※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママっち
子育て・グッズ

仕事復帰後、義母に息子を預けて同居。義母の手伝いに疲れ、息子の世話や家事で時間が足りず不安。旦那も理解せず。

ちょっとした愚痴です。
4月から仕事を復帰するため義母に日中息子を預けます。同時に同居も始まります。仕事は保育士をしていてシフト制なので毎日出勤時間が変わります…。
よく義実家には来ていますが、いつまでもお客さん状態で何にもしていませんm(._.)m
旦那が一緒のときも、旦那は実家をいいことにゴロゴロしているし息子は動き回るし、何かあればママ〜と甘えん坊なので息子と一緒に遊んでいます。
夕飯支度を手伝おうとキッチンに顔を出しますが、えーどうしようっと義母もワタワタ…気を使われまくり疲れます。あたしは適当でいいのですが、息子の離乳食もこうしたらいいかな⁈味はどうかな⁈とすごい気にして聞いてきます。それなら自分がパパっと作りたい!!!でも頑張って作る義母見てると言いにくいです(°_°)
息子の夕飯に一生懸命で息子は19時に夕飯食べても大人は20時半とか…。
家事しながら息子と遊んだりするので全てが時間押してる感じです。自分がのんびりよりはテキパキしたい派なので、手伝いたくなりますが勝手がわからないし…。こまってるあたしの様子に気づいているのかいないのか旦那は話も聞いてこないので悲しくもなります。
4月から仕事復帰して、残業は持ち帰りだろうしこんなんでやっていけるのか不安です。

コメント

ぽりぽり2

同居になることですし、今後のことをお義母さんと話し合われては?
夕食は曜日で順番に作るとか、任せるとか、もう別々にするならば何時頃に台所を使わせてもらうとか、離乳食は自分で作るとか…食事以外もお金や掃除など色々と話しておいたほうが良いと思います^^

  • ママっち

    ママっち

    コメントありがとうございます(^-^)そうですよね。話合わないとって思って話を切り出したりするのですが何か義母さんのペースにのまれて真剣な話しができないんです…すごく優しいし良い義母さんだと思うのですが、話を結構スルーするというか聞いてくれなくて…。ずっと専業主婦だったのもあるのか家事に対する感覚も違う気がしたりします。
    一緒にキッチンたつと私に気を使いすぎて、すごいワタワタになるので大人ご飯は任せて息子の離乳食は私が用意する、私たちの洗濯は夜に洗濯させてもらう、掃除も平日は難しいので午後休や週末に風呂掃除をしたいなと思っています。が中々真剣な話にならないし、旦那もかあさんに頼ればいいじゃん?って感覚で(°_°)
    ぽりぽり2さんも同居ですか?

    • 2月6日
  • ぽりぽり2

    ぽりぽり2

    私は同居ではないのですが、ママっちさんと同じような状況の子が台所を使う時間やお風呂の時間で気を使うと言っていました。
    また別の子は同居するにあたり台所をもう一つ作ってもらったらしいのですが、用意しているのに夕飯前にお義母さんが作ったものを子供に食べさせていたりということが何度もありストレスになったと言ってました。
    話聞いてほしいですね、優しいお義母さんでも一緒に暮らせば不満な部分もでてくると思います。決められることは事前に、気付いたことはその都度話し合ってトラブルを回避したいですね!

    • 2月6日
ぽぽりん

たしかに、同居となると、
ルールを作ったほうがいいですね、離乳食はママっちさんが作られたほうがよいかと思います。
お台所お借りして、離乳食作っちゃおうと思うので、お借りしていいですか?とか、そんなかんじで、どうでしょう?
最初は材料も持っていって、
食材も持ってきたので😊
とかニコニコして言えば、あらそう?と貸してくれるのではないでしょうか?
あと、ママっちさんが使なれてる食器や鍋なんかも持参しちゃっても良いと思います。使いなれてるキッチン用品がぱぱっと出来ますし、落ち着きますよね、
とにかく同居はストレスがたまるようなので、最初にきちんと細かいルールを作っておくべきだと思います。
ごみだしの当番制とか、毎度の食事をどうするのか、別にするのか、当番制にするかとか、
とにかくママっちさんのやりたい希望書などを作って、これだけは譲れない!みたいな計画書作ったほうがいいですよー
紙に書いて渡す。
今のうちから、策を練ってください!ママっちさんがどうか快適な同居生活になりますよう、
願っております。

※私の同僚が同居でストレスをためていたので、コメントさせてもらいました。同居始める前に旦那さん交えて、生活費、光熱費、どうやって支払うか細かく決めたほうがいいですよー
譲れないことは、嫌です、無理です、それは出来ません、とはっきり意思表示したほうが溜め込まずにすむと思います。
長々失礼いたしました

  • ママっち

    ママっち

    たくさんのアドバイスありがとうございます。本当気を使われすぎてお客さんなんです…(^^;;息子が泣くとすごい、あらあら〜泣かないで〜ってすごく心配して、ママだよね?ママにいこうねって感じで何にもせず息子と一緒にいます。話し合って色々決めてハッキリさせたくても、義母のペースにのまれ話がスルーされることもしばしばです。
    紙に書いて渡す。考えてみます(^^;;

    • 2月6日