※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

赤ちゃん用品は22週目から準備するべきか、何を揃えるべきか悩んでいます。爪切りや体温計は最初から必要でしょうか。肌着の枚数や他に必要なものも教えてください。

赤ちゃん用品いつ頃から買い揃えてますか?

初産で現在22wなのですが動けるうちに揃えたほうがいいのかなと思ってるのですが、何から揃えたらいいのかと迷ってます💦
それに買ったあとにもっといい商品見つけてしまったらと思うとどうしようかと😥

チャイルドシート
お風呂用品(バス、ソープ、スキンケア)
哺乳瓶(最初はどのぐらい飲むかわからないのでキューブ)
哺乳瓶除菌用品
ベビーベッド用品
オムツ
お尻拭き
ガーゼ


爪切り、綿棒、体温計も最初から用意してたほうがいいですか?
秋生まれの場合肌着は何枚ぐらい用意するといいですか?
あと他に揃えてたほうが良いもの教えてください🙇‍♀️

コメント

ママリ

同じくらいの週数で
あたしもめちゃくちゃ悩んでます💦
でも突然切迫とかなって動けなくなったら...って考えたら今のうちにとも思うし
先走って買って後々もっといい物を見つけてしまったら...って気持ちすごくわかります😭

回答になってなくてすみません💦
あまりにも悩みが同じで😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね💦なにがあるかわからないので切迫や早産とか体調の事を考えると今のうちにって思うけど
    ここ数日で前からこれ買うと思って物より良い物を見つけちゃったりして...気持ちだけ焦っちゃうんですよね💦

    同じ悩みわかってもらえるのも嬉しいです😭

    • 7月2日
あんどれ

私は30wくらいから揃えました😄
何だかんだ場所取るので早めだと少し邪魔になるかもしれないです💦
逆に置く場所さえあれば、これからのセールで買うのもいいのかなーと思ったりもします。

粉ミルクは産院で少しもらえるので、買うのは産後で大丈夫ですよ😄
爪切り、綿棒、体温計は最初からあった方がいいです!
爪伸びるの割と早いので💦

毎日選択するなら、5-6枚くらいあればいいと思います!
足りなければ買い足せばいいので!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    場所は確保できそうですがセールに気が回ってなかったのでセール時期調べてみます💦

    ミルク産院からもらえるのもあるんですね😆
    爪伸びるの早いんですね💦
    病院行くときとか外に出る用の洋服は肌着とは別ですぐ用意してましたか?

    • 7月2日
  • あんどれ

    あんどれ

    退院するときは普通の肌着に2wayオール着せてました😄
    外出することはあまりないので、2-3枚くらいあれば充分かと!

    • 7月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    退院時も普通のでいいって安心しました😆
    2wayも準備用品に追加します😆

    • 7月2日
はじめてのママリ

チャイルドシートとベビーベッド以外の小物、洋服、オムツなどは車があれば1日で買えるので私は9ヶ月で買いに行きました!
それまでは入院に使うパジャマやバスタオルなど出かけた先で買ってました😊
全然急がなくて大丈夫です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    パジャマもズボンあるタイプかワンピースタイプかで迷っててどちらタイプ買いましたか?

    • 7月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ワンピタイプとズボンあるタイプ2種類購入しました😊
    向こうで洗濯する予定です😊

    • 7月2日
はじめてのママリ🔰

爪切りや綿棒などは、最初からあった方が絶対いいです!
お腹の中で育った赤ちゃんは産まれてきた時すごく爪が伸びています!切ってもすぐ伸びるし😅
耳の中もすごく汚いです!

秋生まれだとすぐ寒い季節がやってくるので、お尻拭きをあっためられるお尻拭きケース(コード式の)とかあるといいですよ!お尻拭く時赤ちゃん冷たくてビックリしちゃうので😆

入院の準備はされてます?
ご自身の出産する産院で、入院時に必要な物リストをもらえると思うのですが、そういったものの用意も早くしておいた方がいいです!

私は3人目でかなりのんびりしていて30w入ってからやっと色々揃えましたが、前回の検診でもしかしたら入院になるかもと言われて数日後また診察になってしまい、用意しておいてよかった!と思いました😣

チャイルドシートとベビーベッドがあれば、後の大きなものは後からでもいいと思います!

赤ちゃんの退院時に着せるお洋服とか肌着などは、すぐ汚れてしまうのでたくさんあった方がいいです😌

あと、赤ちゃんの音お風呂のお湯の温度計はありますか?

あるといいですよ♡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    爪切りは削るタイプよりハサミタイプがいですか?
    耳の中も汚れてるんですね😳

    温めるの気になってました!あると便利なんですね😆

    まだリストはもらってないので次診察の時に聞いてみます!
    やっぱり急に入院って言われるの怖いので入院セットは先に準備してたほうがいいんですね💦

    退院時の服はセレモニー服着せましたか?

    お風呂の温度計も必要なんですね💦調べてみます😅

    • 7月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私は切るタイプを使ってます😉

    温めるの便利ですよー!
    難点は、お尻拭きちゃんとしてないと乾いてしまう🤣

    入院セットは、早めの方がいいです✨

    セレモニー服は上2人とも着せてません✨
    今回も買ってません✨
    その時しか着ないのでもったいないし、最近はみんなセレモニーではなく普通にシンプルなお洋服着せてますよ😉

    赤ちゃんの入る温度は大人と違うので、ベビーバスの温度測って入れた方がいいと思います✨
    なんなら100均にも売ってますが私は西松屋で300円くらいで、買いました😉

    • 7月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    蒸発させる前に使いきらないとですね😂

    よかったです😆セレモニー服よりこれからも使える物にしたかったので安心しました😊

    私も西松屋で探してみます🤗

    • 7月3日
はじめてのママリ🔰

ご家族によって揃える量もまちまちですし、お好きな時期に揃えれば良いかと!

うちははじめ必要最低限しか購入しませんでした😇
記載されているものは全て退院後すぐに必要になるかと思うので出産前の購入をお勧めします!
初めの頃のミルク量は、混合でいく場合一度に10mlや20mlとかなり少ない量しか飲まない場合もあります!キューブは20mlでの販売なので量の調整が難しいこともあるかと思うので、小さなミルク缶かエコらくパック等がおすすめです!

爪切りは出産してすぐ、爪が長い子もいるので入院バックに入れておくといいと思います!
綿棒も小さな鼻くそがついていたり、臍の緒周りを掃除したりとちょっとした時に使えるのであってもいいかもしれません!
体温計は毎日検温することになると思うので用意しておいてもいいかと思います!

10月に出産しましたが、短肌着2.3着、ユニクロのボディースーツ2.3着、コンビ肌着5着で、短肌着orボディースーツの上にコンビ肌着着てました!暑い場合はコンビ肌着を脱いだ状態で過ごしてました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ミルクの量もわかってなかったので開封後期限内に使い切れる用でキューブと思ってたのですが最初はキューブも量多いんですね💦
    エコらくパックは初めて知ったのでミニ缶と一緒にお店で探してみます😆

    爪切りや綿棒は入院中から使ったりするんですね💦入院バッグに入れるようにします!

    どんな組み合わせで着るのかも困ってので勉強になります💦
    おくるみは使われてましたか?

    • 7月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    おくるみは使いませんでした🙅‍♀️
    代わりに、赤ちゃん用のガーゼタイプのバスタオルを購入していたので、退院時にそちらを使用し、帰宅後はバスタオルに使ったり寒い時におくるみのように使ったりと多様してました👍今現在も夏場の暑い時期のお昼寝のタオルケットに使ったりと重宝してます!

    退院後すぐ必要とまではいきませんが個人的には、スワドルがあるとモロー反射を防いでよく寝てくれたので買ってよかったと思うのと、お金は多少かかりますが鼻吸い器は電動をおすすめします😊

    • 7月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    万能ですね😳いろんな使い方できるならガーゼのバスタオル探してみます😆

    スワドルほんとに寝てくれるんですね😆これも候補に入れときます😆
    ポンプ式を見てたので電動も見てみます🤗

    • 7月3日
はじめてのママリ🔰

私は8ヶ月入る28週ぐらいから少しずつリストアップして買い始めました💡

必要最低限だけ用意して、必要に応じて買うスタイルにしようと思ってるので、すぐ必要そうなものだけセールの時にまとめて買ったり、ネットで翌日配達出来る様なものは最悪後からでいいかなーと思って後回しになってます🤣

あと、産院で貰えるものもあるかもしれないので、確認しておくといいと思います💡

私のところはオムツ、粉ミルク、小さい哺乳瓶など貰えるみたいです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    地方なのでAmazonとか即日発送されても1〜2週間後にしか届かないので翌日配達羨ましいです😭
    哺乳瓶も貰えるんですね😳産院でどんなのもらえるのか確認してみます😆

    • 7月2日
はじめてのママリ🔰

オムツは買いだめせず、新生児用1パックだけ準備しといた方がいいです👶🏻
産まれた時の赤ちゃんの大きさや成長速度はすごく個人差あるし、1人目で新生児用まとめ買いしちゃって後悔しました笑
買い足しも1パックずつでSサイズにupしたらまとめ買いしてました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦新生児用2パック買おうとしてたので助かりました😅

    • 7月3日
りんりん🐣

同じくらいの週数で同じ悩みです🥺

我が家はベビーベッドは特にこだわりなく安く済ませたかったので、ずっとメルカリで探していて、ついこの間4000円でゲットしました😆

あとはUNIQLOの肌着を190円で1枚ゲット😂また他の柄も値下がりしたら買いに行きます💨

爪切りはダイソーでも案外良いとインスタで見たので、ダイソーで買おうと思ってます🤔

産休に入ってから実母と買い揃えようと思ってるので、本格的に買いに出るのは32週以降になりそうです🤔