
コメント

はじめてのママリ🔰
私はとにかく上の子優先にしてました😊
赤ちゃんは授乳、オムツなどやることやたら泣いてても基本放置でしたね😅
もちろん目の届くところで安全面も確保してです!
旦那がいるときは旦那にあやしてもらったりして私はとにかく上の子の気持ちに寄り添っていました!
そしてオムツを持ってきてもらったりをお手伝いや遊び感覚でしてもらって少しずつ赤ちゃんの存在を理解して赤ちゃんへのヤキモチを減らしていけるようにしていました😊
はじめてのママリ🔰
私はとにかく上の子優先にしてました😊
赤ちゃんは授乳、オムツなどやることやたら泣いてても基本放置でしたね😅
もちろん目の届くところで安全面も確保してです!
旦那がいるときは旦那にあやしてもらったりして私はとにかく上の子の気持ちに寄り添っていました!
そしてオムツを持ってきてもらったりをお手伝いや遊び感覚でしてもらって少しずつ赤ちゃんの存在を理解して赤ちゃんへのヤキモチを減らしていけるようにしていました😊
「第二子」に関する質問
まだ産後クライシスって一度落ち着いても再燃しますか?産前からもありますか?上の子も嫌になったりとかもあるんですかね? 第一子出産後から夫を見るとイライラしてしまいます。今回、第二子出産のために3ヶ月前から里…
第二子、里帰りするか悩んでます‼️ご意見ください。 夫婦共に遠方実家で近くに頼れる親戚もいません。 夫は仕事が多忙で帰りは20時頃。出張や飲み会も多くほぼワンオペです。 現在、娘は1歳4ヶ月で、保育園落選組。 自…
妊娠5ヶ月でのお盆の集まりについてご相談です。 まだ義理両親に報告しておらず今回義理実家に行くのですが今日は報告するつもりはありません。 来週にでもサラッと旦那から電話させようと思ってるのですが面と向かって後…
妊娠・出産人気の質問ランキング
にょろ
コメントありがとうございます!
とても参考になります✨上記のようにされて、上のお子さんは下の子の存在にどれ位で慣れてくれましたか??
はじめてのママリ🔰
上が男の子なのはおなじですが年齢が少し違っていて、当時1才半頃だったのでイヤイヤと甘えたのダブルパンチだったのですが割と早く慣れていましたしお世話するのを楽しんでいたと思います!
よしよししてくれたりもしていて、下の子に対して悪いことをしたりすることもなかったです😊
年齢が違うので参考にならなかったらすみません💦