※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんが抱っこしないと眠れず、日中はほぼ抱っこしている状況。抱っこひもを使って趣味や勉強をする方法や、離乳食のことも心配。夜は腕から落ちても眠れる。

私の👶は、抱っこしないと寝つかず、そのまま腕枕で横向きで眠りますが、腕から落ちて仰向けになるなどすると激しくもぞもぞしやがて泣き出すので、日中はご機嫌でバタバタしてる時間やお散歩以外は、延々と私の腕の中にいます。

なので、ご機嫌のときか、少し泣かせてるときに急いで片付けを済ませたりしますが、それ以外わたしも1日中座るか横になるか一緒に眠ってしまうかです。。みなさんは抱っこひもとか使って何か趣味とか勉強とかしてますか?

あと、何か改善していかないと、離乳食作らないといけなくなる頃にもこんな感じのままなのかも不安に思ってます。

ちなみに、夜はなぜか腕から落ちて仰向けでも平気で寝続けています。



コメント

𖤣𖥧𖥣𝓨⋈ 𝓢.𝓢𖡡𖥧𖤣

娘も2ヶ月くらいの時は全く同じでした☺️
昼間は腕枕じゃないと絶対寝れなくて腕を抜くとすぐ目覚め🙄でも夜はベッドで寝てくれるのも同じです☺️
3ヶ月くらいからトントンや体を撫でてあげて腕枕やめて寝られるようにしていき、4ヶ月頃には夜と同じように寝られるようになりました💤
ですが隣に横になっていないと気配がなくなるのかすぐ起きてしまうという感じでした😅6ヶ月くらいになると隣に寝てなくても寝てくれるようになり、自分時間かなり増えました✨
7ヶ月の今は遊んでいても眠いとどこででも気づけば1人で寝ています😂2ヶ月の頃を思うと信じられません😳!
成長と共に腕枕じゃなくても寝てくれるようになるかなーと思います☺️

  • ママリ

    ママリ

    わーありがとうございます!
    夜のベットはベビーベッドですかね?💦 うちはもはやベビーベッドほこりかぶってるんですが😭💦

    トントンだけで寝られるようにしていき、ということですがどうしたら寝られるようになっていくのですか?!

    いつかは必ずこの頃が懐かしくなりますね😂

    • 7月2日
  • 𖤣𖥧𖥣𝓨⋈ 𝓢.𝓢𖡡𖥧𖤣

    𖤣𖥧𖥣𝓨⋈ 𝓢.𝓢𖡡𖥧𖤣

    生後6ヶ月過ぎまではベビーベッドでしたが、6ヶ月後半からダブルベッドに2人で寝てます😴
    3ヶ月に入った頃に泣いても20分くらいは歌をうたったりしながらトントンしてみたり、足をなでてみたり、体をさすったり何が好きか探る感じでやってました!そしたら娘は歌をうたうのはうるさいのか(笑)嫌みたいで静かにお腹をさするのが好きだと分かって腕枕しなくても寝てくれるようになりました😴
    ですが、いっとき寝られるようになったはずなのにギャン泣きしてなかなか寝付けなかったりを繰り返しながら4ヶ月の頃には泣かずにお腹をさするとすぐ寝付くようになりました☺️
    今は胸をトントンするのが好きみたいで、成長と共に好みも変わってきています🤭
    2ヶ月の頃この子は過敏でずっとこうなのかと変に焦っていましたが、日に日に楽になってきました!
    本当今では懐かしいなぁと思えます☺️✨

    • 7月2日
  • ママリ

    ママリ

    ちゃんとベビーベッドに置いてたんですね✨
    やはり、楽になったのにはお母さんの日々の努力の積み重ねがあるんですね!泣いての20分は長いですよね💦 わたしも来月になったら挑戦してみますね!重くなってるだろうし‥ ありがとうございました(^o^)

    • 7月3日
ママリ

同じくです😭
ぐっすり眠って慎重にベッドに寝かせても、置いた瞬間泣かれます。

私は抱っこ紐をよく使います!
抱っこ紐で寝かしながらご飯を食べたり携帯をいじったり、出来る程度の家事をしてます💦
あと機嫌よくベビージムで遊んでくれる時は長くて2.30分持つので、
その間にご飯作ったり自分の身支度をしたりします!

1人遊びが出来るようになったら変わるのかなぁと思ってますが、、、。
本人の甘えたい気持ちに応えたいなっていうのもありますね🥲

自分の事とか他の事が何も出来なくて結構辛いですよね😣

  • ママリ

    ママリ

    YouTubeみてると、寝付く前に置くを繰り返すとか講義してますが、そんなこと無意味そうすぎてやる気しないですよね💦
    抱っこひもは、縦抱きですか??
    私はスリングなので、 そんなに安定するものではないので片手が使えるかなって感じです。テレビがつまらないのでスマホを永遠にしてます。。ごはんも、👶の上にこぼさないように大変ですよね😂

    ベビージムのあと自然に寝ついたりしますか?! うちは必ず泣きます😨

    • 7月2日
  • ママリ

    ママリ

    縦抱きです!
    うちの子は縦抱きが好きなようで、
    抱っこ紐無しの時も横抱きだと嫌がります💦
    両手離せるので自由はききますよ〜!
    自分の顔と赤ちゃんの頭の位置が近いのでご飯は少し食べずらいですが😣

    ベビージムでは寝ないです😩
    遊び飽きたら泣きます笑
    そしたら抱っこしてあやして寝る、、、っていう感じです💦

    • 7月2日
  • ママリ

    ママリ

    やっぱり縦抱きが好きですよね!
    でも縦抱きは何分もできなくて、、横抱きは、最初必ず泣かせてしまいます😭 たしかに縦抱きでごはんは、邪魔そうです😂
    何度もすみませんが、縦抱き抱っこひもで寝付いた場合、ベットに移動することってできるんですか??👀 抱っこひもから出すときに間違いなく起きてしまいそうなのですが、

    • 7月3日
  • ママリ

    ママリ

    ベッドに置くのが成功する時と成功しない時があります!笑
    眠りが深かったり上手く置けるとそのままベッドで寝てくれるのですが、
    ダメな時は抱っこ紐外したらパッチリ起きます😂笑

    どんなに慎重にやってもなかなか難しいです、、💦笑

    • 7月3日
  • ママリ

    ママリ


    眠りが深いと、外すときにも目覚めないんですね〜🥰!
    縦抱き抱っこひも買ったはいいけど使ってないので練習してみます。ありがとうございました🥰

    • 7月3日
🔰タヌ子mama

月齢とともに変化していきますよ。今は目もはっきり見えないから肌や匂いでママだとわかり離れないだけだと思います。
うちも半年までベッタリでした😂どこに行くにも一緒!トイレも一緒でした😂
半年過ぎて離乳食頃にはメリーで一人で遊んだり少しずつテレビ見てバウンサーでのんびり待つなんてことも可能でした!

  • ママリ

    ママリ

    やはり変化していくもんなんですね🥰!
    そうですかねー><、うちは抱っこが下手でがさつなママより、むしろパパといるときのほうが楽しそうです😿 まあ、たまに入る人は疲れてないのでそれもあると思うのですが😅

    トイレも!😳それは縦抱きの抱っこひもですか?! 夏は暑いですかね〜?

    • 7月2日
  • 🔰タヌ子mama

    🔰タヌ子mama

    生後25日からずっとおトイレも一緒の生活してましたよ😂エルゴでどこでも一緒!
    今は抱っこ紐見るだけで乗る乗る!って大興奮です🤭
    2ヶ月から縦抱き大好きになり首グラグラなのに横はいや〜ってなりました💦
    ゲップが出やすくなるし快便にもなって体幹も鍛えられたみたいです😂筋肉系女子が出来上がりました!

    • 7月2日
はじめてのママリ🔰

うちもですー😭
上の子たちもこうだったっけ?と思うレベルで自由に動けません…
でも夜はちゃんと寝てくれるし、離乳食も初めはお粥だけ(ベビーフード予定)なので、今は甘やかしてます❤

  • ママリ

    ママリ

    なんと、そうなんですか😳
    👶によるのですねー
    今は甘やかしてるんですね!
    経験者のアドバイスありがとうございます🥰

    • 7月2日