※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

【洗濯機の買い替えで乾燥機能の必要性について悩んでいます】洗濯機に…

【洗濯機の買い替えで乾燥機能の必要性について悩んでいます】

洗濯機について

11年使った洗濯機の買い替えを検討しています。
現在夫、長男(小1)、次男(年中)、長女(0歳)、私の5人家族です。
外に干すと、花粉や黄砂、PM2.5、鳥のフン等気になるので、一年中、夜洗濯して除湿機使いながら部屋干しです。季節によりますが、朝には乾きにくい物以外はほぼ乾いています。
その為、個人的には乾燥機能はそこまで必要としておらず、縦型購入のつもりで家電量販店へ下見に行ったのですが、店員さんからランニングコスト等の話を聞き、ドラム式も気になってきてしまいました。

今後10年くらい使うと思うと、子ども達も大きくなって洗濯物も増えるので、乾燥機能あった方が便利なのかなぁ、でも結局縮みなど考慮して一部のもの以外は部屋干しするなら、除湿機併用になるし、余計に電気代かかるのかなぁ…など

使っている方、使っていた方、検討したことのある方、同じような家族構成の方など、お話聞けたらありがたいです!

コメント

ママリ

うちは縦型+乾燥機を別に買って使っていますがとても便利です!
洋服は乾燥機にかけられないものが多いのでタオル類だけですが、タオルはふわふわになるし干す時間も短縮できて最高です☺️

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    縦型+乾燥機はよく聞きますね!
    ただ、その組み合わせでいくと決めても、今すぐは乾燥なくても良いかな〜必要になったらそのうち〜ってなって、縦型だけになりそうな予感🤣
    やはりタオルはふわふわになるのですね♪

    • 7月2日
deleted user

縦型に電気式衣類乾燥機つけてます。私は浴室乾燥も使ってます(縮むやつとか)。
私めちゃくちゃ洗濯機回すので壊れます。5年以内に壊れてます。
友達は5人家族で毎日1〜2回回し乾燥機までかけてるドラム式ですが5年で壊れてますね。
あくまで1日1回洗濯で10年なので子供が小さいうちはそれの半分と思った方がいいです。

  • ママリ

    ママリ

    やはり上の方と同じく縦型+乾燥機ですね!
    ヒーター式のものより縮みにくくなったと説明は受けたのですが、多少は縮みますよねー💦

    5年ですか😱
    初期投資けっこうかかるのに、それは大分痛いっ
    ランニングコストで元取ろうとしてるのに、長い期間使えなかったら元も子もないですよね😓

    • 7月2日
  • ママリ

    ママリ

    お礼言いそびれていました!
    コメントありがとうございます。

    • 7月2日
さおり

乾燥機能を使いだしたら、もう乾燥機無しは考えられないので、ドラム式1択になりました!

理想は上の方が書かれている縦型+乾燥機ですね
男の子だと部活とかしだしたら泥汚れが酷いでしょうし、縦型の方がよく落ちますからね
なので、ランドリールームの広さ次第ですかね!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    一度使ってしまうとという話もよく聞きますね!

    今は賃貸なので、正直置き場所はそんなに広くなく…
    縦型をとりあえず買って、引っ越して広さが確保できて、乾燥もやっぱり必要となったら乾燥機だけ後から買っても良いのかもですねー🤔

    • 7月2日
deleted user

干すの面倒なので縮んでもいいように少し大きめサイズ買ってガンガン乾燥してます😂
ジーンズやパーカー、シーツ、ワイシャツなど乾きにくい、シワになりやすいものと、おしゃれ着は洗濯だけして部屋干ししてます😊

タオルとかは特に乾燥までかけるとふわふわで気持ちいいのでドラム式の乾燥機能付き一択で、次買い換えるとしても絶対ドラム式です🙆‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    なるほどですねー
    割り切ってそういう使い方もあるのですね!

    乾燥機のタオルふわふわの気持ち良さを知ってしまうと戻れなさそうですね😂
    うちはタオルがいつもだんだんヤスリのようになってくるので、慣れちゃってますが笑

    • 7月2日
すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

我が家は縦型+除湿機部屋干しパターンです😊
ドラム式の購入も検討しましたが、①縦型の方が汚れが落ちること、②縦型+除湿機の方が安価だったこと、③我が家はハンガーに干した洗濯物を畳まずに、そのままクローゼットにかけ直すスタイルなこと、からドラム式は買いませんでした😊
縦型で乾燥機能ついてるものもありましたが、話にならないレベルの乾燥具合とのことで、それは買ってません。

家事をする時にその都度判断が必要なことは最小限にしたいので、ドラム式+除湿機or乾燥機は選択肢にありませんでした。
洗濯の都度、これは除湿機行き、これは乾燥機行き、みたいなことを考えたくなかったです😂

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    今の我が家と同じパターンですね!
    ハンガーで収納するなら、確かに最初から干して良さそうですよね

    洗濯前後に選別する手間があるのは避けたいですね😂
    他の家族がその辺協力してくれるとも思えませんし笑

    • 7月2日
はじめてのママリ🔰

ドラム式で乾燥までやってます。

泥汚れが多いなら縦型+乾燥機がいいと思います。
でもうちの子ドロドロにして来ますが、落ちなかった汚れは今の所ないです。

売り場の方が言うとおり、ランニングコストは1番安いです。
水も洗剤も節約できますし、毎回乾燥までかけてしまうと洗濯槽にカビが生えることもないです。

ただ洗濯容量と乾燥容量は違うので、分厚いセーターなどは取り出して部屋干ししてます。
洗濯回数を分ければいいと思うのですが面倒臭くて🤣

5年前に10万で買って、引っ越し3回していますが毎日元気に動いています🥰

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    泥汚れ…今のところはあまりないですねーこれから部活とかするようになったらわかりませんが💦

    洗濯槽を温水で洗浄できたり、乾燥させてカビ防止できるのは大きいなぁと思いますね!
    今回買い替えようと思ったのも、洗濯槽の汚れが気になるようになったのが大きいので

    セーターとか見るからに縮んでしまいそうですしね😱
    その辺の判断を誤った時が怖いなぁーと思います😂

    引っ越し3回耐えてるのはすごいですっ!

    • 7月2日