友達に育児と仕事の両立について相談したら、育児が大変だと理解されずショックを受けた。他の人はどう思うか気になる。
結構仲のいい友達と連絡取り合ってて…
その子は仕事をしていて彼氏いて同棲願望が強くするつもりのよーです。
私は妊娠をきに仕事を辞めました。
今は育児に専念してます!
時々仕事に戻りたいなーって思います。
そんなことを育児の弱音と共に仕事したい。
といいました。
そしたら
えー!楽でいいぢゃん!毎日家にいれるし!
と言われました。
仕事が楽でないのは承知です。
でも私的には仕事は休憩や休みがあるし
育児よりは…と思ってしまいました。
私は仕事と育児両立してる人はすごい!
私にできるかな…と不安になることもありつつ尊敬してます。
けど育児に対して仲のいい子にそーいわれたことがすごく
悲しくて悔しくてショックでした…
みなさんどーおもいますか。
子供は可愛いし癒しですが
楽ではないですよね…?
わたしだけなのかな。
- lovexxx(4歳5ヶ月, 9歳)
コメント
ゆらゆら
私は復職して子育てしてます。
実際仕事のが楽だと思います😰
専業主婦で子育てしてる方、尊敬します!私には無理かも…😱
実際子育てしてみないと大変さはわからないと思います。
あんまり気にしない方がいいですよ♬
あめふう
気にしなくて良いと思います。
いくら仲良くても経験してない人にはわからないです。
自分が子育てしてみてはじめてこんなに大変やったんやて気づくと思いますよ。
-
lovexxx
今まできづいてきたなかは
なんだったのかと思ってしまいました…
悲しいです😔- 2月6日
退会ユーザー
楽ではないですね😂笑
言い方悪いですけど、
年中無休でタダ働きしてみなよ。って思います⍨⃝
仕事って誰かから評価されたりお給料もらえたり、決して楽ではないですが認めてもらえるように感じます。
家事育児は、やって当たり前。みたいな感じでお休みもなく体調悪くたって自分がやらなきゃいけない。お給料も貰えなければ誰も認めて貰えない。
子どもは本当に可愛いけど、泣いて泣き止むのがマニュアル通りになんてならないし…
個性もありますし…思い通りになんてなりません。
そう考えたら仕事してるほうがいいなって少し思ってしまう面も私もあります◟̽◞̽ ༘*
-
lovexxx
それ、めっちゃわかります😭😭
その子から
自分で選んだ道でしょ?
と言われました。
選んだし間違えはないけど
弱音は吐きたいし、楽ぢゃないよ!
って思いました。
私が
〜も育児したらわかるよ!
ってゆったらおこったのか
LINE来なくなっちゃいました😂
今までのなかはなんだったんだろ…- 2月6日
-
退会ユーザー
自分から選んだ道ですが、想像とは全然違うなぁって今でも思います(笑)
こんなに寝れないなんて知らなくて、こんなにも孤独なんだ、なんでこんなに上手くいかないんだろうって思って…
そりゃ弱音も吐きたくなります😊
その一言でLINE来なくなったってことは、misaさんのことが羨ましいのかなぁなんて思っちゃいました😂(笑)
だからそんなことで弱音吐くなんて!って感じなのかなぁと。
妊娠出産で友達って変わるような気がしてます🤔💦- 2月6日
-
lovexxx
孤独…(´._.`)
わかります。ベビがいて幸せで孤独なんかない!けど子育ての孤独感ありますよね。
友達や実母もちかくにいるとはいえ。
それ、あるかもしれないです。
妊娠わかったときも
一番に伝えたのですが。
今電話無理!へーそーなんだ!よかったね!
くらいでした。
まぁ、産まれたらその日に会いに来てくれたりしたんですがね。
でも彼氏が出来たらその人がいればいい
ってこなので出来ると遊ばなくなります。
なので遊んでる友達も私くらいと言われました。
都合いーよーにつかわれてるんだろーな。
なんて思いますよね😔
妊娠出産で友達が変わる、
わかります。
今はその子が一番ぢゃないなと感じました- 2月6日
-
退会ユーザー
幸せだけど…って感じですよね( ˃ ˂ )
SNSとかで、友人が旅行に行ってたりとか遊んでたりとか…
ほんの些細なことでも羨ましく思うしそれが孤独にも繋がるのかなぁなんてちょっと思います⍨⃝
きっとmisaさんが羨ましくて羨ましくて仕方ないんだと思いますよ☻
無い物ねだり。というか…。
自分勝手なお友達なんて、子どもがいたら尚更付き合ってられませんし距離を置くのもアリなんじゃないかなと思います🤔💦- 2月6日
-
lovexxx
旅行…わかります。
共感色々出来てすごく嬉しいです!
確かにそれもありですね。
精神的にも疲れます。
一緒にいれば問題ないんですが
連絡とると…って感じです。- 2月6日
-
退会ユーザー
ラインだとその場の感情だけで打ってしまったり、文字からだと怒った感情で言ってるのか羨ましく思って言ってるのかって読み取りにくいですからね😢💦- 2月6日
-
lovexxx
それが仲のいい友達だとつらいですよね。- 2月7日
むーちゃん
そのお友達は子供はいないんですよね??
子育ての大変さは子供を産んだママにしか分からないと思います>_<
いくら親友といっても経験していない事はわからないと思うから、悪気はなくそんなこと言ってしまったんだと思いますよ(*^^*)
あまり気にせず、『あなただって何年後か子供生めばわかるわよ、今は理解は無理ね』くらいに思っておけばいいですよ(^^)
あと、育児の愚痴は、ママ友に話すことをおすすめします!子育てしたことのない人にはそんなこと愚痴られてもわかんないしと思われるだけかも>_<
-
lovexxx
いません!
一番なかいし、近くで見てくれてる
からこそ分かってくれてるかな?
って思ってたけどやはり違いましたね。
やってるひとにしかんかりませんよね。
その子から仕事の相談をされて
私も戻りたいっていって始まったんですよね😭- 2月6日
madoo
私も自分が子供を育てるまで育児の大変さを全然分かっていませんでした。
ラクではないです!むしろ今までやってきたどんな仕事よりも一番大変です(>_<)
やっぱり自分がその立場にならないとなかなか分からないことってありますよね・・・
きっとお友達も結婚して子供を持ったら今のmisaさんの気持ちが分かると思いますよ~
でも立場が違う今は、仕方のないことかもしれませんね。。
-
lovexxx
割り切るしかないですね。
ただ仲いい子にそーゆこと
いわれるとかなしくて…😔- 2月6日
橘♡
仕事も大変だけど、やっぱり育児はしてみてわかります
仕事のが楽です
休憩できるし、子供もいなければ仕事帰りに好きにご飯だの飲みに行けるし
仕事も、普通にしてたので絶対仕事のが楽って私は思います
-
lovexxx
今の生活に満足してないわけでは
ありませんがふと思ってしまいますよね。
もちろん、若いから。と言われてしまう
のも仕方ないのも承知です。
育児は365日24時間ですし
例え少しの時間いないと頭は
ベビでいっぱいですしね。- 2月6日
さあや✩望彩(のあ)mama☻
私、仕事育児に休みなんてありません。
睡眠もまともに取れない中頑張って行かなきゃという精神で今の職場に通ってます😭
仕事は保育園内の調理なので
子供の様子を伺いながら出来ますが
仕事が早く終わっても次は子守り。と
休みが無いので正直もうきつくて
ずっと寝てたいです。
母乳なんでそおも行かないんですが。
たからその友達も体験したら
分かるようになってきますよ!
私の周りにもその友達みたい感じでは
ありませんが似たような感じで
勝手に怒ってSNS書く人はいますよ!
自分と比べてグチグチ言われるので
縁切りましたよ!(^^)
-
lovexxx
自分の働いてるところに
預けてるんですか??
私は完母で哺乳瓶、マグ拒否なので
そーもいかないです😔
えんきったんですね!!
自然消滅ですか?
それとも言いたいこと言ってやりましたか?- 2月6日
空色のーと
私は、育児の方が楽しいです♥
前職は、通勤も2時間かかるし、残業もあるし、税務申告がらみなので間違いは絶対許されないし…とプレッシャー半端なくだからかな?あのまま結婚しなかったら、海外赴任もしてましたし、今は日本で朝からのんびり穏やかに家事や育児出来ることがしあわせです(´∀`*)
-
lovexxx
楽しさは断然育児です!♥
けど休憩やお休みがある仕事はいいなー
なんて思ったりしてしまいます(´._.`)- 2月6日
退会ユーザー
人それぞれですからね。。
私は仕事より断然子育ての方が楽で楽しいです。。
私は育児しなくていいから仕事してっていわれたら嫌です。。
仕事が嫌いだったわけじゃないですが仕事と育児、私は仕事してるほうが大変だとおもってしまってます。。
でも結局のところ子育てしたことのないひとにいわれたらやっぱり嫌ですよね。どんなにいい子でも、子供のいない人に子供のいる親の気持ちはわからないものですよ。気にしないことです‼
-
lovexxx
仕事は休憩、休みがあるしなーっなんて
思ってしまいます…
もちろん育児は楽しいし成長かみられて
とても幸せです😊
子育てした事ないのことも
もちろんなんですが仲の良い子に
言われたのがすっごく嫌でした😭- 2月6日
くう ゆう
もしかしてですが、
最初のmisaさんの「仕事に戻りたい」って言葉は、misaさんの弱音というよりか、お友達にとっては「育児より仕事の方が楽だから戻りたい」という意味に捉えてしまったのでは?
もちろん直接的に「仕事のほうが楽だ」とは言ってないかもしれませんが、先に仕事の方が楽、ということを言われた(と思った)お友達にとっては、あんまりその発言を良く思えなかったのでは?
だから「(そっちこそ)楽でいいぢゃん~」という発言に繋がったのかなと。
そして「育児したらわかるよ!」と言われたら、まだ経験してないお友達は何も言えなくなったのかなぁ……なんて。
勝手に推測してすみません。
気を悪くされたらごめんなさい。
misaさんもお友達も、自分のそれぞれの役割を、責任もって、毎日一生懸命頑張っているのは間違いないと思います。
どっちが悪いとかでは全然なく、お互い言葉足らずで誤解してしまって、つい言葉にトゲが出てしまったんじゃないかなって思ってしまいました。
あと、可愛いべびちゃんがいるmisaさんがとても幸せそうに見えるから、贅沢な悩みだわ!なんてお友達は思っちゃったのかなぁ、なんて。お友達には育児の大変さはきっと想像つかないですから羨ましいのかもしれませんね。
余計なコメントでしたら本当にごめんなさい。
今すぐには難しくても、友情が戻られますように祈っています☺
lovexxx
ちょっと、息抜きの時間や自分の
時間が欲しくなります…
完母で哺乳類、マグ拒否なので
働きたくではたらけないのです😭
しまいにはLINEシカトされました(笑)
いままできづいてきた仲はなんだったんでしょーね。
ゆらゆら
完母で哺乳類、マグ拒否な状態は辛いですね😥
私はいざって時に誰かに見てもらえるように混合で育てました!
もし可能なら哺乳ビンの練習してみてはいかがですか?
哺乳ビンで飲めれば旦那様に預けて息抜きも少しはできますし、、、
今後もし入院とかになってしまった場合も大丈夫だし😥
ちなみにうちは10ヶ月の時にRSウィルスで入院しました。完母だと24時間付き添いか搾乳したものを哺乳ビンで飲ませると看護婦さんに聞きました。
とりあえずお友達のことは気にしない方がいいと思います。またそのうち連絡ありますよ!
lovexxx
哺乳類、マグの練習も何度もしましたが全然ダメでした…
ミルクの種類も何度も変えたりしましたが…😔
搾乳でもダメでした。
母乳も沢山出るのでいいかなって
泣いてるところをみるとあげちゃって。
その子の性格考えるとどーかな…
彼氏がいればいーやってこなので。