
育児の息抜き方法について相談中。外出できず息苦しい状況で、自分の時間が欲しいと感じている。息子に負担をかけていると感じて涙が止まらない。他の方はどんな息抜きをしているのか教えてほしい。
娘が大好きです。
何よりも大事です。
でも、ふらっと出かけたいなーとか
ゆっくりしたいなーとか思ってしまいます。
ワンオペ育児で息が詰まってきています。
妊娠中から切迫で長期入院していたからかもですが。
雪国で外は寒いしインフルエンザも怖くて、
娘と一緒にはまだ出かけられません。
旦那に、わたしも出かけたいな、息抜きしたいな、って言ったら
息が詰まるとかそんなん言うなや、娘がかわいそうやん。
って言われました。
娘がかわいそう、
わたしのせいでかわいそうな思いをしてるんだ
って思ったら、涙が止まらないし
ごめんねって気持ちでいっぱいです。
毎日ニコニコ笑ってくれて、とても幸せなのに。
みなさんの、育児のあいまの息抜きって何ですか?
どうやって気分転換してますか?
よかったら教えてください。
- はちこ(8歳)
コメント

退会ユーザー
私も雪国です( ´∀`)今雪ないですが(笑)
クルマ持っていらっしゃるなら、ドライブとかどうですかね?
私も最初は感染症気にして引きこもりがちでしたが、息子の眼科通院(週2)がきっかけで開き直って色々出かけてます😊
6ヶ月過ぎたら風邪引くらしいので、今は大丈夫かな〜と、適当育児でごめんなさい😁

にゃんにゃん24
毎日、毎日、育児お疲れ様です♡
ママだって息抜きぐらいしたいですよね!
旦那さんも...もー少し言い方...って
思っちゃいますけど、私も言われましたし
はちこさんと同じ気持ちにもなりました♡
娘が可愛いくて可愛いくて仕方
ないんですけど、毎日、毎日めまぐるしく
1日が過ぎていき、、、って感じで(笑)
インフルも流行ってて外にも中々で、、
って😭💦
私は、YouTubeで、お笑い系みたりして
めっちゃ笑って1人でスッキリなど
しました🙈
あまり思い詰めず、お互い頑張っていきましょうね😍👍
-
はちこ
ありがとうございます😊
まさにそうなんです!可愛くてしかたないんですけどそれとこれとは別で(._.)
さっきブルゾンちえみのネタ見て笑ってスッキリしました!!
思い詰めず、がんばります♡- 2月6日

a.y.a.
なかなか子どもと離れるって難しいですよね。
でも、ご自分を攻める必要ないですよ!
誰だってずーっと一緒にいたら気を張るし、息詰まるなーって感じて当然だと思います!それだけ毎日必死に子育てなさってるんですよ(^^)
毎日お疲れ様です♡
うちの旦那も育児に対して理解なく、息子はママがいないとダメなんだよ!と余計に息詰まることばかり言われ、旦那がいることすらストレスでした笑
旦那も1人で息子を見るのは自信なかったんだと思いますが、、
なので、息子が夜寝てる間に、ちょっと息抜きしたいと伝え1人でショッピングモールに行ったり時にはコンビニや薬局に行くこともあります!
あとは息子が寝て、うちは旦那が夜勤あるので、夜勤の週の夜友達に遊びに来てもらったり、夜勤の時に読書したり、なるべく育児を忘れることをしたりしてます笑
あまり参考にならずすみません💦
-
はちこ
ありがとうございます😊
そのお言葉めっちゃうれしいです!いままでしてきたどんな仕事より必死に育児しています!笑
まさにいま旦那と一緒にいることがストレスになってきてます…( ノД`)
育児を忘れること、いいですね!!
わたしも読書だいすきなんで久しぶりにしてみようと思います( ´﹀` )♥
田舎すぎてショッピングモールやコンビニが遠いです。笑- 2月6日
-
a.y.a.
育児に必死なの素敵なことです!
わたしも頑張ってたつもりが、いつの間にか息詰まり息子を可愛いと思えない日々が続いてましたが、やっぱり子どもと少し離れたり息抜きしたりする大切さを学び、今では息子が可愛くてしかたないです(^^)
旦那のこと考えるとイライラすることも多いですけど笑
読書、わたしもともと苦手な方だったんですけど、出産してから育児関係の本や美容系の本などいろんなもの読むようになりました!
たくさんの刺激を受けてあたしもがんばろう!って思えることが多くなったのでオススメです!
ショッピングモールなどは今、いろんな感染症とかも流行ってますしね😅
お家でできることがまったりできていいかと思います♡- 2月6日
-
はちこ
ありがとうございます😊
妊娠するまでずっと仕事をしてきて、働くことがだいすきでした。
育児も仕事と同じようなものだと考えていましたが…違いますね。
育児のほうがずっと大変です(笑)
息抜きすることの大切さに今回のことで気がつけました!
いま娘がお昼寝しはじめたので、ココア飲みながら雑誌読みます( ´﹀` )♥- 2月7日
-
a.y.a.
ほんと、育児と仕事は比べ物にならないくらい違うもので、大変ですよね😅
雑誌読みながらココアいいですね♡
自分の時間確保するのも大切ですね💓- 2月7日

退会ユーザー
私もワンオペ育児です。
酷いかもしれませんが、息子が可愛い。ってちゃんと思えたの最近な気がします。
そりゃ四六時中一緒にいたら息詰まりますよ!
旦那や親戚、友人の言う可愛い。って、自分ほど子どもと向き合ってない泣いたとしても見てるのは一瞬だから可愛いだけであるからだと思います🤔
ワンオペ育児だと息抜きする暇さえあまりないと思いますが、息子が寝てからは自分の時間!として友達と電話して今日は息子が泣き止まなくて大変だったよって話して、そっかお疲れ様やね頑張ってるねってその言葉で救われてるような気がしてます。
-
はちこ
ありがとうございます😊
その言葉通りかもしれません。
うちのこ最近たそがれ泣きが凄くて、でもその時間もわたししかいないからみんな知らないんですよね😢
電話いいですね!まだあまり子持ちの友だちがいないので手始めに親に聞いてもらいます(笑)- 2月6日
-
退会ユーザー
うちも黄昏泣きが酷くてすごいイライラしたのを覚えてます( ˇ-ˇ )
なので、
昼と夜の区別がついて偉いね!まだ3ヶ月なのにすごいねぇ
夜が来るのは暗くなって怖いね、ママがいるから大丈夫だよー
泣きたいならいっぱい泣いてね
って褒めて自分の気持ちも落ち着かせてました◟̽◞̽ ༘*
何かあったらここで相談するのもありですし😊💕
私でよければお話もききます😊- 2月6日
-
はちこ
そうなんですね!
確かに決まって夕方泣くって、ちゃんともうすぐ夜が来るってわかってるってことですよね( ˙◊˙ )
そうやって考えると乗り切れそうです٩(๑ˆOˆ๑)۶♡
昨日、たまたま夕方旦那がいて「こんな泣くんやな!すごいな!」ってびっくりしてました(笑)
ありがとうございます♡またママリに書きこみます⋆̥*̥̥⋆̥- 2月7日

MOMO
息が詰まる気持ち分かります!私も何回泣いた事か・・・😢はちこさんは全然悪くないですよ!
私は娘が寝てる時にドラマを見て気分転換してます。本当は誰にも邪魔されずにずーと寝たいです(>_<)
-
はちこ
ありがとうございます😊
3人もおこさんいらっしゃるんですか!大先輩です!
ドラマ見てみます✧‧˚- 2月6日

橘♡
人様の旦那にあれこれいうのも申し訳ないのですが旦那さんひどすぎです
ママだからって1日子供といないといけないことなんてないと思います
ママであるのと同時に1人の女で一人の人間ですよ
じゃぁ、逆にママとばっかりいてパパと1日いない子供はかわいそうじゃないんですか?って私は思いますね
かわいそうじゃないならパパって何の為にいるのか教えて?って言いたくなります
息抜きは大事ですよ
私はわりと息抜きさせてもらってるほうですが、出かけて帰ってくるといつも思うのはやっぱり子供可愛い♡大好きって思えることです
1日一緒にいて息抜き出来ない月は可愛いし好きだけど、イライラのがおおいし息抜きして来た時ほどの愛しさが半端なく激減しますもん
-
はちこ
ありがとうございます😊
なんかもーわたしの言いたいことが代弁されてます!もうくださったコメント旦那に読ませたいです。笑
いつも今度旦那の休みの日にお出かけさせてもらおっかな、とも思うのですがそもそもの旦那の休みが少なすぎてなかなかうまくいかないです。。。- 2月6日
-
橘♡
最近思うのは子供大好き過ぎるママのがやっぱり子供の為にって意識が強いので息抜きないとやってけない気がするんですよね
うちはシフトとかなので、シフト出す前なら割とこの日休んでとか言えるのでシフト出す前なら休んでもらえますが、シフト出た後は無理なので、遊びに行くのも前もって予定組まないと無理ですね↓
男は遊びに行こうと思えば仕事終わりに行けるからいいけど、ママは結局誰か見ててくれる人がいないと急になんて遊びに行けないし、そのへんをわかってほしいですよね
旦那は今日飲み会なっちゃったごめんーで済みますよね?
だってママがいるから家のこと子供のこと心配しなくていいんだもん
コメント見せましょ
見せてもまだグチグチ言うならそんだけのやつってことですし、結婚すること自体向いてないと思いますね
人様の旦那様にすみません- 2月6日
-
はちこ
もうめっちゃ泣きそうです。
子どもだいすきなんです、でも時々息抜きしたい、離れたい、この感情って何なん?
本当はわたし子どものこと嫌いなんかな?とか思ってしまってました。
うちもシフトなんで、前もって言わなきゃいけないです。でもそんなひと月前にばっちし予定なんて立たないし…
本当にいただいたコメント通りです。旦那は仕事帰りにふらっとごはん行ったりできるのになって思ってしまいます。
帰ってきたらコメント読ませたいです!
ありがとうございます♡- 2月6日

まるまる
あぁ、少し前の自分を思い出しました。
毎日お疲れさまです。
子ども大好き母さんでも息が詰まることありますよ!
むしろ旦那様に、そんなん言うなやです( ;∀;)
夫婦や兄弟でも四六時中一緒にいるのは辛いです。ましてや何もできない泣くことしかできない赤ちゃんです、そしてこちらの都合おかまいなしにお呼びがかかりますもんね。大事だからこそ真剣に向き合って余計疲れちゃうんじゃないでしょうか。
私も去年の今ごろはこもっていて、山籠りの修行みたいだったなと思います。笑
主人に1時間だけ見てもらって無理矢理外出してましたが、それは難しいですか💦
コンビニコーヒーを買ってドライブや散歩だけでも世界が広がってリフレッシュできました。
-
はちこ
ありがとうございます😊
あーまさしくその山篭りの修行なうです!!
昨日はいろいろ考えすぎてたせいか娘が連れ去られる夢を見ました…笑
1時間くらいならお願いできそうです!
かわいそうやんって言われて落ち込んでしまったのですが、コメントくださるみなさんそうだったんだなあと思ったら、元気がでました✧‧˚- 2月6日

ぴよ
30分でもいいです。旦那さんに見てもらって1人で買い物に出かけるのは出来ませんか?スーパーに食材でもいいです。その30分、1人で身軽に動くだけでも、私はすごく晴れやかになれました!
行く時は息抜きとは言わず、ごめん〇〇(家事で必要な物)を買ってくるからちょっとみててくれない?と言って出て行き、帰ってきたら、あー一人で出かけれて嬉しかった。見ててくれてありがとうと伝えてちょこちょこ時間を伸ばしていけたらいいですね。
-
はちこ
ありがとうございます😊
うわーその作戦?いただきます!
そう言ってみます!
感謝の気持ちもたくさん伝えて、時間伸ばせるようにしてみます!!- 2月6日

えりー
毎日お疲れ様です😌
息抜きしたいですよね。
お出かけしたいですよね。
娘さん、可哀想なんかじゃないですよ♪
私は、チョコとか甘いもの食べてストレス発散してます!
育児にも一人の時間必要ですよねー。
ちょこっと、旦那さまに娘さん見ててもらってコンビニにふらっと行くだけでも気分転換になると思いますよ♪
旦那さん、もう少し分かって欲しいですね‼あまり思い詰めないで下さいね。
-
はちこ
ありがとうございます😊
そう、自分ひとりの時間が欲しくなってしまって…
めっちゃ思い詰めてました。
昨日は娘かわいそう発言が何度も頭でリピートされて終い目には娘が連れ去られる夢をみました( ノД`)
チョコ、つわりでだめになってから食べてなかったのですがいまなら食べられそう!食べてみます✧‧˚- 2月6日

ヘリポクター
息が詰まると感じるのは真剣に子育てしてらっしゃる証拠ですよ。
『息が詰まる』っていう表現が旦那様に誤解を与えてるのかもしれないですね。なんか嫌なイメージというか、『義母との同居に息が詰まる』みたいな。
かわりのいい言葉が見つからないんですが(^^; 単純に『リフレッシュしたい』とお願いした方が早いかもしれないです。
私はそれぐらいの月齢の頃はめっちゃマンガ読んでました。安上がりだし、繰り返し読めるし。子供ががっつり昼寝するようになって、寝てる間を旦那に頼んで外出するようになりましたよ。
-
はちこ
ありがとうございます😊
確かにそうですね( ⋅ ̯⋅ ) 💭
実は、義父母が旦那不在時にもアポなしで訪ねてきたりでまさに息が詰まってます。笑
リフレッシュしたいって言葉、使わせてもらいます\( ˆoˆ )/- 2月6日
はちこ
ありがとうございます😊
雪は先週のはじめに降ったのがまだ残ってます。笑
ドライブいいですね!!車もあるし車のなかなら菌も気にしなくていいし( ´∀` )行ってみます( ´﹀` )♥