![はにー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが抱っこでしか寝てくれず、夜中も起きるので不安です。他の方法はありますか?
生後1ヶ月の赤ちゃんを混合で育てています。
日中は母乳+ミルク足したり足さなかったり…
夜は、9時ごろに沐浴してその後はミルクのみというのを
退院してからしてるのですが
なかなか抱っこでしか寝てくれません😭
抱っこしてると夜は5時間寝てくれたりするのですが
この間たまたま抱っこしたまま寝落ちしてしまい
気づいたら朝になっていました。
ベビーベットにおくとすぐ起きてしまうか
2、3時間で起きてきます…
あと、モゾモゾして唸りだすので
とんとんしないと起きてしまいます。
ラッコ抱きだと唸るのもなく爆睡なので
夜中は自分も寝れるしで最近はついつい抱っこしたまま
一緒に寝てしまいます。。
だけど結局抱っこしたままは不安が勝ち
あんまり熟睡できてなく結局寝不足です💦
なにかいい方法はありませんか?😭
一生夜中起きとかないとだめなの!?と
不安になってきました。。
周りに聞くとこの時期は夜はまとまって
寝てくれるよ〜というので💦
- はにー(1歳8ヶ月)
コメント
![Milk](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Milk
生後1ヶ月なら全然まとまって寝ないですよ😅💦
個人差ありますがうちの子は夜中起きなくなったの5ヶ月くらいからでした🤔
お昼寝抱っこ以外で寝れるようになったのは7ヶ月過ぎた頃でしたね。
たしかに、抱っこなら寝続けたりしますが、体痛めるので毎日はオススメしません😣
一生夜中起きなきゃいけないことはないので安心してください〜☺今だけです👍
![ぴぴまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴぴまる
うちの息子はわりとはじめからセルフねんねしてくれてました。ただ、ベットに敷く布団を少し硬めにした時だけ背中スイッチで起きるようになりました。
それからは、少し柔らかめの布団にしてます。
あとは電気を付けないで暗くしたり…時々、添い寝して寝入ったらベビーベットに戻したり…
-
はにー
やっぱり固いとおきますよね😭
昼間は私の監視下に置いてですがビーズクッションの上に置いたら背中スイッチ入りません😭
でも目離せないので寝れないし
家事も最低限しかできないので
日中もほとんど抱っこです😭
一度すこし柔らかめの布団にしてみようかなとおもいます!!!- 7月2日
-
ぴぴまる
確かにビーズクッション強いですよね!友達の赤ちゃんも抱っこ癖あって置いたら秒で起きるのですが、インファント・トドラーロッカー に乗せたらめちゃくちゃ寝てくれて感動してましたよ!😆(営業じゃないですが笑)
うちの子もメンタルリープとか黄昏泣きでどうしようもないとき助けられて、今でも使ってます!- 7月2日
![ぴぴまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴぴまる
すみません、画像置いておきます😇
はにー
そうなんですね😭😭
夜中抱っこばっかして寝てたら
それでしか寝てくれないとどうしようと思ってたので💦
それならよかったです!!
いつか愛しく思う日が来ると思う!って思って今はガムシャラに頑張ります😤