※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5ヶ月から離乳食を始めるか、6ヶ月からゆっくり始めるか迷っています。早めに始めた方が良いことがあれば知りたいです。

もうすぐ5ヶ月になります。
離乳食いつから始めましたか?
5ヶ月からもう始めてしまうか、のんびり6ヶ月からあげるか迷ってます。
早く初めてよかった事などあれば知りたいです^^

コメント

YSK

ふたりともゆるーく5ヶ月から始めましたが全然たべない子だったので6ヶ月からはじめても変わらない気がしました😂😂

食べる子食べない子いるので
もしお子さんが食べる子であれば5ヶ月からはじめたらさくさく進んでいくと思います!

はじめてのママリ

下の子は5ヶ月になってすぐに始めました☺️3.4ヶ月検診の時に「5ヶ月ではじめようかー」と言われたのでそうしてます🙆‍♀️上の子は、大人のご飯に興味を示さない・ヨダレもあまり多くなかったので、6ヶ月頃にスタートしました✨
その子の食べるペース次第なので、そこまで大きく変わるような事はないかと思います🤔

はじめてのママリ🔰

上の子は5ヶ月きっちりであげました!下の子はゆっくりやっても変わらないかなーと思って5ヶ月半であげましたが、アレルギー疑いとあまり食べずでなかなか進みません😂今8ヶ月ですが、卵もまだなので、早くやっていれば、対策も早くとれたかなーなんて今思ってます🥺💦
でも、食べる子だったら遅くても変わりないかなと思います😌🌈

‪🫶🏻

6ヶ月(修正5ヶ月)に始めましたが、進みも6ヶ月に始めたからといって遅くはならなかったですし(むしろ検診でもう卵チェック終われたの!?)とか言われてた感じだったのでほんとどちらでもいい気はします☺️

ただ始めた以上作るのとかめちゃくちゃ面倒だったので私は1ヶ月遅く始めて良かったとも思いました🤣🤣

はじめてのママリ🔰

5ヶ月で始めましたがまっっったく進まず、一旦やめて6ヶ月から仕切り直しました!

今となってはたかだか1ヶ月なので周りの子と変わらず食べてるので、好きな方で良いと思いますよ🥰

はじめてのママリ🔰

病気になったら新しい食材試すのを控えたり、気持ちに余裕があったので5か月で始められて良かったです!
あと離乳食始めたら急によく寝てくれるようになって、私の体力回復に有難かったです🥹
2回食になる頃には💩もまとまってきて処理もしやすいですし、母乳メインだったので休日の離乳食担当を夫にして自分は休めるのも有難かったです🥹

結優

上の子は5ヶ月ちょうどくらいから。

下の子はお試しで5ヶ月の数日前に。しっかり始めたのは…いや始まってないな😂6ヶ月現在、野菜の人参とジャガイモまで試したけど10倍がゆほとんど食べてくれないまま進めてたので振り出しに戻って10倍がゆ練習中です😂

R🥀(23)

時差回答ですみません💦
上の子は生後6ヶ月少しすぎあたりからはじめました!

生後5ヶ月になってすぐに風邪を引いてしまったのもあるし、なにより正直めんどくさくて…😓