※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

ワーママには扶養内のパートも含まれますか?週4、5時間働いている私は、子供たちの時間を大切にしたいためパートで働いています。扶養内だとワーママとは言わないのでしょうか?

ワーママってパートの人も含まれますか??
わたしは週4、5時間勤務の扶養ないパートです。
夫は刑事なのでほぼ家にいません。
子供は三人いて
幼稚園年中、保育園2歳児クラス、1歳児クラスです。
子供たちの時間を取りたいのと、
幼稚園のイベントに必ず参加したいのと
わたしにはフルタイムで働くキャパが現在なく
パートです。
扶養内だとワーママって言わないですよね?💦

コメント

初めてのママリ

私も扶養内パートですが
わーママだと思ってます😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    世の中フルタイムで三人4人ワンオペで見てるママさんいて
    その人たちはワーママ!っていうのはわかるけど
    扶養内の時の私がワーママって言っていいのかな、、、と不安になって😂

    • 7月1日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ


    たしかに、フルタイムのママさん尊敬しますが
    育児しながら仕事をしているというのは事実なので
    扶養内パートですが
    わーママと思いながら生きてます😂😂♡笑

    • 7月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ではわたしも、ワーママと思い生きています🤣

    • 7月1日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    共に胸張って生きましょ😂❤️笑

    • 7月1日
ママりん

厳密な定義はないから自分がワーママだって思えばワーママで大丈夫だと思います😊
ママ友に、扶養内パートなのにワーママ大変!専業主婦うらやましい!的なアピールがすごい人がいて、
それは違うやろっとは思っちゃいます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    フルタイムが大変なので、パートに逃げた経緯があるので
    わたしは楽をしてる
    ワーママじゃないのかなというか負い目を感じてたので😂
    わたしからしたら専業主婦は大変だし、フルタイムは大変だし
    扶養内パートって一番楽だよなって思ってます😂少ししか働いてないのに逃げ道(保育園)があるんですもん🤣

    • 7月1日
こてつ

立派なワーママさんですよ〜😭😭💦

ご主人が家にほぼいないとなると、扶養内パートになりますよ💦

私も旦那休み不規則で家にいないこと多いので、時短勤務です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり小さいうちは幼稚園や保育園のイベントは参加してあげたくて
    夫は仕事なのでいけるよーって言ってても突然事件や残業(サビ残笑笑)でいけなくなったり。。。。
    なので寂しい思いはさせたくなくて
    扶養内ってのもあります🥲
    子供がある程度大きくなれば
    フルで働きたいとは思ってて、
    せめて幼稚園のうちは、イベントごと行きたいなって😂

    • 7月1日
ちー

扶養からは外れてますが、働く時間は同じくらいです。

わたしもワーママとか仕事って言うのが恐れ多いと思ってしまうタイプです。