
コメント

lala
分かりますすごく💦
なんなら仲良い子わたし以外みんな独身で、遊んでるのみると羨ましくはなりますね..
自分は仲良いと思っててもやっぱり恋愛の話とかもできなくなるし、
独身と既婚だと合わなってくるなって思います😵💫

はじめてのママリ
わかります💦
私は逆に友人が今年出産したのですが、それから合わないなぁと感じ始めました。
育児に関して考え方というかすごく神経質で、私は逆で手抜きするとこは手抜きするので💦😂
-
はじめてのママリ🔰
たしかに子供がいる友人でも合わないと思うことあります!!
わー確かに、私も手抜きタイプなのですごいわかります🥹🥹
今が考え方の違いとかが出てくる分岐点のタイミングなんですかね😂- 7月1日

ショコラ
友達だからと言って、今見えている事実だけが、事実ではないこともありますよ。
同じ状況でも、全て抱える悩みや考える事が同じではないし、それが個性ってやつじゃないかなと!
学生時代なんて、合コンやコスメの話とか、恋バナとか何でも楽しかったし、ある意味何も考えてなかったけど、
例えば、私も含め家族ができると、保育園問題や小学校、子どもの友人関係、体調崩して休まれた、夕飯何しよー、作るのめんどくさ、仕事がむしろ、息抜き!とか考えたり…
でも、仕事が負担、専業になりたい。とか、義両親問題とか、同じように見えても違う悩みを抱えてたり…
子供がいなければ、保育園や小学校、子供の友人関係とかは考えないけど、妊活してる…とか、不妊…とか…レス…とか
友達だからと言って、何でもベラベラ喋る訳ではないし!
もちろん、同じ環境の方の方が、抱えてる悩みや困りごととか話したい話題が共通だから、話が合うと錯覚しちゃいますがね💦💦💦
-
はじめてのママリ🔰
確かに知らないだけで色々ありますね😌!!
なんでも話すわけでもないって聞いて確かに!と思いました😂- 7月1日

ひねくれママ
わかりますわかります...
あんなにケラケラ笑い合う仲だったのに、生活が違いすぎて、話題も、考え方も、ぜんぜん違って、話すのも聞くのも億劫になって...😂
旦那が転勤族なので、物理的に距離ができてよかったなとすら思ってます😭
-
はじめてのママリ🔰
ほんとに話すのも聞くのも億劫になります😭
同じ方いて安心しました🥺💞- 7月1日

ままり
今いる人生のステージが変われば話し合わないのも当たり前だと思いますよ✨
そういった分岐点で交友関係って少しずつ変化してくるような気がします。
-
はじめてのママリ🔰
確かにそうですよね、変わってるんだもん当たり前ですね😂!
これからまた新しい交友関係ができるのかな?ともポジティブに考えれました😳(笑)- 7月1日
はじめてのママリ🔰
羨ましい気持ちわかります💦
私も結婚が周りに比べると早かったので🥺
結婚したことを後悔してるわけじゃないけど少し早かったかな?て思う時ありました🥲
やっぱり独身と既婚じゃ全然恋愛話できなくなりますよね😭