※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もえまき🐶💙
子育て・グッズ

息子はADHD多動で、美術的センスがあります。保育園の先生に褒められ、伸ばす方法を模索中。体操教室に通う傍ら、美術的センスを磨く教室を探しています。

年中の息子のことです。
息子はADHD多動です。
意外と見られることが少なくてでもやはり周りの子に比べると落ち着きないしどっか言ってしまうし、すぐ手が出てしまったりして今病院や月に2回支援教室に通ってます。

この前保育園の担任の先生に
「息子くんは美術的センスがすごいんですよ!!」と
朝会った時に言われました。
私は全然そんなことないと思ってたので、あ、そうなんですか?って答えたらこれ見てくださいと、粘土で作った作品を見せてもらいました。他の子達が可愛らしいウサギとか作ってる中息子は、ジンベイザメを作ってました笑
とても細かくリアルに作られていて、少し先生もお手伝いしたらしいですがほとんど息子が作ったみたいです。
他にも亀もカニも立体的で。

へぇーこんなセンスあるんだって感心しました!
ブロックでもびっくりするものを作るらしくそう言えば家でもメリーゴーランド作ったとか言ってここ回るんだよってなんか色々作ってるなって思いました。

これを伸ばした方がいいと思います!って言われましたがどう伸ばせばいいのか悩んでいます。

体を動かすのが好きなので、体操教室入れようと思って今色々体験に行ってますが美術的センスを磨く教室ってなんかありますかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは、月に1.2回、アート教室みたいなのに行ってます!

月額とかじゃなくて、1回いくら〜みたいな感じです。

工作やお絵かきなどその日によって違うのですが、お椅子に座ってやる感じじゃなくて、体全体を使ってダイナミックにやるので、親も一緒に楽しんで活動できています!

そんな感じのお教室なので、うちの子ADHDで〜って方、複数出会ったことがあるんですが、先生も引き出し方が上手で、体を使うこともあって、ADHDとか全然感じないくらい集中して取り組んでますよ〜

  • もえまき🐶💙

    もえまき🐶💙

    いいですね!
    それ✨
    住んでる地域にないか探して見ます🥰
    ありがとうございます!

    • 7月1日
もこもこにゃんこ

造形教室ですかね。

療育で美術系の所もありますよ😊
うちの子は今は放課後デイサービスで臨床美術やってます。

  • もえまき🐶💙

    もえまき🐶💙

    療育は市の所なのでそういうのはないんですよね💦

    造形教室探して見ます!

    • 7月2日
はじめてのママリ🔰

ちょっと違う角度から‥
私は習い事など何もさせないでいいと思います
もしするなら1対1など個人ですね
せっかく才能があっても集団に入れてしまったり教える先生が才能と捉えなければただの害にしかなりません
うちの姉がADHDですが、何にも習わずに自分のしたいようにブロックや絵を書くだけでも今はプロのデザイナーになりましたよ☺
習うより自分がしたいように進めるほうが開花します☺

  • もえまき🐶💙

    もえまき🐶💙

    おーなるほど!
    それもいいですね!
    体操教室は割と気に入ってくれてるので入れようかなとは思ってるので美術面はやらせず家でのみもいいですね!
    ありがとうございます🥰

    • 7月2日