※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後6ヶ月の赤ちゃん、水分補給について相談中。ストローマグで上手に飲めず、コップ直飲みも半分こぼれる。お茶を飲むのに苦戦中。マグで練習させるべきか悩んでいます。

生後6ヶ月になったばかりですが、水分補給はどの様にしていますか?

ストローマグ上手に吸えますか?
マグはスパウトしか試していませんが、上手に飲めなかったです😅
コップ直飲みで飲めてるのか飲めてないのか分からない感じです。
皆さんこれくらいの月齢でもしっかりお茶飲んでくれますか?
離乳食を始めてからお茶をスプーンで飲ませたりしてましたが、あまり気に入らない様です。
今日はコップ飲みに積極的でしたが半分以上は口からこぼれてる感じがします😅
まだ1回食なので、お茶も離乳食の時だけなのですがもっとマグ等練習させてお茶を飲む様にさせた方が良いんでしょうか?(脱水症状防止の為にも)

コメント

deleted user

母乳かミルク主流のうちは「ただの練習」の意味合いで食事中に飲ませるのみでした。

離乳食教室では「その時期は特に飲ませなくていい」とすら言われました☺️

コップ飲みは6か月開始、本当に一滴もこぼさなくなったのは1歳過ぎてからだったのでかーなーり気長に練習するのがおすすめです。笑
(8ヶ月頃にはこぼしながらもしっかり飲めてはいました)

うちの子はコップ見ただけでギャン!!!でしたが、経験を積むと大好きになりました☺️

ストロー飲みはうちは10ヶ月デビューしましたが、簡単すぎてびっくりしました。コップ飲みを先にやっといてよかったです。(私のやる気の意味で)
ストロー付きのパックジュースなどでぴゅっと出せば1時間もかからずマスターしていました。

ママリ

うちの子は、哺乳瓶やおしゃぶり、おもちゃなどをチューチュー吸うのが好きで、
ストローマグは中身入れないで離乳食開始前から与えていたら、吸うのが楽しいみたいで飲めてます😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨
    まだ試してませんがストローマグ試してみます☺️

    • 7月3日
🔰まま

うちはダイソーのしましまぐるぐるのコップを練習で使ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    しましまぐるぐるのコップなんてダイソーに売ってるんですねー✨うちも絵本好きなので喜びそうです♪
    ありがとうございます😊

    • 7月3日
結優

上の子は6ヶ月の終わりくらいにはストロー使えるようになったからベビー麦茶あげてた記憶があります。

下の子はミルクに使ってない哺乳瓶であげてもカミカミしてイヤな顔。哺乳瓶の乳首ガイヤなのかとスポイトで上げてもやっぱりイヤな顔。

挙句うえっとかなってて本気でミルクかパイしか受け付けませんって感じなので、離乳食の練習のときに麦茶の練習もしてます。

教育相談のときに助産師さんと相談してたら、水分補給のためにいつもより少しだけ回数増やして授乳してあげてねとのことでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも上の子の時の事はすっかり忘れてしまってて💦
    どうだったかなぁ…て感じです😅
    うちの子も哺乳瓶拒否してるので、お茶も哺乳瓶では無理そうです。
    お茶飲める様になるまでは授乳回数増やしてあげた方が良いですよね😭
    ありがとうございます✨

    • 7月3日