※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
産婦人科・小児科

仙台市で親身に食べ物アレルギーを診てくれる病院を教えてください。かかりつけの小児科では不安です。

宮城県仙台市 食べ物アレルギーどこで診てもらっていますか?

卵アレルギーでかかりつけの小児科に通っているのですが、大雑把な指示で先生はあまり大切に診てくれません💦

親身に診てくれる所やアレルギー専門でオススメの病院がありましたら教えてください🥹✨

コメント

mii

仙台市ではありませんが宮城県に住んでいます🏠

我が家はかかりつけの小児科からこども病院を紹介されて定期通院しています。
先生がどの人も丁寧で優しい先生が多く安心して相談通院ができていますが予約がなかなか取れないところと遠いのがネックです🥲

定期的に宿泊で負荷試験も行っていました🥲

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    こども病院気になってたのでコメント有難いです🥹✨
    先生達優しくて丁寧なんですね!それは安心出来ますね♪

    宿泊するんですね😳日帰りで負荷試験はできますか?
    あと、良ければ通院頻度も教えていただきたいです😊❣️

    • 7月3日
  • mii

    mii

    宿泊で負荷試験でした☁️
    我が家は定期通院は2ヶ月に1度。採血結果や日々の食べてる量を見て負荷試験の日程を組んでいました✨

    多分日帰りは聞いたことがないのでこども病院では宿泊だと思います🥲病院によっては日帰りでしてくれるとこもあるようですきら

    • 7月4日
ともぞう

うちの近くにこどもアレルギークリニックあります‼️小児科です‼️

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    こどもアレルギークリニックという名称ですか?✨

    • 7月5日
  • ともぞう

    ともぞう

    あべこどもアレルギークリニックです‼️

    • 7月5日
ママリ

多賀城市にある、かくたこども&アレルギークリニックはとても親身になってくれますよ。
一人一人検査もじっくりして、診察も時間をかけてみてくれます。
子どもの頃通ってましたが、アレルギーと真剣に向き合いたい方にはとてもオススメです。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    多賀城市結構遠いですが、真剣に向き合ってくれるのは安心出来ますね✨
    実際に通われていた方からのコメントとても貴重です!参考にさせていただきます☺️❣️

    • 7月5日
いちご

卵の消化管アレルギーで、かかりつけの小児科から仙台医療センターを紹介してもらいました!
冬頃に負荷試験のため入院する予定です👍

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    仙台医療センターでも診てくれるんですね!
    やはり負荷試験は入院になるんですか、、何かあった時には安心ですよね😊
    紹介は自分から言いましたか?かかりつけの先生になんだか申し訳なくて何て切り出そうかと悩んでおります。。😅

    • 7月5日
  • いちご

    いちご

    うちは嘔吐下痢の症状がでたので、かかりつけのほうから医療センターを紹介すると言われました!
    同じ小児科に通ってる友達の子どもは、卵で蕁麻疹でて、皮膚症状だけだったので、そのかかりつけでパッチテストして進め方教えてもらって終わりって言ってました🤔

    • 7月5日
ほ★

うちのかかりつけの小児科も大雑把な指示でした……😅
かかりつけの小児科から医療センターかこども病院どちらか紹介すると言われてこども病院しばらく通いました!
待ち時間おもちゃで遊べたり本もたくさんあって飽きないようになっているので病院行くのを楽しみにしてたし、こども病院卒業したら悲しんでました(笑)

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    同じですね😣私は卵の進め方の用紙をもらってそれ読んでね!って感じでした😅
    こども病院良さそうで気になってました✨
    待ち時間遊べるのは退屈しないですね!!子供にとって楽しい場所になるのは素敵です✨先生や看護師さん達の雰囲気はどうですか?
    もし良ければ教えてください🥰

    • 7月5日
  • ほ★

    ほ★

    雰囲気よかったですし、優しかったですよ!
    ちなみに負荷試験は入院セット用意していきますが負荷試験で症状がでなければ夕方帰って次の日の朝また病棟に戻る日帰り入院ができましたよ!

    • 7月5日
はじめてのママリ

同じく、かかりつけの小児科が大雑把な指示だったので、小児のアレルギー専門医探しました!

若林区の『あべこどもアレルギークリニック』で診てもらってます!
現在食べれるものを詳細に聞き取ったり、卵の食べ進め方を詳しく教えてくれて、定期的に通っています!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    同じですね😣紹介状書いてもらいましたか?かかりつけなので予防接種で今後も通うためなんだか言い出しにくいです😅

    あべこどもアレルギークリニックも気になってました✨
    しっかり聞き取りやサポートしてくださるんですね!安心出来ますね😊
    もし良ければ通院頻度教えてください🙇‍♀️

    • 7月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    紹介状は書いてもらわずに、普通に受診しました!

    今までのかかりつけは風邪等のときに通って、アレルギー関係だけあべこどもに行くといった感じで使い分けしてます!
    もし気になるようでしたら、かかりつけの医師に『どのくらいの量を食べさせていいのかわからないので、アレルギーの負荷試験をしてもらおうと思って…』などと言っておくといいかもですね!
    私もそう言ったら、『あべこどもなら紹介状はいらないね』と言われました☺️

    月1で通ってますが、順調に進んでくると慣れてきて(通うのが面倒にもなって笑)、2ヶ月くらいあけて通ったりしてました🤭

    • 7月5日
みーちゃんママ

はじめまして。

宮城野区の近くの
利府町というところで
保育士をしています!
経験としてですが
宮城野区にある
キッズクリニック田子さん
に通われてる方が
多いです。

友人の子どもも卵の
アレルギーで通ってますが
負荷試験も行って
いるそうです。

体験談ではなくすみません。