
3ヶ月の赤ちゃんにミニモンキーを使いたいが、足や頭の位置が心配。1歳以降に便利なヒップハングも使いたいが、3ヶ月は中途半端な時期か。入眠にも使いたいが、どうしたらいいか悩んでいます。
3ヶ月 ミニモンキー使用について
ミニモンキーを新生児期から使ってられる方が多いですが私は首がしっかりするまで怖くて控えていました。
3ヶ月になり6.7キロで抱っこが重くなってきたのでいよいよ使おうと試みたのですが、スリングを広げいざ入れてみると足がかなり窮屈そうで、新生児期を越えてミニモンキーお使いの方は足の位置はどうされてますか?
股関節脱臼しないようにあぐらをかかせた状態で入れると私の方に密着する側の足が伸びているように見えます。。布きわきわできつそうだし。。
また頭はスリングの外に出して厚手になった縁にもたれさせています。中に入れるとこれも窮屈そう。
ウトウトするときもあるので本人はさほど辛くはないかもしれませんがうまく使えればと思いお聞きしたいです。
ミニモンキーは1歳を過ぎてヒップハングで抱くのが便利だそうですがそれまでにも使いこなしたいのですが3ヶ月くらいは中途半端な時期なんですかね?
入眠に使いたいのですがカンガルー抱きでは寝ないでしょうし、、。バナナ抱きができればいいのですが。
ぜひ教えてください!
- うた12341234(8歳)
コメント

a.h43
今でも寝る時は、足はあぐらのようにして、頭も中に入れて使ってます!
3カ月の時は、すっぽり収まるので、足は特に気にしてなかったですが(^^;;
本人は落ち着くのか、中に入れるとすぐ寝てくれるので助かってます!
お散歩の時は、カンガルーかヒップハングスタイルです!
うた12341234
遅くなりましたがご返信ありがとうございます!
カンガルー抱きであぐらをかいた下の足が赤くなってしまい、きついのかなあと心配してます。。
バナナ抱きは不思議そうな顔で収まっているのですが。
慣れるまで繰り返し使わないといけませんねー。
a.h43
カンガルーの時は体操座り?お山座り?ににしてみてはいかがですか?