※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おやいぞん
子育て・グッズ

生後3ヶ月の赤ちゃんが早朝に起きてしまう原因と対策について教えてください。

【生後3ヶ月の赤ちゃんが早朝に必ず起きてしまう原因と対策について】

明け方必ず起きてしまうのはどう対応すれば良いでしょうか。

生後3ヶ月後半のこどもが、必ず4時台に起きてしまいます。
前の授乳時間に関わらず、その時間に起きます。
そのため4時台に授乳し寝かせるのですが、
結局5時30分頃には目覚めてしまい困っています。
2回に1回は4時台に起きてからトントンしたり揺らしたりしないと寝てくれないほどの覚醒をします。

寝る部屋は真っ暗になるよう窓に遮光対応し、光が漏れないようにしていますし、毎日必ず6時までは寝室から出さず、できるだけ構わずに泣いた時の対応だけをしています。
昼寝も2時間以内を3回、夜は18時以降は寝かさず、19時台にお風呂→20時から寝かしつけ部屋を暗くし、起きたタイミングでリビングで授乳してから寝室に寝かせています。


何か対策などあるのでしょうか。または5時台に起きてしまうのはしょうがないのでしょうか。教えて頂きたいです。

コメント

ゆう

うちの子も早寝早起きでした💦
毎日20時前に寝てくれるのは助かるのですが、絶対5時に起きるのでしんどかったですね💦
自然に長く寝るようになって落ち着いてきますよ!☺️

  • おやいぞん

    おやいぞん

    お返事ありがとうございます😭 そういう子もいるのですね💦ちなみにどれくらいで落ち着きました?💦

    • 7月2日
ちあき

うちも全く同じです🥺
眠すぎますよね🥺
うちは明け方起きたときに腕枕してあげると7時ぐらいまで寝てくれることがあります🥺腕はツラいですけど寝たいので我慢してます😇

  • おやいぞん

    おやいぞん

    お返事ありがとうございます!
    ですよね💦
    うちもです!腕でねれるほど眠いならベッドで寝てくれないかなぁと思ってます😭

    • 7月2日
  • ちあき

    ちあき

    わかります😇ベッドのが気持ちいのにって思いますよね😇

    • 7月2日