※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
O
妊活

静岡の俵ivfで体外受精の費用について教えてください。助成金は対象外になったのか、他の制度はあるでしょうか?高額医療制度も検討中ですが、情報が不足しています。区役所に相談しても具体的な情報が得られない状況です。

静岡の俵ivfで体外受精をされた方、全ての費用を教えて頂きたいです。

助成金等を調べていたら、令和4年4月1日以降は対象外とされていて、もう助成金とかはなくなってしまったのですか?🥲

他に使える制度はあるのでしょうか?
高額医療医療制度なども見てみましたがよく分かりませんでした。
区役所等に電話相談しようにも何も分からなすぎてどう問い合わせていいものか分かりません…

宜しくお願いいたします。

コメント

はじめてのママリ🔰

違う病院ですが、令和4年4月から保険適用になったので、助成金は出ません。
保険適用の治療費は全国全病院一律になります。
使用する薬や治療法によって、体外受精でも金額は変わってきますが全く同じことをするならどの病院でも同じ値段です。

保険外の検査とかもありますが、保険適用の治療は全て高額医療費制度の申請ができます。
年収によって区分が分かれてますが、大体平均年収くらいの人だと上限は月に8万程度なので、それを超えた分は申請したら返金されます。

  • O

    O

    不妊治療も高額医療制度で申請可能なんですね😳
    とても分かりやすくありがとうございます!
    人工授精から体外受精にステップを検討しているので助かりました🙇‍♂️

    • 7月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    人工授精も体外受精(採卵も移植も)手術扱いになるので、医療保険もおりるので、高額医療費制度と合わせたらほぼ返ってきますよ🥺

    • 7月2日