでも勤務時間やお給料で勤務先の社会保険に加入になったので、勤務先の保険に加入するぐらい稼ぐなら普通の健保や国保の扶養の方と同じになると思います!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    まさにその質問がしたかったです😳
    扶養がないっていうことはわかってるんですが
    旦那は社保みたいにいくらまでにしないと税金が高くなるからーみたいなこと言われて
    ちょっとよくわからなくて💦
    来年から働き口が見つかったら働くんですけど
    社保には入らないようにしたいっていうことで😰
    そんなことができるのかなと不思議で💦

    • 7月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!
    私も実際「本当にこんな扶養あるの?!」って思ってました(笑)
    簡単にいえば、パート主婦にとっては社保と国保のいいとこ取りだったので良かったのですが、今はパートに対しての政策ができてしまったので、他の保険と変わらない状況になってしまいました…。

    今私は、妊娠中なのでしばらく働く予定はないですが、もしパートの掛け持ちとかだとどうなんだろう?と思ってました!
    3つ4つ掛け持ちすれば、建設国保抜けずに、稼げるのかな?と思ったり…🤣(現実的ではないですが)

    現況は、社保に入らずに建設国保のままということは、月8万8千円以内かな?で働くしか無理だと思います💦

    • 7月3日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど😂
    不要はないっていいけど、そういうのはあるって感じですね💦
    もし建設国保のままで働きたいってなった場合は
    月88,000以内で×12ヶ月で105万くらいに
    抑えればいいかなってことであってますか??

    • 7月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    調べてみたら、週の労働時間が20時間以上や、企業の従業員数なども関係してくるみたいなので、詳しくは「パート、社会保険」で調べてみてください😉
    他にも、ご主人加入してるの建設国保の支部に問い合わせしたら、詳しく教えて貰えると思います!

    • 7月3日
  • ママリ

    ママリ

    詳しくありがとうございます!
    調べてみます!
    旦那にも支部とか税理士さんに聞いてもらえるように言ってみます!!

    • 7月3日