※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ばや
ココロ・悩み

質問です!皆さんは1人目の時里帰りしましたか?それとも1人で頑張れましたか?

質問です!
皆さんは1人目の時里帰りしましたか?
それとも1人で頑張れましたか?

コメント

deleted user

1人で頑張れましたよ〜♡

  • ばや

    ばや

    返事ありがとうございます!
    手伝いには来てもらいましたか?

    • 2月5日
  • deleted user

    退会ユーザー


    いえ、来てもらっていません!
    全然問題なかったですよ〜(^o^)

    • 2月5日
  • ばや

    ばや

    里帰りしない方向で考えてみようかな(^_^)

    • 2月5日
  • deleted user

    退会ユーザー


    里帰りしないで全部自分でやると、かなり自信つきます。母親として完全に自立出来てるっていう気持ちになりますよ〜♡

    • 2月6日
  • ばや

    ばや

    グッドアンサー決められないので一番に意見くれたkissmeさんにグッドアンサーをつけます!
    皆さんありがとうございました(;_;)❤︎

    • 2月6日
❀レモグラ❀

わたしは里帰りしませんでしたよ。帰るの面倒だったのと
犬も猫も夫も置いていけないと思ったので(o_o)
夫に手伝ってもらえるところは手伝ってもらい、無理しない程度に家事などしてました(^-^)

  • ばや

    ばや

    返事ありがとうございます!
    私も犬が居たりして迷ってましたT^T
    里帰りしなくてもなんとかなるんですかね*

    • 2月5日
  • ❀レモグラ❀

    ❀レモグラ❀

    親と育児のやり方でもめたくないし、わたしのスタンスが既にあったので帰らなかったのもありますね。
    自分にあった選択でいいと思います(^-^)

    • 2月6日
  • ばや

    ばや

    揉めるって言いますよね!
    育てるのは自分だし里帰りしないで1人で頑張ってみたい気持ちもあります*

    • 2月6日
橘♡

一人目の時は実家に住んでたので、里帰りみたいなものでしたが、母は病気で家事は出来ないので、育児もちょっと買い物行ってる間見ててもらうくらいしか無理だったので実家にいても1人でやってるようなものでしたね

父が休みの日は父が晩御飯とか作ってくれるので少し休めましたが^^*

なので、産後も退院した日から晩御飯作ったりしてましたよー

  • ばや

    ばや

    返事ありがとうございます!
    別に少しくらい自分で動いても大丈夫なんですね!詳しくありがとうございます!

    • 2月5日
  • 橘♡

    橘♡

    人によると思いますが、私はなんともなかったです
    でも二人目の時はそのせいなのかわかりませんが、産後しばらくしてからバセドウ病になっちゃいました(;´Д`)

    • 2月5日
  • ばや

    ばや

    体調大丈夫ですか⁈
    二人目だと多分少しくらい大丈夫と思って無理してしまうんですかね(;_;)

    • 2月5日
  • 橘♡

    橘♡

    年子なんで、一人目からの疲れが残っての二人目だったからかもしれないですね
    それが直接原因かはわかりませんが笑

    体調は薬飲み始めてからは良くなりましたよ^^*

    • 2月5日
  • ばや

    ばや

    ならよかったです*無理は禁物ですね!年子はかなり大変とききました(*_*)
    でもなんとかなってしまうものなんですね❤︎

    • 2月5日
  • 橘♡

    橘♡

    真面目にやらなきゃわりとどうにでもなりますよ笑
    きっちりやらなきゃって思うとやっぱり疲れるし出来ないとイライラしちゃうし
    出来なくてもまぁいいか
    どうにでもなるかぐらいの気持ちは結構大事です

    • 2月6日
  • ばや

    ばや

    なんだか少しラクになりました!里帰りせずなんとかできる気がしてきました*

    • 2月6日
  • 橘♡

    橘♡

    それなら良かったです^^*
    私は結構適当なので、あまり、アドバイスになりませんが、どうでもいいや精神は結構使えます笑

    • 2月6日
  • ばや

    ばや

    私はかなり心配性なので(*_*)不安だったんですがここで質問してよかったです❤︎
    ありがとうございます!

    • 2月6日
ゆまま

帰りました!
私の場合実家が近いんですけど
産まれる1ヶ月前から
産後2ヶ月ちょっといました。

1人で赤ちゃん相手するよりは、
家に誰かいるだけで
心に余裕が出来て
帰ってよかったと思いました(*´-`)

  • ばや

    ばや

    返事ありがとうございます!
    確かに1人は不安ですよね(;_;)

    • 2月5日
❁M❁

1人でも大丈夫でした◡̈
買い物はネットスーパーとかAmazonとか利用しまくりました‼︎

里帰りしても、多分気を遣うだけだから里帰りという選択肢はありませんでしたね×

  • ばや

    ばや

    返事ありがとうございます!こんな時にネットスーパー便利ですね!
    1人で大丈夫な気がしてきました!❤️

    • 2月5日
靴下猫

同じ県内でしたが実家に帰りました。
特に産後は体が思うように回復しないのが辛かったので、実家に帰ってよかったと思いました。自宅に帰ってから家事と育児がちゃんとできるか不安で、予定よりも長めにいました(笑)

  • ばや

    ばや

    返事ありがとうございます!
    それぞれ回復力違いますもんねT^T
    実家が近い方は逆に里帰りしてる方多いんですね!

    • 2月5日
こむすび

里帰りしませんでした!
旦那も仕事が忙しかったので、まるっきりひとりで頑張りました😊

  • ばや

    ばや

    返事ありがとうございます!
    強いですね!私も出来る気がしてきました☺️

    • 2月6日
deleted user

里帰りしましたよー☺︎☺︎

らん

里帰りしました~😄
分からないこともたくさんあるし、身体も休めるし帰ってよかったです!

ハルちろ

里帰りせずに、手伝いに来てもらいました。

リエ

帰省しました。産婦人科も、実家近くでした。
産後、入院中にやや鬱気味になってしまったので💦あと、実家での生活は不慣れな育児を助けてくれる実母は心強い存在でした。里帰りから帰って、また情緒不安定になってしまって💦また里帰りしました。少し落ち着いた頃、旦那のとこに帰りました。その後も、ちょこちょこ実母や、姉、義母がヘルプに来てくれました。

ゆうみん

里がえりも手伝いもなく、旦那は海外出張で1週間家に居なかったりで、市の有料サポートや託児も利用せず新生児期は子どもとほとんど二人きりですごしましたよ(^^)

まあ体も心も今まで感じたことないくらいボロボロになり、生後2ヶ月までは毎日こどもの寝顔を見ながら一人で声を押し殺して泣いていました。

そのおかげでとても今強くなれた気がしますけどね(^^)

ぽんた(*'ω'*)

里帰りしません(*・ω・)ノ
私の地元超田舎で車が無いと生活できないし近くに産科が無いので帰りたくても帰れません(^◇^;)

deleted user

里帰りしましたよ〜!(^^)

ksママ

里帰りしてましたが
結局3日で帰ってきてから
ずーと1人でやってます😁
下の子も里帰りしてません!
ちょうどGW中に退院やったんで
親とお婆ちゃんが
下の子見るのに来てましたが
買い物などは全部自分でやってました!
実家が近くなら家に
来てもらう方が楽ですよ⭐

りあmama

あたしは里帰りしません\(^_^)/
旦那の実家の方が
すごく近いのもあるし
旦那のご両親にお世話になる感じです!

haro--✯

里帰り予定です⸌⍤⃝⸍
産後1ヶ月ぐらいゆっくりしなさいと
母が言ってくれたので久しぶりに
実家に帰ってゆっくりしようと思います!

今住んでいるところから実家までは
車で3時間ほどの距離です( ´:ω:` )

もん吉

実家に老犬が居るのと、あまりキレイな環境ではない為、里帰りしませんでした(´・_・`)
産後1ヶ月の間に、私の母や姉が手伝いに来てくれました。
あとは主人が補ってくれたので、自分の家でストレスなく生活出来ました(´∪︎`*)
義母にもお願いしましたが、そんなに仲良くないので逆に気を使ってしまい疲れるので、主人に伝えてもう大丈夫ですよって言ってもらいました^_^;

私の場合は帝王切開だったのもあり、とても自分1人では無理でしたね。

ばや

皆さんに返事書けなくてごめんなさい>_<
全員にグッドアンサーつけたいです(;_;)!
皆様色々な意見ありがとうございました*
里帰りしないで1人で頑張ってる方がたくさん居たので勇気がでました!
よく考えて決めてみようと思います!
ありがとうございました♡

deleted user

実家遠方でなかなか産後子供見せられないと思ったのと、
一人目で子育て不安だったので里帰りしました!
実家も大歓迎で里帰りして良かったと思ってます(*´ω`*)
旦那には申し訳ないですが…

R♡Amama

1人で頑張りました!
実家が遠いのと両親は共働きでほとんどいないので
それなら変わらないなと思って🙆

チャンピ

里帰りしました!
住んでるのがめっちゃ田舎なので何かあったら困るなと思ったので…(´-`)
母親がいると心強かったし里帰りしてよかったです!

(^O^)

主人は仕事が遅いので、里帰りしました⭐︎

さくら

1人で頑張りましたー♡
1人といっても旦那の協力は必須ですが、
自分の育児を試したかったので、それができてよかったです♡

ケイ

里帰りはせず、1人で見ましたが、実母が毎日来てくれました!でも洗濯も掃除も料理も自分でやりましたよ!母とは話し相手に来てもらい、ストレスはほとんど無しでした❗️買い物は1ヶ月ずっとネットスーパーでしたよ!

チョコレート

里帰り予定です(^_^)💓
一人目だから色々不安なので、、、

ちゃもぽよ

帰りませんでしたけど、実家が近くなので最初の1ヶ月は週2回くらいのペースで母が来てくれていました(^-^)

帝王切開でまだ傷口も痛むし、分からない事は聞けるし助かっていました!

うちの子は寝てばかりで最初は本当に手がかからなかったので正直かなり楽でしたが、全然寝なくて泣いてばかりの子も居ますし、自分自身の体力回復も出来ますし、帰れない事情がなければ里帰りオススメします(*゚ー゚)

ガーベラ❤︎

実家まで車で3分間のところです!産前は帰らず産後1ヶ月はお世話になる予定でした。
産むとき旦那が熱を出し実家に泊まりに行った日に破水して出産になったのですが、予定通り実家へ行きましたが、思ったより元気なのと体力に余裕があり3日しかいませんでした😂🙌
そしてあたたかい15時ごろに1人でいつも沐浴してましたよ〜♩
洗濯ご飯いつも通りの家事普通にこなしてました😊💓
実家に犬猫いて落ち着かなかったので帰りました( ˘ω˘ )でも2人目はお世話になろうと思ってます💓

どんちゃん

里帰りしました。
実家が車で高速使っても5~6時間かかるので手伝いに来てもらえないし、お義母さんには気を使うので💦
実際帰ってからゆっくりさせてもらってるし、戻るとなかなか帰省できないので息子は今のうちにめっちゃ可愛がってもらってます(笑)

きむね

してません🙌
親が三週間ほど来てくれました。
その後はお手伝いさんなしで一人でやってます。
何だかんだやればできるもんかなーと、、完璧にはできなくても三人家族生活するには問題ないです。今のところは、笑

こりきちゃん

双子でしたが里帰りなしです。
旦那となんとかやれてます。

みーたろ

産後里帰りしました!
旦那が変則勤務で夜勤もあるし、母がいて安心できたので帰って良かったです( ^ω^)

ゆうはるみうのママ⭐

産前から切迫早産で一時帰宅しました。そして入院になって、嫁ぎ先に帰宅🏠🚗💨出産後1ヶ月実家に帰りました☺

きらきら

私は諸事情により、里帰りしませんでした!でも、早く自分の

きらきら

私も諸事情により、里帰りしませんでしたが、自分の生活ペースつかめたし、旦那も協力的だったので思ったより楽でした!

アロヒ

1週間帰りました!!

♪やよママ♪

1人目、2人目は里帰りしましたが3人目は里帰りしませんでした。

chay

里帰りしました!
子供のタイプにもよりますね😭💦

全部やろうとして
産後うつになって入院して
育児できずに後悔した…
ってのがうちの母でした。
不安であれば里帰りをして
大丈夫だと思ったら帰るって
いうのもありだと思います!
生まれてから1ヶ月、私は実家に
いなかったら気持ちに余裕なくて
どうなってたか…と思います😅💦
家事できる時間とかなかったです💦

旦那さんがどこまで
お世話できるかも鍵かもしれません!
お互いが疲れてしまったら
困りますからね(;ω;)

アリス

車で片道30分ですが里帰りしました
理由は旦那が免許ないからです。

kor229

もうコメントいらないかもですが…💦

私は1週間だけ里帰りしました。
里帰りしなくても大丈夫かな?とは思いつつ、両親にとっては初孫だし、新生児期に一緒にいることが親孝行になればいいな…という、謎の上から目線な思いからでした。

結果、里帰りして正解でした。
両親も嬉しかったようですが、それ以上に私がすごく助かりました。
美味しいご飯出てくる
洗濯してくれる
お風呂いつでもすぐ入れる
日中に仮眠取りたければ赤ちゃん見ててくれる
自分のお風呂中、泣かれても困らない
母乳授乳中にミルク作ってくれる
などなど…
当初予定していた通り1週間で自宅に戻りましたが、ほんとうに里帰りして良かったです。

1人でも頑張れた!という話が聞きたいなら申し訳ないです(´・_・`)が、短期間帰るというのも手ですよ♪

  • ばや

    ばや

    コメントありがとうございます!
    里帰りのメリットを具体的に教えてもらえて嬉しいです!
    うちの旦那はこれを全部サポートできるかって言ったらできないと思うので(*_*)

    • 2月6日
はるママ

里帰りしましたが、ストレスでした。

  • まるこ

    まるこ

    実母が他界していない為里帰りなしでした!
    1週間ほど義母に手伝いにきてもらってそれからは頑張りました!

    • 2月7日
  • まるこ

    まるこ

    すみません、間違えてこっちに記入してしまいました💦

    • 2月7日
  • ばや

    ばや

    返事ありがとうございます!
    どんなストレスがありましたか⁈

    • 2月7日
  • はるママ

    はるママ

    母親があまりキレイ好きではないので、部屋が散らかっていたりしてるとそれが気になってしまったり、、
    オムツ替えとか慣れていないのでモタついているのを見て口出しされて頭にきたり。
    元々母親とは合わないのでダメでした( ´Д`)

    • 2月7日
hannnna

わたしは里帰りしました!
家にいるとわたしは旦那は平日仕事で義両親は車で30分かかるどこに住んでますが義両親とも働いてて、もし急に陣痛が来たとしても旦那に連絡してもすぐ来れないし、義両親に電話してもすぐ来れないと思って里帰りすることにしましたよ!
実家だと両親は働いてますが母方の祖父が車運転できて日中祖父は暇してるのでいつ陣痛きても安心ということで里帰りにしました☺️

ぴ

眠くてしんどい時もありますが
旦那さんの協力のお陰でひとりでも頑張れてます(≧▽≦)

ちび

里帰りなし、手伝いなしでした!
全然問題なかったです(笑)

  • うーたん

    うーたん

    わたしも里帰りしない予定なんですけど、買い物や、料理などばどうしていましたか??
    参考にしたいので教えてください(*´3`*)

    • 2月7日
  • ちび

    ちび

    娘が新生児のうちは旦那に娘をお願いして自分で運転して買い物行ってました!
    1週間分まとめ買いしてました(^-^)
    お肉とかは冷凍してましたよ!
    娘が外に出られるようになってからも基本はまとめ買いしてましたけど、ベビーカーでお散歩がてら特売品買いに行ったりもしてました(笑)
    料理は最初頻回授乳なのでさすがにお弁当は2ヶ月くらいサボらせてもらってたんですけど、夕飯はちゃんと作ってましたよ!
    それくらいはしないと専業してる意味…って思ってたので(>_<)
    洗濯掃除も基本全部1人でやってました(^-^)
    家事は退院した次の日から基本全部フルでやってましたけど、できるだけ娘が寝てる時間は寝るようにはしてました!
    そうも言ってられない時間もたくさんあるんですけどね(>_<)

    • 2月7日
  • うーたん

    うーたん

    わかりやすく教えて頂きありがとうございます!
    産後もすぐに買い物行ったり動いてたんですね!(*´3`*)
    すごいですっ!
    わたしも頑張ります(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

    • 2月7日
  • ちび

    ちび

    こんな説明で申し訳ないです(>_<)
    退院した日に哺乳瓶洗いとか使うかわからなくて用意してなかったものを買いに行かなきゃで、旦那にお願いしても全然わからなかったって帰ってきたので退院した2時間後には運転してました(笑)
    でも貧血になったりするので本当は良くないです(>_<)
    私も運転中クラクラしたり目がチカチカしたりで何度も車停めながら走ってましたから(>_<)
    オススメはしないです(>_<)
    両家が遠方だったので近くに頼れる人いなくて頑張りましたが、運転と買い物して重い荷物持つのがかなり辛かったの覚えてます(>_<)

    • 2月7日
  • うーたん

    うーたん

    それは大変でしたね(ノ_・。)
    お疲れ様です。!!
    産後は、1ヶ月くらい本当は安静にしてないといけないですもんね!
    1週間分の買い物は、かなら重いですし、うちはアパート2階なので、運んだりもすることを考えると大変そうだなと思ってました!コープの宅配してくれるスーパーとか利用した方がいいのかなと、不安になってきました。(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

    • 2月7日
  • ちび

    ちび

    できるだけ動かないようにする方が本当はいいです!
    後に響くので(>_<)
    うちも2階だったんですごい大変でした(>_<)
    コープとか宅配スーパーとか登録しといた方がいいかもです!
    うちはなんとかなるだろうって登録しなかったら大変でした(笑)

    • 2月7日
☆

里帰りしない予定です!

みゆまり

私は実家に頼れないので、一人目も二人目も里帰りしていません。一人目はなれない育児で大変でしたが、二人目となると加減が分かってくるので、家事と育児ができました。

deleted user

約1ヶ月間、里帰りしました(>_<)♡

deleted user

実家は徒歩3分ですが
里帰りしました(笑)
が、息子はおっぱい以外泣くこと
なくて里帰りしなくても1人で
何とかやれたな〜って思いました!
でも産後無理すると更年期に
響くみたいなのでして良かったと
思ってます!

みかん

1人で頑張りました〜!!
4人とも😂

結花

私もしません!というか、訳ありで帰れるような里がないので…
義母が来るかも??ですが、夫婦で頑張るつもりです。
私も今12週目なので近い出産になりそうですね!
一緒に頑張りましょう!!

とも

実家近いし、産後の回復のためにも里帰りしてよかったと思いました!
一人でお世話だけなら、できます!
が、家事する余裕は、1ヶ月たつまでなかったです。

deleted user

里帰りしませんでした!
実母がタバコを吸うので
帰ってきてと言われたのを
断りました(O_O)
それに私がしてほしくないって
言ったことをお構いなしにしたり
孫のことになると
常識外れのことをするので
結果里帰りしなくて良かったと思います。

チョッパー

上二人は里帰りしました😌

当たり前のように義父母に里帰りしなさい‼と言われたのと、当時大分に住んでましたが、夫が長期出張で神奈川にいたので、東京の実家のほうが会いやすいので、里帰りし産後も3ヶ月までお世話になってました❕

R.

1人で頑張りました💦
実家も義実家も遠いので周りに頼る人いないし旦那は手がかかるしで半分死んでた記憶あります(笑)

ままリーン

夫婦で支え合い頑張れました♡

あーたんたん

里帰りしたかったですが…
旦那の実家でしたm(._.)m
旦那の協力もあり
ある程度助かりました(╹◡╹)

あみきち

私は母に2週間ほどきてもらいました。
もし次があるなら次は里帰りして義母のお世話になろうかと思っています。

ハッスルママ

私は主人の両親があまり元気でないので見に来ることができません。
なので、1ヶ月健診後すぐ戻るつもりで里帰りしました。

ですが、出産時に弛緩出血で産後の貧血が酷く1ヶ月は寝たきり、その後も食べる、寝るが精一杯。授乳以外は家族に頼らないと生活ができない位、元に戻るまで時間がかかりました。
立っていることもままならず、家事全般できませんでした。
結局産後3ヶ月は実家でお世話になりました。
出産は何が起こるか分からないので、もし里帰りせずに産むのなら、万が一のことを考えておいた方が良いと思います。