
コメント

さとみ
取れるかとは思いますが、
初任者研修、車の免許、お仕事、子供の面倒等
大変になるんじゃないかなと思いました😫
お子さん、自分の体調不良とかで初任者研修がずれたりすると、別日に振り替えとかをしないといけなくなるので大丈夫かなと思いました。
実務者も取ろうと思ってるいるのなら、
初任者ではなくて、実務者はどうでしょう?

みみ
いつまでと決めていなければ取れると思います。
8月、9月になると教習所が大学生の夏休み時期になるので、
仮免の車は予約済みかもしれませんが、仮免後の車が取れず先延ばしになったりすると思います。
免許を取ること自体は心配いらないかなと。
春休み同様に混雑する時期なので気長に通うなら問題無いです。
はじめてのママリ🔰
実務者って3年実務つまないと取れないんじゃなかったでしたっけ、、
さとみ
介福の受験資格として実務経験3年と実務者研修の義務なので、実務者は違います。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!勘違いしてました。
ありがとうございます!!それで探します!