※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

混合育児から完ミに移行したいです。ミルクが持たない時の対処法や母乳から完ミにすることの妥当性、哺乳瓶拒否への不安があります。どうすれば上手く移行できるでしょうか。

混合から完ミにしようと思っています。

生後1ヶ月になったばかりです。
最初は母乳の出が悪く退院時は母測して20gでした。
ただ最近助産師さんに訪問してもらったら70mlほど
飲めてるよと言われました。
完母を目指してたので嬉しかったのですが
私は初産でワンオペです。実家は5時間ほどかかり
旦那さんは帰りも遅く、沐浴は一回もしたことありません。
日に日に疲れが溜まり、直母することがしんどくなり、体調を壊すことが増えました。何も無いのに涙がでたり
子が可愛いと思えなくなったりしてます。
母乳も今の時点てどのくらいでてるのか目に見えて分からないし、ミルクもどれくらい追加したらいいか難しくストレスに感じます。
なので完ミにしようと考え、昨日から直母を減らしました。
ただ4~5時間もすれば胸はパンパンに張るので搾乳してます。
子もミルク(100)あげても次の3時間後まで持ちません。
結局直母しないと落ち着かず昨日は沐浴後から6時間も寝ませんでした。

どうやれば上手く完ミに移行できるでしょうか。
ミルクにして3時間持たない時はどうしたらいいですか?
母乳がでてるのに完ミにするのはワガママでしょうか。
仕事の復帰も考えてるので混合でいって哺乳瓶拒否になるのも怖いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

お疲れ様です😭
私もワンオペと直母ストレスで完ミにしました!
生後2ヶ月目までを目安に徐々に移行していった感じです!

私は直母1日10回ほどしてたのを
毎日9回→8回→7回と減らし、ミルクだけの回を増やしていきました。
張ったらしんどくないくらいまで搾乳して(搾りすぎNG)
3時間までに泣くか、ミルクの際に初めに飲ませたり臨機応変に☺️
夜は必ずミルクだけにした方が母乳分泌は減りやすいです。

もしうまくいかなければ産院等に相談してもいいと思います。