![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が室内で消火器を噴射してしまいました。遊び場の安全について心配しています。対策を教えてください。
活発な娘...室内の遊び場で消火器を少しだけ噴射させてしまいました...
室内の大きな遊び場(料金時間制 0~12歳向け)で駆け回っていて、消火器の横の玩具で遊んでいたのですが、一瞬のうちに消火器に触れたと思ったと同時にピンクの粉がプシュッと少し噴射してしまいました。幸いにも噴射口が壁側で周りの方への被害はありませんでしたが、すぐ子供を抱き上げ慌ててスタッフの方を走って探して対処してもらいました。
とても良い方でまず怪我がないかを確認して下さり、掃除をして頂き、こちらで対処するので大丈夫ですよ!といって頂きましたが、本当に申し訳なく...。。また遊びに行きたいと思っていたのですが、よく見ると点々とむき出しの消火器が配置されており、また同じことになりそうで...。
私の不注意なのは承知ですが、できれば小さな子供たちが大勢遊んでいるのでBOXに入れてあるもの等を設置して欲しいと思うのですが、いざと言う時にすぐに使えないのは困るし、消防法の関連で難しいと思うのですが、室内の大きな遊び場はみなこんな感じなのでしょうか...?
何か親側でできる対策等があれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子供が触るだけで噴射する消火器がある遊び場にまだ出会ったことないかもです💦
イオンで働いてた時も消化器まく練習とかありましが、ピンぬいて握ってみたいな消化器でしたし。
その遊び場がかわってるんですかね??
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
私も一瞬の出来事でよく分からなかったのですが、おそらく黄色のピンを少し引っ張ったのだと思います。ネットで見るとピンはすぐ抜ける構造になってるようなので...。
噴射して直ぐに駆け寄ったときに黄色のピンはついてたのとレバー部分は触っていなかったので。。
2歳の力で噴射してしまうくらいなので、同じようなことがまた起こりそうで...
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、結構がっつり握らないと噴射しなかった記憶があるのでなんで出ちゃったのか謎ですね💦
でも、子供游ぶ場所にあんまり思いむき出しで消化器置いてあるのみない気がして。うちは上の子はすごく活発でしたが消化器にあまり出会った記憶がなく。。
その遊び場が火災にすごい対応してるんですかね💦
活発な子っすごいスピードで動きますもんね💦うちも長女の時は追いかけるのに必死で、スタートダッシュきるのに母は疲れてました。
特に解決策も思いつかずすみません💦
はじめてのママリ🔰
消火器を使ったことがないので、実際にご使用された方からのお話、とても参考になります。
私も今回の件が起こるまでは初めて行ったところだったので、消火器は見えていませんでしたが、よく見るといくつも各所に置いてあり、ある程度大きな子は触ることはしないと思いますが、2歳前後の子はなんでも興味持って一瞬でいなくなるので、同じことになりそうで...。
お嬢さんも同じように活発なお子さんなのですね!同じような方からのご意見とても嬉しいです。うちもビューンと一瞬でどこか行ってしまうので目が離せません...💦保育園の先生にも一瞬でどこかに行ってしまうとよく言われますが、元気なことはいいことなので落ち着く日を待とうと思います。
ありがとうございました🥰