
コメント

はじめてのママリ🔰
わかります!
私は2人とも無痛でしたが
産院の選択肢が少なくて
増えたらいいなと思いました。
増えない理由はリスクとかですかね。

初めてのままり🔰
本当ですよね〜海外では無痛分娩が当たり前なのに、、。
日本は麻酔科医が少ないらしいですよ😅なので難しいらしいですよ。
後は今もたまにいますが、痛みを感じてこそ母親になれるって古い考えがあるからでしょうかね😂
-
ママリ
麻酔科医が少ないのですね!麻酔科医は人気ないのですかね😣😣
増えて欲しい限りです😵- 7月1日
-
初めてのままり🔰
麻酔科医ってすごい頭良くないとなれないらしいですよ!大学病院務めてる友人が言ってました!
本当に増えて欲しいですよね😂
そうしたら少子化も少しは良くなるのでは😂- 7月1日
-
ママリ
そうなのですね!!お医者さんってもう頭良い通り越して頭良いのにその上をまた行くんですね、、、
そうですよね!!- 7月1日

まま
麻酔科医または産科医の麻酔に関する知識が求められて
人手や安全性の確保も必要となると産院はかなりお金をかけないと導入できないのかな?と思います、、
そもそも産婦人科が減ってるのでなかなか難しい問題ですよね💦
-
ママリ
そうなのですね💦
けど増えて欲しい方たくさんいますよね😂
たしかに!産婦人科から婦人科になってるところが多いです😂- 7月1日
-
まま
わたしも次は無痛がいいと思うけどお金もかかるし吸引になる可能性が高くなるので悩みどころですが😅
本当に医師も助産師も人手が足りないんだとおもいますよ、、
わたしが産んだところは夜間1人しかスタッフがいないのに新生児の世話と入院中のサポートと陣痛中の対応してるようだったのでかなり手薄だと実感しましたよ🥲- 7月1日
-
ママリ
お金も産院によりますよね💦
えええそうなのですか!手薄すぎますね😭😭- 7月1日
-
まま
自然分娩でさえけっこう手出しありますからねー
初産で何もわからず立会いもNGで夜中から7時まで1人で陣痛に耐えてたら全開になってましたが、1度しか様子見に来ませんでしたよ😂- 7月1日

りこママ
こっちはレディースクリニックや産婦人科が閉院し、よりによって閉院した2つの産婦人科はどちらも無痛ができるところだったのでマジでないんです、県庁所在地の市なのに😱
唯一できるところは、やむを得ない事情を持ってる人だけです(パニック障害や心臓が弱いなど)
-
ママリ
ええええそうなのですか😂なんで閉院するのですかね😵
- 7月1日

退会ユーザー
2人普通分娩で産んでますが、それぞれ楽ではなくて😂
安産の方でしたが💦
また産むなら無痛にします!!
-
ママリ
普通分娩で出産されてる方ほんと尊敬でしかないです😂
- 7月1日

ちゃめ
日本は産科麻酔の先生が少ないみたいですね🤔
なので常勤、非常勤ともにできる病院が限られるみたいです💦
私の県は無痛分娩できる病院が無いので毎回自然分娩ですが、それなりのリスクがあるとしても無痛で産んでみたかったなと思います🥲
-
ママリ
麻酔科の先生が増えれば増えるのですかね😂😂
ないのですね💦私の地域は一つしかないので関東はいいな〜って思いました😶- 7月1日
ママリ
私の地域は1つしか無痛対応している産院がなくて私も家から30分かかりますがそこで出産予定です😵
リスクなのですかね、、、💦
計画無痛でしたか?
はじめてのママリ🔰
私が出産した産院では、自然陣痛からの無痛でした!
ママリ
私もそうなんですよ😣💦最初は痛いけど最後の方は痛くないのですか?
はじめてのママリ🔰
麻酔する前は陣痛痛かったですけど、麻酔が効いてきたら全然痛くなかったです!
ママリ
そうなのですね!それは希望もてます🌱