※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くま
子育て・グッズ

2歳1ヶ月の子どもが2語文を話さない理由や話すタイミングについて相談があります。

2語文について
今2歳1ヶ月なのですが、単語ばかり増えて2語文は話しません🥲
こちらの話は理解しているのか、言葉で伝えるとアクションを起こしてくれます。
おままごとや人形遊びをしてる時に一生懸命何か言っていますが、宇宙語です🙌🏻
いつぐらいから2語文を話すようになるのでしょうか?
また、2語文を話す予兆とかはありましたか?

コメント

deleted user

2語文に繋げるには単語を100くらい話さないとつながらないと療育の先生が言われてました!とにかく単語を増やすこと!2歳半で2語文話せば全然遅くないので、のんびり沢山言葉を入れてあげるといいのかなと思います!

  • くま

    くま

    なるほど🤔
    単語が多くなってきたとはいえ、100にはまだかなと思うのでまずは単語をしっかり増やしていくことが大事なんですね🙆🏻‍♀️
    周りの子供達をみてると、みんな2語文話してる気がして心配してしまいました🥲

    • 7月2日
ミルクティ👩‍🍼

息子ですが、2歳9ヶ月になってから2語文を話すようになりました😂
「こっち来い」「ブーブ、あった」「ママ(パパ)、あっち」だけですが…😅
「ママ(パパ)、あっち」は、別の所に居る際に言うので、この場合のママ(パパ)は、呼び掛けではないと判断しました🥹
息子は、2歳過ぎてから2語文に聞こえる言葉を発したりしていました🤔

  • くま

    くま

    うちの子は呼びかけプラスの言葉がまだないので、何かやってほしいこととかがあるとひたすらママとかパパを連呼してます💦
    まだ焦らずに様子を見てても大丈夫なんですかね🙌🏻

    • 7月2日
ななね

二語文が出たの、2歳半とかでした😂
2歳頃はやっと単語が増えてきたなぁってところでした。
動詞や人の名前(ママやパパ、姉の名前など)が出てき始めたら、言葉を繋げてよく喋るようになりました!
おちゃ、のむ 
〇〇(の)クック
などです。

  • くま

    くま

    なるほどですね🤔
    人の名前もパパママじぃじ以外は呼んでないので、そこも少しずつ出てくるようになるといいです🥲

    • 7月2日